goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

理想のプリン?

2009-12-15 15:34:47 | プリン行脚


先日生協の配達で食べたプリン。

森永乳業の「男子スイーツ部」と銘打ったその名も『理想のプリン』。

食感が固めというのに惹かれ、ついに私の理想のプリン登場か
と、期待大でいただきましたが…。

違った…

たしかに最近流行りのなめらかプリンよりは固めだけど、私の好みは固めでもツルンとした食感。
これはツルンというよりボテッというか、濾した芋みたいなねっとり感があって思ったより甘かったしカラメルソースがドロッとしていていわゆるコンビニ系でした。
そのカラメルソースももっとサラッとしててほろ苦くて香ばしい感じが好ましい。

あ~、わがまま(笑)

まだまだ行脚は続く…

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々プリン

2009-11-16 09:18:10 | プリン行脚


久しぶりにプリンネタ。
そういえば最近プリン食べてなかったな~。

普段あまり行かない近所のスーパーで買った近隣の町田市が作った(?)プリン。

蓋の帯をよく見ずに捨てちゃったから製造元がわからないけど、多分カトウファームだと思われます。
見た瞬間、多分これは私好みのしっかり系ではと直感し、即買い

やっぱりしっかり系でした

美味しかったけど、甘みはほとんどなくてカラメルソースが薄かったのがちょっと残念。
自然なお味~という感じでした。

 

全然関係ないけど、gooブログの編集画面でRSSリーダーのページを開くと「cafeaulait2004-10-4さんにおすすめ記事」って出るけど、ランキングの1と2が「今日も快食、快眠、快便!」だった。
自分の記事じゃん

 

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の締めもプリンで

2009-08-31 14:44:12 | プリン行脚


関東地方は台風が近づいているせいか風雨が強く結構寒いです。
天気も政界も嵐が吹き荒れる8月最後の日

そんな中、カフェオレは能天気にまたもプリンの話題。

今日、生協から届いた「藤井シェフ アロマエスプレッソプリン」。

カラメルソースがねっとりしているのが気に食わなかったけど、味は美味しかったです
メイトーの名前でスーパーやコンビニでもお馴染みの協同乳業から新発売になった商品みたいです。
これからはコンビニでも買えそうだ

 

政権が変わると世の中どう変わるのか、それとも変わらないのか。
またブログでほえることが多くなりそうな予感…

 


快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸福のプリン

2009-08-26 09:15:57 | プリン行脚


生協で注文していた丸福珈琲店のプリンが届いたので早速いただきました。

以前hirorinさんが濃厚系と教えてくれて食べたいと思っていたプリンです。 

丸福さんって私は初めて聞いたけど、関西では有名らしいです。

うん、たしかに濃厚でカラメルソースがほろ苦くて美味しい
うちの家族にも大好評でした。生クリームをたっぷり使っているとのことで、私は生クリームが大好きなんだけどプリンに生クリームはなぁ…
ゆえにしっかりしてるのにクリーミーでコクのあるミルクっぽい味わいになっている。
私はもうちょっとツルルンとした食感が好きなのだ。

結構わがまま~(笑)
でも味はほんとに個人個人の好みだからね。

実は「しっかり系プリンランキング」で上位にランクインしていたコージーコーナーのプリンも今年の夏帰省した時に食べてみた。
でも何かやっぱり違うのよね~

今のところ自分の中のランク付けでは

1位 不二家のプリン

2位 メイトーのカスタードプリン

3位 モロゾフのカスタードプリン

ただ、不二家とモロゾフは最近食べてないから味がどうなってるか…。
だって不二家のサイト見たら、あのオリジナルのプリンがなくて「窯蒸し地養卵プリン」なんてのになっちゃてる
時代はふわとろ系を求めているかもしれないけど、シンプルな伝統の味を守り続けてほしかったな~

ほんとに味が変わったかどうか、今度検証してみます。
プリン行脚はまだ続く…

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はチョコプリン

2009-07-31 19:55:02 | プリン行脚


今日の横浜は少し涼しくて助かった~

今日から夫が実家に帰省し 娘達はそれぞれ飲み会で、母と二人だけの夕食。
ということで、外食することに。
帰りにチョコプリンを買いました。

 「夏ショコラのプリン」という商品名らしい。

プリン本体は残念ながらとろふわ系だけど、チョコの生クリームが甘すぎずプリン本体の味も悪くなかった。
夏限定の商品らしいです。

 

さて今日は娘達、何時に帰ってくるやら。
夫がいないから車で迎えに行かれないし、さっさと寝ちゃおう~と思うんだけど、やっぱり帰ってくるまで心配だし。
相変わらず子離れできんカフェオレです

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もプリンネタ

2009-07-27 09:48:27 | プリン行脚



先日食べたプリン。

なつかし」のコピーにちょっとヤラレて買っちゃいました。

でも私の求めるカスタードプリンの味じゃなかった

やさしいママの」と銘打ってある通り、お母さんがおやつに家庭で作るハウスプリン的な味と食感。
カラメルも残念ながらコンビニプリンのソレでした

 

ここ数日ギンギラで蒸し暑い日が続いてるけど、まだエアコン使ってません
健康と節約のためだけど、さすがに暑くて何もやる気が起きない(昨日今日じゃなく、だいぶ前からやる気ないけど)ので、エアコン使うべきか迷ってます。


やらなきゃいけないことが山積みなのに何もしてない罪悪感と焦り
でも結局は言い訳して先延ばしにするところがつくづく凡人だな~

 

 

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボネっていうんだって

2009-07-03 09:31:54 | プリン行脚


相変わらず娘①と冷戦状態が続いてまるでこの梅雨空みたい…

夫は「言いたいことは言ったからあとは二人の考えに任せろ」ってことで、私も普通に接しております。
娘は無視だけど


いつまでも引きずっててもしょうがないので今日はプリンネタ。
プリンてカテゴリー設けようかな

都内某所のイタリアンレストランで食した「ビエモンテ地方のチョコレートプリン ボネ」なるドルチェ。

見た目「プリン」には見えないけど食感も「プリン」じゃなかった。
って、それプリンじゃないじゃん(笑)

私はとろふわ系よりしっかり系のプリンが好きなのでコレが運ばれてきたとき「しっかり系」を確信したんだけど、プリンの持つツルンとした食感がなくてねっとりしたチーズケーキかガトーショコラの硬さだった。
このお菓子は北イタリアのビエモント地方で「ボネ」と呼ばれる伝統のお菓子だそうで、マカロンみたいな焼き菓子が生地に入っているらしい。
味はそれ自体ほとんどなくて(甘みも)生クリームとキャラメルクリームがなかったら結構素っ気ない味だと思う。
多分イタリアの田舎の家庭で作られるようなお菓子だから実際も素朴な味なんじゃないかな。

チョコレートのカスタードプリンを思い描いていたのでちょっと肩すかしをくらった感じでした

 

 

あんまり暑くないのはいいけど、布団がじめじめで気分もじめじめ

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モカプリン

2009-06-09 09:51:53 | プリン行脚


なんかすっきりしない日が続く横浜です。

だらだらしてプリン行脚にも行かれないな~と思っていたところに生協の配達で届いたミカドコーヒー軽井沢モカプリン。

なめらか系じゃなく、しっかり系で私の好きなタイプ

味はコーヒー牛乳のややコーヒーが勝ってる風味で、そこはかとなく苦味のあるような感じ。甘すぎないけど甘味はある。
結構美味しかったです。

自分の中では不二家のプリンが1位ですが、しっかり系プリンランキングによるとモロゾフのプリンが1位のようですが、それは私もなんとなく納得
スーパー・コンビニ系ではメイトーのカスタードプリンが私好み

って、エラそうに評論!?(笑)

 

さて今日は娘②がひとり旅から帰宅予定。
どんな風に成長して帰ってくるのか…。
でも大学の講義をサボって旅に出るのはやめてほしい

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン感想

2009-06-04 08:56:56 | プリン行脚


ず~っと気になってたファミマのプリン、ついに買った

比較するものがないので大きさがわからないけど、表示にもあるように480g入りの相当大きなプリンです。

容器から皿に出してみたら標準的なプリンの4個分位はあった。

味は…可もなく不可もなく
最近はやりのふわとろ系は好きじゃないので、そういう意味ではオーソドックスで良かったけど、普通のコンビニプリンの軽い味だった。
この量でこの値段だからしょうがないか
でも量が多いだけに飽きるのでカラメルソースはあった方がよかったな~。

カラメルがちょっと苦くて、濃厚で硬めのプリンが食べたくなった~
プリンを食べる旅に出ようかな(笑)

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする