goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

まとめてプリン

2012-09-10 16:10:52 | プリン行脚


今年7月~9月にかけて食べたプリンのまとめ。

まずはコチラ。

明治の「ミルクとエスプレッソがリッチなプリン」。
エスプレッソのほろ苦さとまぁまぁ固めの食感で合格点。

次はサンジェルマンのプリン。
サンジェルマンって東急電鉄系のパン屋さんだけど、関西にはないみたい。
ここのプリンはほぼ私好みの昔ながらのしっかり自立系。
久しぶりに食べた。

これは期間限定で駅前出張店で買ったプリン。
ファミリープリンと書いてあったけど、会社の住所が大阪の寝屋川で、小さめ80円という値段といい、容器などのシンプルさといい、以前買った謎のプリン屋「ハッピープリン工房」のものと同じに違いないと確信し買いました。
味と食感も…うん、絶対そうだ
ハッピープリン工房だった時はHPもなかったけど、今は株式会社になってHPもある。
会社、大きくなったのかな
謎じゃなくなった(笑)


これは9月に入ってから食べたローソンの「カフェモカラテ」。
私は「モカ」って言葉に弱いのよ
コーヒーそのものよりコーヒー系のデザートが大好きです。
まわりはラテ風にコーヒーミルクプリンで、中がコーヒーゼリーになってる。


それから写真は失敗したので載せてないけど、最近ファミマの「よくばりクリームコーヒープリン」も食べた。
魅惑のキーワードが盛りだくさんのネーミングだ。
わりとしっかり系だったので二重丸


他にもいろいろ食べて写真も撮ったけど、あまりに忙しくてUPするヒマがなく、いったいどこのプリンだったのか忘れたり、しっかり自立系だと思って買ったのになめらか系でがっかりというのは載せるのやめたので、とりあえず今回のプリン行脚はこの辺で。

 

暑い、暑いと言ってるうちになんとなく朝晩は秋の気配が漂ってきた
なんか焦る

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々プリン

2012-05-17 13:51:55 | プリン行脚


駅前の銀行で用事を済ませた帰りにデパ地下に寄ったら、期間限定でケーキ屋さんが出ていた。

シュークリームも美味しそうだったけど店員さんに「このプリンはしっかり系ですか?」と聞いたら「はい。昔ながらの固めのプリンです」と言うので、即買い。

1個210円とお値段はお手頃価格。
使用材料に「生クリーム」と書いてあったので、若干いや~な予感が
食べてみたら案の定、ねっとり系であった

あ~、シュークリームにしておけばよかった

 

 



仕事が一段落して時間ができたらあれもしよう、これもしようと思っていたのに、結局何にもする気がおきなくてうだうだと1日が過ぎ罪悪感にさいなまれる毎日です

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました

2011-12-29 16:02:02 | プリン行脚


娘②と孫1が自宅へ戻った翌日から何故かまた母の機嫌が悪くなり、昨日までの1週間ほとんど部屋にこもって口きかず
理由を聞いたところで堂々巡りだし解決策もないから、私もさわらぬ神にたたりなしで食事だけは運んで普通に生活
途中少し機嫌が直ったところへ娘②が孫1を連れて性懲りもなく(笑)2泊3日の里帰りして、再び母のへそが曲がって隠遁生活へ逆戻り
せっかくひ孫の顔を見せに来ても一瞥もくれずに引きこもった

それがさすがに自分でもカッカするのに飽きたのか、昨日急に態度が軟化して普通になり、せっせとひ孫の世話をしだした
まぁ、もう昨日の午後には娘達は帰っちゃったんだけどね。
それでもひとまず機嫌が直ってめでたし、めでたし

 

そしてコレは、私好みに妹が作ってくれたプリン。

ホールのほぼ1/3は一人で食べちゃいました


今年の最後は愚痴じゃない話題で締めたかったけど、結局最後まで波乱含みの年だったなぁ。
そうは言っても振り返ると絵本の仕事も波に乗ってきたし、孫も授かって新しい家族も増えたし、私のためにプリンを作ってくれる妹や心配したり応援してくれる家族や友達がたくさんいてやっぱりすごく幸せな一年だった

来年は春まで仕事がハンパなく忙しいから、また更新が途切れがちになりそうだけど1月にはママさんも帰国するし話題には事欠きそうもない気がする(笑)
私も相変わらずパニクリながら健康に気をつけて楽しい新年を迎えたいと思います。
みなさんもどうぞ良いお年をお迎えください。

今年一年、本当にお世話になりました

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MUJIのプリン

2011-07-06 11:20:28 | プリン行脚


毎日暑い~とつい言っちゃう。

先日久しぶりにMUJIでカスタードプリンを食す。

完全理想形に何かが足りない…けど、かなり私の理想に近い自立系カスタードプリン。
固さや食感は言うことないので多分カラメルソースの苦味が足りないとかそんな感じかな。
ホイップクリームが付いているのがうれしい

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々お気に入りの味

2011-06-12 10:32:03 | プリン行脚


洋菓子のモロゾフが50年前のレシピを再現させた復刻カスタードプリンが期間限定で発売するというので買ってみた。

最近主流のふわとろ系に押され気味のプリン界において、普段でもややしっかり系の伝統を守り続けるモロゾフ。
そんなモロゾフも最近はやっぱり普通のカスタードプリンもなめらかになり、ふわとろ系も販売している。
だが今回50年前のレシピを再現ということで、これはどう考えても自立系でしょ、と期待が高まった

うん、美味しかった。
しっかりした固さがあり、舌触りはプルン。
多めのカラメルソースは苦味があって昔の味だ。

でももうちょっと固くてもよかったな。
カラメルももうちょっと苦味があってもよかったな。

とにかくこれが期間限定なのが惜しまれる
理想のプリンを求めてのプリン行脚はまだまだ続く…

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシャレすぎるデザート

2011-03-11 09:34:13 | プリン行脚

 

久々のプリン記事。

先日友達とギャラリー巡りをした時、三菱一号館美術館のカフェでお茶しようと思ったら、残念~、お休みでした

で、奥のカフェへ。

デザートを注文しようと内容を聞いたらチョコレートのプリンがあるとのことだったので早速オーダー。
それがコレ

コレがプリン
だってお皿にかかってる薄黄色の液体はオリーブオイルなのです。
プリンとオリーブオイルのコラボ
さすが丸の内、ちょっとオッシャレ~と思ったけど、本体はプリンというより濃厚なムースでした。
直径は8センチくらいで厚さは2センチもないくらいだったので、コレで700円はエクスペンシヴ~

 

今日はこれから所属団体の会計監査
普段の買い物のおつりも満足に計算できない私が会計なので超プレッシャーです

 

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のぽけもん

2010-12-15 13:50:55 | プリン行脚

 

会いたくても会えない幻のぽけもん…それは  オザワモン

なぜなら、同じ党なのに首相が会いたくても会えないって情報番組で言ってたから。
ポケモンじゃなくてぽけもんね、かわいくないからさ。

 

久しぶりのプリン記事。

食べたのは生協でとった明治乳業のチョコプリン超BIG

私の中ではチョコプリンはプリンとは別物のくくり。
だけど硬さと食感は私好みの理想形だったので期待したのに、味がイマイチだった
甘み控えめと言いたいところだけど、チョコの味が感じられず、なんだか味がピンボケ。
しかも超BIGというだけあって量が多いから全部食べると気持ち悪くなる
残念~

 

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶入り

2010-09-26 08:49:06 | プリン行脚


やっと秋らしくなりましたね。
てか、今まで暑かっただけになんか寒い


昨日母が買ってきたプリン

 

瓶入りです。
1個500円だとか。
高い

いろんな珍しい味があって、それぞれに合うソースがついてる。
例えば「チーズチーズン生プリン」には100生レモンジュースのソース。
ベリー&ベリーカクテルプリン」にはベリーのソースという具合。

食感はねっとり系で、プリンというよりクリームチーズのような…。
プリンだと思わなければ味はまあまあです。

話のネタにはいいけど、普段は買わないな
高いし

 


快食…
快眠…
快便…

 

 

個展の作品、コチラで公開中。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のプリン

2010-09-09 17:56:37 | プリン行脚


先日所属団体の理事会があって四ツ谷まで行った

地下鉄の駅構内にプリンの出店が出てて、ちょっと見たらまさに私が好きそうなしっかり系昔ながらのカスタードプリンだった。
小ぶりだけどお値段も1個80円とお買い得だし…で、5個お買い上げ~

容器もふたも素っ気ないほどシンプル。

食感は想像通り、硬めで昔ながらのカスタードプリンだ。
牛乳、卵、砂糖、生クリームだけを使って作られていて、少しスが入っちゃってる感じがまたいい
あえて言うならカラメルソースはもう少し苦くてもよかったかも。

美味しかったので次はどこで買えるのか、製造元をチェック。
ふたには「ハッピープリン工房」とある。
場所は大阪だ。

ググってみたらHPはなく、ブログに載せている方々が口を揃えて

謎のプリンメーカー

と書いている。

謎だけどお取り寄せはできるらしい…。
四ツ谷の出店では兄弟と思われる中年のオジサンが二人で売っていた。
彼らがハッピープリンを作っているのか

勝手な想像だけど、家内工業的に細々とレシピ通りの逸品を作り続けている感じがして、今は風前の灯となったピースラムネに通じるものを感じた。
頑張れ、ハッピープリン工房

 


快食…
快眠…
快便…

 

 

ただいま個展で展示した作品をコチラで公開中です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン屋さんのプリン

2010-07-19 09:04:18 | プリン行脚


先日用事で銀座に行った時、小腹は空いたけどお昼を食べるには微妙~な時間だしってな時にデパ地下でプリン専門店のケミユ発見
しかも近くにフリーのイート・イン・コーナーもあって、これは食べるしかないっしょで、早速購入。

一番プレーンなタイプの「焼きプリン」。

以前知り合いのグループ展のオープニングパーティーでケミユのプリンのホールケーキを食べたことがあり、そのお味が私好みのカラメルソース苦めしっかり自立系だったのでまた食べたいと思ってたの。

先日食べた写真の定番プリンは食感はよかったけど、味がさっぱりしすぎてもう少しコクが欲しかった。
ちょっとお高めの「贅沢プリン」というのがそれに近かったみたいだけど、ケチったのが裏目に(笑)

また機会があったら食べよっと

 


快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼリーの日もある

2010-06-11 17:25:21 | プリン行脚


今日はプリンじゃなくてゼリー。
ちょっと前だけど、食べました~。

ブルボンの「食後の0Kcalピーチ味」

ピーチ味の薄甘いゼリーの中にナタデココが結構たくさん入ってます。
ハート形の部分はゼリーで、見た目がかわいい。
割とあっさり系なので夏にも爽やかだと思う。

食後ってお腹いっぱいなのに何だか食べちゃう

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り~♪

2010-05-24 07:48:29 | プリン行脚


スーパーのスイーツでお馴染モンテール塩キャラメルプリン

おっと~っ、これは美味しい

「なんでも塩キャラメルつければいいってもんじゃないんだよ
と、思いながら食べてみたら…

プリン部分の味はキャラメルというよりコーヒー風味に近く、「塩」とうたってるだけあってほとんど甘くなくて固さは私好みのしっかり系。
カラメルソースはサラッとしててちゃんと苦味があって香ばしい
しかも私の大好きな生クリームてんこ盛り~

期間限定みたいだけど、久々に私の舌にビンゴの美味しいプリンに出会いました
あんまり美味しくて、2日連続で食べたし~

ちょっと前に生クリームに惹かれてファミマのホイップクリームオニ盛りプリンを食べたけど、これはちょっと違ったな
プリン固さはしっかり系で私好みだったけど、プリンの味は薄くて、何よりカラメルソースがコンビニスイーツにありがちな煮こごり状態だった


しばらくは塩キャラメルプリンにはまりそうです

 

 

快食…
快眠…
快便…

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐にあらず

2010-03-11 10:19:28 | プリン行脚


久しぶりに晴れた~

家族中が喉風邪にやられて、熱でダウンするところまではいかないけどみんなでゲホゲホしています。
それで昨日は急な腹痛でノロウイルスかという症状になったけど、やっぱり発熱もせず出すもの出したら元気になった(笑)

朝そんなことがあってご飯が食べられなかったので、
コレ食べました。

生協でとった「濃厚豆乳プリン」。

なんか形が豆腐みたいで、パックからそのまま食べるのにはちょっと抵抗が

一応底にカラメルソースも入ってます。
ほとんど甘さとか味とか感じなくてうす甘い豆腐みたいだった。
私はイマイチだったけど、娘は好きだって。

私も更年期でエストロゲンが減少してるからイソフラボンを摂取ということで、まぁヨシとしましょう

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のプリン

2009-12-29 14:33:21 | プリン行脚


少し前に食べたチョコプリン。

生協の配達で届いた北海道乳業の「ミシェル・ショーダン ショコラプリン」です。

ちょっとビターでしっかり系ツルルン。
美味しかったけどチョコプリンと普通のプリンは別物だな、と改めて思った。

チョコプリンはそれほどしっかり系じゃなくてもイケルし。

多分年末はもうプリンを買わないと思うので、食べ収めかな(笑)

 

快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のプリン

2009-12-17 09:54:40 | プリン行脚


正確には今日食べたわけじゃないけど…。

頂き物明治屋カスタードプリン

ちょっとだけど大好きな生クリームものってる

カラメルソースはもう少し苦めでもいいけど、プリンの味と食感はほぼ私の理想に近い
だけどプリンの上のカスタードソースは、まぢいらない
画像ではわかりにくいけど生クリームを囲んでる黄色の部分はカスタードソースで、かなり甘い
それと値段
頂き物だから食べられたけど、1個400円は高すぎるぜよ

ついでながらコチラも明治屋のロールケーキ。

甘さ控えめで美味しかった。

 


快食…
快眠…
快便…

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする