明るく楽しい無線の「時間ですよ!!」・・こちらはJF1LXO

今どき、珍しい「無線趣味」
たのしいぞーー

QRP2局と和文CWで年末挨拶そして工作スペース確保の模様替え

2024年12月30日 14時29分21秒 | 今どき無線

今朝は、QRP局の方と年末挨拶で始まりました。

当局のCQに応答頂いたのは愛知県豊橋市のOMです。OMとは何回か和文QSO頂いていますが、なんとリグはMIZUHOのDC-7を長くお使いで今朝もDC-7の2Wです。

随分前に私もDC-7を使ったことがありますが、正直なところ、そのままでは599BK方式なら兎も角、和文CWのラグチューが出来る安定度は有りませんでした。しかしOMの信号は以前から大変に安定しており、初めてミズホと聞いた時は驚きました。確か「ずーっとDC-7を使っていきますよ」と言われていた記憶があります・・素晴らしいの一言ですね・・色々と手を加えて改良しているのだと思います。本当のアマチュア無線家ですhi

海外にもヒース・キットのHWシリーズ等で楽しむ動画が多数ありますが、ホント楽しそうです。

その後も更に群馬県のセカンド・ハウスから0.5W局のコールを頂き、和文ラグチューを楽しみました。599でしたが、その後5WにQROされると・・ヤッパリさすが大出力といった感じでした(笑)

皆さん良い年をお迎えください。

さて、QSOの後は年末のシャック掃除です。最近、色々と電気工作する機会が増えて作業スペースに困っていましたので、リグを設置したデスクの隣にワーク・スペースを確保しました。

私はリグの置いてあるデスクで半田ごてを使いたくないのです。

子供無線時代に作業中に熱々のハンダがリグのメーターパネルに飛んでしまいショックで半べそになった苦い思い出がありますので、仕方なくハンダごてを使う時はリグ達にタオルを被せていました。しかしヤッパリ準備も片付けも大変ですね。廃物利用の大型PCデスクと中古で買った事務用脇机の組合せで作業スペースと工具類収納スペースを確保しました。

ド素人工作やレストアも場所が決まるとモチベーションがアップします(笑)

↓  ↓ 5球スーパラジオを聴きながら作業しますhi 壊れているチューナー兼ダミーロードを修理中・・来年のスプリアス保証の為にhi

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿