3月11日の東日本大震災から、一年と四ヶ月がすぎます。
新聞始めマスコミの報道が、少なくなった気がします。
朝日歌壇から三首選びました。
山積みの瓦礫そのまま放置され エコも支援もかなしきニッポン
津波寄せ旅館の女将は海鳴りが 「生きろ生きろ」と聞こえたと言う
近海魚の煮こごり常に卓にある 浜の暮しの恋しフクシマ
7月 4日現在 死亡 15,866人 行方不明 2,946人
私に出来るのは、忘れない事。
気持ちだけはいつまでも被災地に、寄り添っていたいと思います。
3月11日の東日本大震災から、一年と四ヶ月がすぎます。
新聞始めマスコミの報道が、少なくなった気がします。
朝日歌壇から三首選びました。
山積みの瓦礫そのまま放置され エコも支援もかなしきニッポン
津波寄せ旅館の女将は海鳴りが 「生きろ生きろ」と聞こえたと言う
近海魚の煮こごり常に卓にある 浜の暮しの恋しフクシマ
7月 4日現在 死亡 15,866人 行方不明 2,946人
私に出来るのは、忘れない事。
気持ちだけはいつまでも被災地に、寄り添っていたいと思います。
久しぶりに串カツ、たこ焼き、立ち呑み屋の並ぶ、新世界をぶらりと歩きました。
通天閣百周年とかで、土日は順番待ちの人気だそうです。
昔のように、昼間っからおっさんが酔っぱらって、ブツブツくだ巻いてる姿はありません。
家族連れやカップルが目立ちます。
づぼらやの向こうに通天閣、映画館は三本立てやってます。
串カツ屋のエグイ看板は健在です。新世界はこうでなくっちゃ。
なんや、このど派手なクルマは…と思ったら、新世界と難波を結ぶ、無料のシャトルバスてす。
乗るのが、恥ずかしなんな…。
ここまで来たら、串カツでビールでしょう。
串カツ(牛)3本100円 、どて焼き3本100円、玉ネギ・ナスビ100円 、チーズ・アスパラ150円、一番高いのは海老400円です。
ビールをウグウグ、串カツをハフハフ、またビールをウグウグ、今度は海老をハフハフ…。
今日もいい一日でした。
白鷺城とも言われる美しい姿の姫路城は、平成の大修理中です。
通常は中に入れないのですが、声をかけていただき、「天空の白鷺」ツアーに参加しました。
案内をしてくれたのは、姫路城 城郭研究室の上田さん、姫路城の事は一番詳しいと言ってもいい人です。
エレベーターで一気に七階へ行きます。
天守閣はいつも見上げるものでしたが、初めて見下ろしました。
屋根の瓦、壁、石垣のひとつひとつに、当時の最新技術が施されています。
「瓦は昭和の大修理に使ったものを、できるだけそのまま使います。
神社仏閣は時間かけて作れますが、お城はいつも大急ぎ、突貫工事しないと、敵が攻めてきますからね」 (なるほど…)
屋根のあんな所に人が…解りますか。
西の丸・百間廊下も、初めて入りました。
瓦に豊臣の紋所・桐です。
城内で流される、上田さんの解説ビデオです。 (この方に案内していただきました)
雨の中、三時間も解りやすく説明していただき、ありがとうございました。
関西大学市民講座も、前期の最終日となりました。
授業開始は10:40からですが、10:00の受付開始から並び、前列の席から埋まります。
外は雨ですが、今日も定員いっぱいの受講生です。
先生方は語り口がうまく、おもわず引き込まれ90分があっと言う間に過ぎます。
「息子がパンツと言うから、てっきり私は下着のパンツと思った…」
家族の笑いから「ビジネスコミュニケーション理論」を解説する、商学部・岡本先生。
「日本の東に太平洋がある地図は、ペリーが来航して以後の事。それまでは、ずっと西の日本海を向いてた」
と、北からみた日本の地図で「沖縄の歴史と文化」を語る、文学部・藪田先生。 (なるほど…)
授業が終わっても、先生の周りに集まり、質問を続ける受講生もいます。
次回は、秋の講座を楽しみにしましょう。
京都の国宝、蓮華王院 三十三間堂を訪ねました。 (市バス 三十三間堂前)
ここは、ご本尊・千手観音坐像を中心に左右五百体ずつ、合わせて千一体の観音様が並びます。
国宝・風神雷神の像もあり、何回来てもその迫力に圧倒されます。
仏様もですが、それを収納する建物の長さも120メートル(三十三間) を越します。
長い廊下ではその昔、通し矢も行われました。
映画「宮本武蔵 第四部 一乗寺の決闘」では、兄・吉岡清十郎の敵討ちに挑んだ、弟・伝七郎と武蔵の
決闘シーンのロケに使われました。
左:武蔵(中村 錦之助)と、待ち構える吉岡 伝七郎(平 幹二郎)の勝負。
水曜日 夕方6時半です。
さっきの雨も、大したこともなく止んだな…と思ってると、東の空に大きな虹です。
ブログで見えますか。
風呂上がりに、虹を見ながら呑むビールは、何とも言えませんねぇ。
世界的に大ヒットした前三部作から、もうリメイクです。
「アメージング スパイダーマン」を観ました。 (大阪ステーションシネマ)
いける、と思ったら集中して投資するハリウッドらしい戦略です。
今回は3Dで、クライマックスのフライングシーンが効果的です。
高所恐怖症の私は、見てるとクラクラしそうです。
あの終わりかたなら、続編ができそうですね。
あの終わり方って、どんな終わりかたや…、と言う人は映画館へ行きましょう。
どうリメイクしても、基本のストーリーは同じですからね。
面白く無いんじゃなくて、新鮮味が無いのがね…。星☆ひとつです。
(マーク・ウェブ監督 アンドリュー・ガーフィールド 135分)
映画では、通天閣には昇りませんよー。
伏見の酒蔵を散策しました。 (近鉄京都線 桃山御料前)
ここの商店街は人通りが多く、その先に黄桜、月桂冠、玉の光など有名な酒蔵が並びます。
ここまできたら、お昼は「鳥せい本店」で焼き鳥でしょう。
平日のお昼でも十五分待ちでした。
まずは定番の唐揚げで、きりっと冷えた生ビールをぐびり。
チキン南蛮で、またぐびりぐびり。
チーズかつ、とりマヨもいいですね。
シメはとりラーメンか、とりめしか…。
定食だけでなく、単品・小鉢メニューもたくさんあります。
何人かで取り分けると、楽しいですね。
昼間っから焼き鳥でビール、近くの酒蔵で勧められるままに試飲して…、ちょいと千鳥足です。
七月になりました。
朝から雨でウォーキングはできません。
雨の日は、カスケーズ「悲しき雨音」でも聞いて過ごしましょう。
パソコン教室で「カレンダー作り」を教えていただいてから、我が家は毎月マイカレンダーです。
今月は淡路島と四国の間、鳴門海峡のうず潮にしました。
うず潮クルーズ船から撮りました。
私のコンパクトデジカメです。