風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

「奥村 昭夫と仕事展」です。

2012年01月21日 | 日記

「奥村 昭夫と仕事展」を観てきました。(1/18~3/8日 難波dddギャラリー)

デザイナー奥村 昭夫さん、といっても知らない人が多いでしょうが、

グリコのロゴマークは、子供からお年寄りまで知っています。

グリコから「おいしさと健康」というキーワードを与えられた時、

「お母さんのやさしさ」と置き換えました。

「自分の言葉にしないとデザインはできません」

これが、奥村さんのポリシーです。

  

ガンバのユニフォームでおなじみの、このロゴマークも奥村 さんの作品です。

他には滋養強壮「NANPAO(ナンパオ)」、ラーメン「好きやねん」、「ディアモール大阪」、「牛乳石鹸」の

パッケージデザインもそうです。

   

それほど広くないギャラリーですが、会場そのものが、ひとつの作品を感じさせる展示になってます。

次回の「田中一光ポスター展」も楽しみです。

   

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奥村昭夫と仕事展 (YAMA)
2012-01-28 19:56:05
このブログを観て「奥村昭夫と仕事展」行って来ました。ホントいつもこのブログの情報助かります。ノーチェックでした。実際 奥村さんが会場で名刺を作る仕事をしていたので、話すことが出来ました。名前やプロフィールを見た瞬間にもうデザインのイメージが出来上がっていて、必ずそのロゴにはストーリーや意味があるそうです。奥村さんは68歳、57歳の時、ディレクションをやめ、事務所を解散し、デザイナーや大学の教授として活動しているそうです。すごくデザインすることが楽しいそうで、いい刺激を受けることが出来ました。石岡瑛子さんも残念でしたね。私が知ったのは資生堂の仕事より、「インタビューウィズヴァンパイア」の衣装デザインで始めて知りました。この年代の方達が、日本のデザインを支えてきたのですね。残念です。



返信する
お役に立ててうれしいです。 (BURABURABUSHI)
2012-01-29 08:26:24
YAMA様
私のブログで「奥村昭夫展」に行かれて、話し
もされてよかったですね。
現役の方は毎日の仕事も忙しいでしょうが、
自ら刺激を求める事が大事かと思います。
dddギャラリーは要チェックです。
デザインに関する本も閲覧できます。
石岡瑛子さんも1965年くらいからの作品を見て下さい。
化粧品業界だけでなく、当時の若者・時代に影響を与えました。
参考になると思います。
返信する

コメントを投稿