フィルム一眼に入れたままになっていたポジフィルムを現像に出しました。
正直、いつ撮影したものかも忘れておりまして。
仕上がったスライドをカメラ屋さんの店頭で確認すると、去年のGWの薬師岳での写真でした。
去年の5月、デジイチを購入する前の最後の銀塩山行だったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/2cf25fe02e2920a06595007f8bc4e0fc.jpg)
昔は、写真を撮影したらカメラ屋さんに現像に出して、数日後に仕上がったスライドを映写機で部屋の壁に映し出して「上映会」を楽しんだものですが、今はデジカメで撮った写真は即パソコンに取り込んで画面上での「スライドショー」です。
遠くの友達とも「ウェブアルバム」なんてもので、その日のうちに写真を共有できる。
まったく、十数年前の僕には想像もしていなかったデジタルの時代です。
冷蔵庫の中にはリバーサルフィルムがあと1本残っておりますが…
使うことはあるのだろうか?
正直、いつ撮影したものかも忘れておりまして。
仕上がったスライドをカメラ屋さんの店頭で確認すると、去年のGWの薬師岳での写真でした。
去年の5月、デジイチを購入する前の最後の銀塩山行だったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/2cf25fe02e2920a06595007f8bc4e0fc.jpg)
昔は、写真を撮影したらカメラ屋さんに現像に出して、数日後に仕上がったスライドを映写機で部屋の壁に映し出して「上映会」を楽しんだものですが、今はデジカメで撮った写真は即パソコンに取り込んで画面上での「スライドショー」です。
遠くの友達とも「ウェブアルバム」なんてもので、その日のうちに写真を共有できる。
まったく、十数年前の僕には想像もしていなかったデジタルの時代です。
冷蔵庫の中にはリバーサルフィルムがあと1本残っておりますが…
使うことはあるのだろうか?
以前は、写真はリバーサルで撮るもの。デジカメはメモ用として使い分けていましたが、デジカメの進化とともに銀塩から遠ざかってしまいました。
銀塩のランニングコストってのもありますしね。結構高くつく。
自転車だと一眼持って走るのは辛いので、コンデジが主力です。最近はコンデジも「重い」ので携帯で済ませることもあります。
MINMINさんのカメラとレンズを下取りに出せば、最新の高性能デジタル一眼もいけるのでしょうが…大切なカメラですもんね、僕も使って無くても手放せないです。
銀塩の一眼カメラを2台と交換レンズ数本あるので、下取りに出そうかどうか・・・・ずっと悩んでます。
やっぱり、即日のPCで確認できて、コストがたくさん撮ってもかからないというのが魅力ですね。。。やっぱり、この記事を読むとますますデジカメ一眼ほしくなりますね。。。。
14ヶ月も放置した僕が言ってもあれですが…経験者として。
フィルム入れっぱなしはヤバイです。
以前、フィルムを入れたままにしていたら、カメラ内でフィルムが癒着してカメラ修理となりました(涙)
早いとこ現像出しましょう。
一度カメラ壊しておきながら今回14ヶ月間放置プレイ。情けないです。
多分2年半くらいは入ったままのような気がする。
冷蔵庫にも1本velvia100があったはず。
久々に銀塩カメラの存在を思い出しました。
子供が生まれたらNIKON U2+AF50mmF1.4で撮ろうと思いながら早1年・・・。
早く撮影して現像に出そっと。
Velvia50が懐かしい。
デジイチを買った時は、銀塩も時々使うだろうと思っていましたが、使いませんね~。
今後は大量に撮り溜めたスライドの整理が課題です。
できれば昔の思い出を綺麗にデータ化しておきたいのですが。
思うだけで、そのまま放置、早数年…
ちなみにうちの冷蔵庫にあるのはVeivia100でした。
Velvia50
Provia100F
Astia100
が残ってるような・・・
ライトボックスももう使わないだろなぁ・・・