ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

パラオ・アンガウル島体験

2007-12-12 16:12:13 | たび<海外>
さて、パラオの話です。

パラオに1カ月滞在したことがあります。
2週間は首都のコロール、あとの2週間はアンガウル島で。

アンガウル島はパラオの一番南にある小さな島で
日本の統治下にあったときにはリン鉱石の採掘が行われ、
第二次世界大戦では激戦地となりました。

いまでは200人足らずの島民がのんびり暮らしていますが、
島の自然を守りつつ、島を活性化させるため
島民と日本のOWSという団体が協力して自然公園をつくり、
ネイチャーツアーを始めようという話がまとまったのです。

アンガウル州立自然公園プロジェクトを始めるにあたって、
まずは小学校として使われていた校舎を改装して
ビジターセンターをつくろうということになりました。

その際、さまざまなボランティアを募集していて、
それに参加した、というわけです。

ビジターセンターの改装に実際かかわったのは
日本のベテラン大工さんと若者たち。みんなボランティアです。

わたしは通訳、運転手、飯炊きの3役。

3食作れば、あとは島探検をしていても
昼寝をしていても、読書をしていてもOK、
いたってのんびりしたものでした。

いま思えば、貴重な体験ばかり。
アンガウル島激戦の生き残りのひとりで
南洋暮らしが長いOWS副会長のK氏も一緒にいたので
その話を伺うだけでも大変興味深いものがありました。

で、日曜日に世田谷美術館へ行って
「パラオのおもひで」に浸っていたところ、
ところが!
ブログを書くのにパラオのことを調べていたら、
なんと、そのプロジェクトが2006年末で終わっていたことを発見!
そんな~~~。 

コロールからアンガウル島へセスナを飛ばしていた
ベラウ・エアが閉業したためだそうです。

船は週1回程度の不定期便(行きはそれで行きました)、
となっては、いくら自然の宝庫が待っているとはいえ、
観光客はなかなか行けないでしょう。

あ~、悲しや悲し。悲しいではあ~りませんか。
諸行無常なり、ですな。

街はぴ記事、UPしました。見てね!>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする