goo

オオカワヂシャ・1~大栗川

 大栗川“望地橋”付近の水辺に生育している「オオカワヂシャ(大川萵苣)」。オオバコ科(←クワガタソウ科)クワガタソウ属の多年草でヨーロッパ~アジア原産の帰化植物。各地の河川や水田で繁殖しており外来生物法により“特定外来生物”に指定されている。草丈は40~50センチで花径は4~5ミリ。同属のカワヂシャは花色が淡紫色で花冠の筋は薄い。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )
« アオオニタビラコ ムシトリマン... »
 
コメント
 
 
 
オオカワヂシャ (とんちゃん)
2021-05-11 15:48:54
花色がきれいなので好きなんです
特定外来種に指定されていても見ればつい夢中になって!
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2021-05-11 16:30:33
コメント有り難うございます。これは綺麗な花色ですね。クワガタソウの仲間らしい花です。
 
 
 
こんにちは ()
2021-05-11 18:43:43
昨年タンポポ調査で、この近辺をぶらぶら見ていたら、昔田んぼで、今水路で、なんかあまり見たことないものだと、写真だけ撮って(結構深いあんまりきれいにない水路だった)帰ってきて調べたら、オオカワヂシャでした。

これは風の山は、山奥過ぎて外来植物も入ってきにくかった?見かけない植物です。

カワヂシャまだ見たことないような気がします。
 
 
 
こんばんは。 (ディック)
2021-05-11 20:15:56
カワヂシャもオオカワヂシャも、これまでまったく知りませんでした。
 
 
 
風さん (多摩NTの住人)
2021-05-11 20:35:49
コメント有り難うございます。貴地でも侵入しているのですね。私もカワヂシャは見たことがありません。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-05-11 20:41:30
コメント有り難うございます。これは各地で繁茂しているようです。当地ではまだ少ないです。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2021-05-11 23:24:01
これは2年前に近所の川で見つけました。
それまで気付きませんでしたが、多くの株がありました。
あまり増えて欲しくないですね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2021-05-12 07:41:29
コメント有り難うございます。やはり各地で増えているようですね。花は綺麗ですが適度が良いですね。
 
 
 
大川といえば・・・ (ぶちょうほう)
2021-05-17 18:55:39
多摩NTの住人様 こんにちは
大川と聞くと、大川端・・・・・鬼平犯科帳でよく聞く名前でした。
しかし、こちらはオオバコ科に引越ししたクワガタソウの仲間でしたか。
結構大型の草で、外国からの渡来植物と聞きますと、やはり身構えて対面したほうが良さそうですね。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2021-05-18 07:47:20
コメント有り難うございます。鬼平犯科帳は小説で全部読みました。テレビドラマも人気でしたね。オオカワヂシャは各地で繁茂しているようです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。