goo

ニクイロシュクシャ・1~花

 中山の農道で見掛けた「ニクイロシュクシャ(肉色縮砂)」。残念ながら終り掛けで花は少ししか残っていなかった。ニクイロシュクシャはショウガ科シュクシャ属の多年草でインド原産。草丈は1.5メートルほどになる。花径は4~5センチで同属のハナシュクシャ(=ジンジャー・リリー(Ginger Lily))よりは小型になる。“縮砂”とは東南アジアに分布するショウガ科の花で本種とは別物。
 ショウガ科の花は花被片6枚、雄蕊6本、雌蕊1本が基本だがその形状はずいぶん変わっている。写真は花の後ろから見たものだがその構造を見てみよう。基部の緑色の苞から伸びた淡黄色の筒は3枚の外花被片が合着したもの。花の基部から3本出ているオレンジ色の紐状のものが内花被片になる。雄蕊は6本だがそのうち1本は退化しているので残り5本を数えてみよう。花弁のように拡がっているのが仮雄蕊(不稔)が花弁化したもので、中央のハート形が雄蕊2本分、両翼に拡がる付属片が雄蕊2本分になる。残り1本の雄蕊(稔性)は雌蕊と合着し花の前方に突き出ている。写真では花の向こうにややボケた桃色の葯とその先端の緑色の柱頭が見える。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

コナギ・1~長池公園

 長池公園“里山”の水田で咲き始めた「コナギ(小菜葱)」。ミズアオイ科ミズアオイ属の一年草でいわゆる“水田雑草”のひとつ。当地では水田がほとんど見られないが、ここ長池公園や堀之内寺沢里山公園などでは水田を保護していてこのような水田雑草が観察できる。コナギは農家の方にとっては雑草だが、植物好きにとってはこの青色がとても美しい。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )