元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
ツルニンジン・1~長池公園

さて私は若い頃は紅顔の美少年とは言わないまでもニキビには悩まされずにそこそこ肌はスベスベしていた。夏に日焼けしておけば冬に風邪を引かないという教えを大人になっても守り一年中黒い顔で過ごしている。しかし50歳を過ぎた頃から顔に小さな黒いものがポツポツと出来始め、高齢者入りした今は鏡を見ると大小のシミが目立っている。これをレーザーで消す手術があるようだが、皮膚がん発症だけ注意しておけばこのシミは男の勲章だ。
ちなみにシミとそばかすは同じものではない。シミの場合は加齢で発色する老人性色素斑でひとつひとつは大きいがそばかすよりは数は少なくこめかみや耳の横などに出る。
一方そばかすは正式には雀卵斑(じゃくらんはん)と呼ばれ、遺伝により若い頃にシミよりは細かい点々が鼻や頬に左右対称に現れる。シミとそばかすのいずれも紫外線で悪化するようだ。
さてここまで考えると、爺さんや婆さんに発症するのはそばかすではなくシミになる。つまりジイソブ、バアソブは実はジイシミ、バアシミになる。
コメント ( 18 ) | Trackback ( )
バアソブ・2~種子

コメント ( 10 ) | Trackback ( )