元サラリーマンの植物ウォッチング第7弾。写真はクリックすると大きくなります
多摩ニュータウン植物記Part7
サガミラン・1~長池公園1

コメント ( 13 ) | Trackback ( )
ワニグチソウ・2~果実

コメント ( 6 ) | Trackback ( )
ススキ

日本では古くから月を愛でる慣習があり、また農作物の収穫時期に重なるために十五夜はお祝いや自然へのお礼という意味で大切な日とされてきた。旧暦8月15日の月を『芋名月』と呼び、十五夜のひと月後の旧暦9月13日の十三夜を『栗名月』と呼んでいる。
写真は奥高尾“一丁平”付近からの眺めで「ススキ(薄・芒)」の向こうに富士山が見える。今夜は名月が見られそうだ。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )