くいしんぼうのひとりごと

愛知県を中心に気まぐれ食べ歩きの記録と
たま~に うちの王子様ボーダーコリー「ジークフリード」のお話

今日の晩酌vol.32(常滑産天然うなぎ 白焼き・蒲焼)

2006年08月29日 | 日記的な今日の晩酌
みなさんこんばんは♪
先程UPした記事 天然うなぎ 常滑セントレア産?(笑) でお伝えしましたが、昨日の夜中よりセントレア近くの堤防で夜釣りを楽しんできたのですが・・・
本来はスズキ・黒鯛狙いだったのですが、嬉しい誤算? 70センチ近い天然うなぎが釣れました
仕事が終わって自宅に帰ってから自分で捌いてみました
ということで今日のうなぎは天然うなぎ白焼き・蒲焼です(^ー^)ノ

以前、天然うなぎといえば友人から戴いた岐阜県郡上(吉田川)産のものを 今日の晩酌vol.9(郡上八幡産 天然うなぎ白焼&うなぎ肝焼き) でUPしたのですが、今回は自分で釣ってきた、しかも海で釣ったものなので味に違いはあるのでしょうか??


今回もいつものように、白焼きで晩酌スタートです

綺麗にキツネ色に焼けました♪

まずは塩のみで一口
釣ってすぐ氷の入ったクーラーBOXに入れて自宅に持ち帰ったため、懸念していた泥臭さはまったく感じることなく、芳醇なうなぎ独特な脂の旨さが広がります
大きくなりすぎた魚は大体身が大味になってしまい、身も締まっていないことが多いのですが、それも杞憂に終わりました
もう歯ごたえというか身に程よい弾力があるのです(*^m^*) ムフッ
コレはタマリマセン( ̄▽ ̄)うへへへぇ~ 
脂もかなりのってはいるのですが、そこはさすが天然もの!! 身と脂のバランスが良く、くどさはあまり感じないのです(o ̄ー ̄o) ムフフ

二口目からは塩・山葵(今回は生山葵の買い置きが無かったのでスーパーで貰える練り山葵です)でいただきます 実は私は白焼きをいただくときはあまり醤油は使いません 最後の方にチョットだけ使うぐらいかな?

やはり山葵との組み合わせは最高ですね♪ 生山葵では無いのが残念ですが(;´▽`A`` しかし山葵の爽やかな香りとツーンと鼻に抜ける辛味は、脂ののったものをいただくときにはかかせません
魚だけでなく上質な牛肉にも山葵って合うんですよね♪ 私はステーキを食べるときもやはり山葵を使うことがあります この組み合わせもまた最高ですね!!


ちょうど「うなぎ」を焼いているときに親父が帰ってきたので親父にもおすそわけ 尻尾の方なのは決して私がケチな訳ではありません(笑) 実は親父はうなぎなど脂のキツイ魚を食べるとどうも調子が悪くなるらしいので・・・ 脂の少ない尾の方の身をあげたんです・・・(;´▽`A`` 


さて、せっかくの天然もののうなぎです 前回のように冷凍するには勿体無いので・・・ 

今日は晩酌の発泡酒を2本だけにして、残りの身は蒲焼にすることにしました♪


やはり蒲焼にしてもさすが天然もの!! 身の弾力と、バランスの取れた脂ののりは最高ですヽ(゜▽、゜)ノ ウヘヘヘ
やはり蒲焼はご飯が進みますね~♪ 酒のつまみなら白焼きの方が好きですが、ご飯を食べるならやはり蒲焼ですね♪
ここでもやはり山葵が登場です 「ひつまぶし」でも使うので、皆さんわりと抵抗無く使えるのではないでしょうか? 蒲焼にも山葵は合いますね~

調子に乗ってお茶碗二杯も食べてしまったのでお腹がはちきれそうです(;´▽`A``


「人気ブログランキング」「日本ブログ村」に参加しています

 にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
あなたのクリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリックお願いします  m(。_。;))m ペコペコ…



くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/

せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別index50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ

天然うなぎ 常滑市セントレア産?(笑)

2006年08月29日 | 釣り
みなさんこんにちは♪
最近ずっと天候不順や急な仕事の依頼でずっと釣りに出かけることが出来なかったのですが・・・ 
「どうしても釣りがしたい!!!」という気持ちを抑えきれずに昨日、夜釣りに出かけましたヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
タイトル下の写真は釣り場から撮ったセントレアの写真です なんだか暗闇に光が写っているだけなので驚かれた方も多いでしょう(笑)


出かけたのが遅かったためと、途中欲しい餌が売っていなかったので多少遠回りして餌を購入したため釣り場に到着したのは午前一時過ぎ(;´▽`A``

「明日の仕事は眠い目をこすりながらになるんだろうな~」と思いながら釣り始めたのですが・・・
まったくアタリが無く一時間を過ぎたあたりでアタリらしきものが・・・
(; ̄ー ̄)...ン? 糸が切られてしまった・・・ たぶん黒鯛だったのではないかな??(´・ω・`)ションボリ

それから朝の4時頃まで粘ってみたものの、まったくアタリも無く納竿しようとリールで糸を巻き始めたら・・・ 
(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン? なんか釣れてる? 手元にグングンと魚が引く感触が しかも結構重い デカイかも???…o(;-_-;)oドキドキ♪



で、釣り上げたのがコレ(*^▽^*)
かなりの大きさですね(*^m^*) ムフッ
そもそも、今日はスズキか黒鯛狙いでの釣行だったのですが、嬉しい外道です♪


家に帰って大きさを測ってみると・・・
67センチもあるではないですかヽ(゜▽、゜)ノ ウヘヘヘ
ちゃんと魚体を伸ばせば70センチはあったかも♪
太さなんて大きさの比較のために置いた携帯電話の半分以上あります!!
蒲焼何人前分あるんだろう??
コレは楽しみですね♪


いつもうなぎを捌いてもらう魚屋さんがお休みなので、近くの川魚料理のお店で捌いてもらおうと思ったのですが・・・
「ウチではそういったことはやってない!! そんなことしてたらキリが無いからやらないんだ!!」と悲しく断られてしまいました( ̄へ ̄|||) ウーム
この店の常連さん達や近所の人から「持っていくと捌いてくれるよ」と聞いていたのですが・・

そんなこんなでメンドクサイので自分で捌いてみることに
他の魚は大概自分で捌くのですが、うなぎを捌くのは初めてです
なので、うなぎ屋さんのカウンター越しに見たやり方をうろ覚えながらも試すことに(;´▽`A``


うなぎはヌルヌル滑りやすいので頭を千枚通しで木のまな板に打ち付けます
コレはテレビ等でもよく見られる光景ですね♪
今回はまな板の上に新聞紙を乗せてますが・・・
それにしてもすごい大きさ!! 新聞紙から軽くはみ出てますね(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪


今日はどちらかといえば簡単そうな関東風の背開きにすることに
まずは頭の近くに包丁を入れ背骨に沿って包丁を入れていきます
意外なことに皮が結構固くて、包丁が入れづらい・・
初めてなのでチョット背骨に身が残ってしまいましたが、これもご愛嬌?


次は背骨をはずすのですが、頭の方で骨を切り背骨に滑らすように尾の方に向かって包丁を入れていくのですが・・・ やっぱりプロの職人さんのようには行きませんね~(;´▽`A`` 
ココが一番時間がかかりました
でも初めてにしては、まずまずの出来かな?


あとはガスレンジの魚焼機に入る大きさに切ってとりあえず出来上がりです
( ̄0 ̄;アッ そうそう うなぎの皮のヌメリと血は毒なので綺麗に取っておかないと・・・ まあ火を通せば消えてしまう毒なのですが・・・
ココまで所要時間5分ほどでしょうか? 思ったより時間かからなかったな~


さて、今日の晩酌は贅沢だな~ すごく楽しみです(^ー^* )フフ♪
そちらのほうはまた後ほどということで♪



「人気ブログランキング」「日本ブログ村」に参加しています

 にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
あなたのクリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリックお願いします  m(。_。;))m ペコペコ…



くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/

せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別index50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ