goo blog サービス終了のお知らせ 

くいしんぼうのひとりごと

愛知県を中心に気まぐれ食べ歩きの記録と
たま~に うちの王子様ボーダーコリー「ジークフリード」のお話

Le Petit Verdot:プチ ヴェルドー(犬山市) フレンチ

2009年05月16日 | フレンチ
みなさんこんにちは♪

ずいぶんと前になるのですが「ビストロ猫(犬山市)フレンチ」の記事に、ぽんたさんからコメントをいただいておりました
ずっと気にはなっていたのですが、出かける機会がないままでした

最近ウチの嫁子さんが実家の家族と温泉旅行で出かけており、暇を持て余していたところ友人からランチのお誘いが
その友人がちょうど犬山に住んでいるのでこの店を思い出し、途中で拾ってランチに出かけてまいりました

場所はチョットばかり解り辛いですね
旧41号線「内田」交差点より西へ50m程度のところにあるのですが、通りから覗けば見えそうな位置にあるのですが一方通行なので「犬山橋」の袂から大きく迂回しないとイケマセン
途中で迷ってしまってグルグルと同じ道を何度も・・・(苦笑)

なんとかたどり着くとマンションの一階にお店はありましたが、お店の駐車場が一台分しか空いておらず車は停められたものの予約をしてない私は少し不安に


店舗外にあった黒板メニューを確認しつつ店内へ入るとやはり満席

対応に出てくれた店員さんが予約の有無を確認したあと、すまなさそうに「ただ今満席ですがお料理を全部出し終えたお客様がおられるので、ハッキリとした時間は解りませんがお待ちいただければお席はご用意できると思います」とのこと
店内には美味しそうな香りが充満しており非常に「食べたい!」という欲求と、店員さんの丁寧な接客にも非常に好感が持てたので待つ旨店員さんに伝えると「席が空いたら携帯に連絡させていただきます」と


一度車に戻り時間を潰していると10分ほどで電話があり再び店内へ

なんともかわいらしい店内ですね
若い女性よりも少し年齢層が高めの客層がターゲットなのかな?
実際40代くらいの女性が多かったように思います

カウンター席が6席
そしてカウンターの後ろのテーブル席では私の訪問時12名ほどの団体さんがおられたようです
それ以外に4人掛けのテーブル席が1つと2人掛けの席が2つ
全部で30弱の席があるようですね


さて、奥のテーブル席に案内されメニューを拝見
ランチはA1100円 B1800円 C2700円(それぞれ税別)の3つのコースがあるようです

Aはサラダ・季節のスープ・パスタ・デザート・コーヒーor紅茶
BはA+メイン+デザート2品
CはA+魚料理+肉料理+デザート3品
という組み立てのようですね


メニューを眺めて考えていると、他のテーブルで説明している店員さんから聞こえた魚の名が非常に食べたいものだったんです
そのためオーダーを取りに来た店員さんに確認するとBランチから付くとのこと
迷うことなくBランチをオーダーしました


以下Bランチ1800円(税別)

鴨のリエッタ

実はリエッタという料理は初めてです いや、1度くらいは食べたことがあるかもしれませんが記憶がありません
自宅に帰って調べたところ「ラードや素材の脂で煮てすり潰したパテ状のもの」とありました
つまりパテのバリエーションの一つにリエッタが含まれているのかな?
詳しくご存じの方教えてください お願いします

実際食べてみて鴨の力強さは感じられませんでしたが、鴨肉の繊維が細かくほぐれており上質なツナのような食感です 
これはワインが飲みたくなります♪



新玉葱の冷製ポタージュスープ

うん! これものすごく好みでした
新玉葱のほんの少しの刺激と強い甘み爽やかな香りが楽しめました♪
本当に新玉葱が生きています



サラダ

次の料理はパスタだったようなのですが・・・
「実はパスタをオーバーボイルしてしまいまして・・・ 再度作り直したいので7~8分お時間いただけますか?」
と店員さんから説明がありました
正直感銘を受けました 実際どれほど茹で過ぎたのかは解りませんがその真摯な態度が素晴らしいと思います!
そして私たちの体型を見て思い立ったのでしょう(笑) お詫びにと「パスタは宜しければ大盛りにさせていただきます」ということなので遠慮なく♪

そしてメインの料理の前に出すサラダを先に持って来て貰いました



イイダコのブッタネスカ

と先述の理由でパスタは大盛りです♪
ブッタネスカを食べるのは久しぶりですね~ 
ニンニクの利いたトマトソースが食欲をそそります 黒オリーブ・ケッパーのアクセントは少々大人向けですね 
イイダコもプリプリで、その旨味もソースに染み出して旨かったです



クロダイとマトウダイのポワレ

さて、待ちに待ったメインの魚です
私が釣り好きなのは言うまでもないのですが、クロダイを狙ってシーズンになれば週2回ほど出かけることもあります
でも今回食べたかったのはクロダイではありません もう一方のマトウダイなんです
実はクロダイをやりに筏に乗った際、ヒラメを片手間に狙っていた外道で釣れたことがあります
そしてその味が堪らないものでした♪

見た目は少しグロテスクでどこか深海魚チックな風貌 口が非常に大きい魚です
地域によっては馬の頭に似ているところから馬頭鯛 
体の側面の大きな斑点が的に見えることから的鯛と呼ぶ地域もあります
日本ではあまりメジャーでない魚ですがフランスでは“サン・ピエール”と呼ばれ舌平目に次ぐムニエルの素材として親しまれているようです

さて、肝心な感想ですが・・・
自分で頻繁に調理して食べ慣れているクロダイではありますが、火の通りが絶妙でした 
そしてバターの甘い香りのソースがこれほどまでに自分の知っているクロダイとは別物で新しい感動がありました♪

そしてお目当てのマトウダイ
少々塩加減が強い気がしましたが、やはり旨い魚です♪ 


デザート

手前のアールグレイのムースが一番印象に残りました
口に含むと紅茶の香りが広がってムースが溶けるとともに抑えめな甘さがスッと無くなります これは好印象
白ワインのゼリーはワインの風味の利いた大人味のもの
上のケーキは特に・・・



料理は丁寧に作られた感がヒシヒシと伝わり非常美味しく好感が持てるもので人気店だというのが頷けます p0nmbr,ea6.l
そしてホールの女性の細部まで心の配られた接客が素晴らしかった
是非再訪したいと思わずにはいられない素晴らしいお店でした!!

ランチは特に人気のため予約した方が無難かと思います






「人気ブログランキング」「日本ブログ村」に参加しています

人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ 西日本食べ歩きへ
あなたのクリックで明日も頑張れます♪ 1日1クリックお願いします  m(。_。;))m ペコペコ…



プチヴェルドー
「Le Petit Verdot:プチ ヴェルドー」
愛知県犬山市犬山中道43-1 キャッスルハイツ1F
0568-61-8162
11:00~15:00
17:30~23:00
火曜定休 





くいしんぼうのひとりごとTOPへ
↓↓↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/boost-and-smoke/


せっかく検索で飛んでこられたのにお目当てのお店の見つからない方はカテゴリーの地域別index50音順indexから探してみてくださいね(*- -)(*_ _)ペコリ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (だら)
2011-06-10 23:17:41
こんばんは いつも楽しく読ませて頂いてます。
読み逃げばかりで ごめんなさい。 
プチ ヴェルドーさん ずいぶん前に2.3回
伺ったことあります。
素敵なお店ですね~~ 
マダムなのかな?女性の方から
「おなかいっぱいになりましたか」って
笑顔で聞かれ 「もう おもいっきり満足しました」
と答えたっけ。
行き届いた接客と一所懸命さが感じられる
お料理がとても印象的でした。
最近は週末の予約を前日にしてもふられること2回。
今度は余裕持って予約して 伺いたいです。
返信する
Unknown (だら)
2011-06-11 00:20:04
ごめんなさい。以前は ちょくちょくハイジさんの
おひとりさま研究所のリンクから
伺っておりましたので コメント書かせて
頂きました。
現在は更新されてみえないのでしょうか。
残念です。
紹介されているお店は 私の感度の悪いアンテナでは
受信出来ない いい感じのお店が多く参考にさせて
頂いたこともありました。
お邪魔致しました。<m(__)m>
返信する