アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

リモートアンテナ切り替え器で

2009年10月13日 22時35分07秒 | アマチュア無線
 お世話になっているOM氏のブログで、このアンテナ切り替え器の記事がありました。
 http://www.ayu.ne.jp/user/hy2k/right_cxs2.htm
 サガミエンジニアリング CXS-2です。
 これを見ていて思いついたのが、モービルのアンテナ切り替えです。
 うちの車は基台が2つ乗っています。普段は右のアンテナは7~50を、左のアンテナは144と430を担当しています。
 3.5を聞きたい、QRVしたい時、右のアンテナに3.5のアンテナを取り付けるのですが、それでは7~50が聞けなくなってしまいます。3.5と7は行ったり来たりしたいことも多いので、3.5のアンテナと7~50のアンテナを両方取り付けて走行したいのです。
 そこで、こんな切り替え回路を考えました。3.5に出るときは左の基台にアンテナを載せます。144、430が犠牲になりますが、2系統のなせる業。連動しておけばスイッチは一つで3.5と7~50の切り替えが出来ます。
 素直にもう一つ基台を付けたり、リグを増設したほうがいいかも知れませんが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで今月も100交信超え

2009年10月13日 21時29分18秒 | アマチュア無線
 10月は二つのコンテストに参加したためすでに100交信を超えました。
 日頃の交信に加え、移動運用も何度か出かけてさらに伸ばしたいと思います。
 皆さんいつもQSOありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子工作マガジン

2009年10月12日 09時04分04秒 | アマチュア無線
 電子工作マガジンのサイトに懐かしいものを発見。
 これ、使ってました。
 「ラジオの製作」の付録でした。
 画像データーをダウンロードして、プリンタで印刷して、厚紙に貼って、切って、重ねて、真ん中を留めて、回転するようにすれば出来上がり。
 懐かしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全市全郡コンテスト 参加しました

2009年10月11日 21時06分50秒 | アマチュア無線
 今年は、土曜日の夜と日曜の朝と午後と夜と少しずつ参加した形になりました。
 50MHz帯SSBのみでの参加です。
 新しいアンテナの成果はいかに。

 結果、97交信でした。まあまあかな・・・
 近場の市からの声があまり聞かれなかったのは残念。
 みんな出てないのかな。

 最後の30分CQを出してみたのですが、16交信。これはいいペースでした。残り時間が迫る中というのはちょっとスリルがあって面白かったです。

 今回はCTESTWinを本格的に使いました。使いやすかったです。
 特に集計が自動、電子申請もとても楽なので便利です。

 各局ありがとうございました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ 1本増えました

2009年10月09日 12時41分53秒 | アマチュア無線
 前の日記に書いたとおり、ベランダに50MHz帯のアンテナ、コメットのHR50を設置しました。
 新しい基台とケーブルを取り付け、引き込み、リグに接続しました。
 アンテナの調整は、出荷状態の最短状態で、最小SWR点が50.1あたり。
 SWRはほぼ1.0で優秀です。
 50.2くらいに持ってきたいのですがしばらくこれで使いたいと思います。50.6くらいまでは許容できそうです。
 平日の日中、誰も出ていないので変化がつかめません。
 全市全郡コンテストでの成果を期待しています。

 追伸:このアンテナで、三重県のJA2IGYビーコンがかすかに聞こえるようになりました。大田区のJG1ZGWビーコンは559です。今まで存在すら知らなかったので大変化かも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダにもう一本計画

2009年10月05日 20時23分46秒 | アマチュア無線
 ベランダにモービルホイップをもう1本追加することにしました。
 HR50 コメットの50MHz帯用ノンラジアルです。
 これをほぼ水平に出そうと思います。

 短縮アンテナではありますが、同じ長さの3/8λホイップ(なつかしい)よりは電流腹がエレメント中央に出ているので、建物から離したアンテナと近い状態になり、その分マンションの影響を受けにくく、よく飛んでくれると期待しています。短縮ダイポールアンテナをまっすぐ突き出したような感じをイメージしています。

 マッチングの関係で、短縮率の割りに帯域が狭い(通常これだけの長さがあれば3MHzくらい帯域がありますが、これは500kHz程度です)のですが、CW~SSBの帯域は十分SWRが落ちているので普段の運用には問題ないでしょう。
 これで少し50MHz対のアクティビティを上げようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YLコンテストに参加

2009年10月04日 17時56分38秒 | アマチュア無線
 昨日今日とYLコンテストに参加しました。
 先週は電話の部、今週は電信の部でした。
 3.5と7が賑わうコンテストですが、7のコンディションは相変わらず良くありません。4年前はコンテスト開始前からバンド中が59オーバーで埋め尽くされていたのに、今回は1エリアから聞こえるエリアは4・5・6・8でポツポツ。1・2・3・7・9・0が振り切れてこないと本当の7の姿ではありませんね。
 それはともかく、電話と異なり、電信の部はOM局がCQを出されるのもよく聞きます。(電話の部もCQ出していいんですが、狭いバンドでYLさんのCQが無いとコンテストにならないせいか、OM局のCQは聞こえたことがないです。)
 一回間違えて交信してしまいました。ナンバーは交換したので交信は成立ですが0点です。すみません。m(__)m

 自分も電話の部で144のSSB、電信の部では430のCWでCQを出してみました。電話の部は地声で“OM局ですのでYL局さん呼んでください”アピールは出来るのですが、CWのほうは声が出せないのでわかりにくいです。OM局のCQとYL局のCQは出し方が違うルールなので良く聞けばわかるのですが・・・。/OMをつけるのも手ですが、ルールどおり出してみました。
 CQYLが空振りだと非常に寂しいです。変な人みたいですしね。Hi。でもどちらも1局づつ、優しい局長さんが呼んでくれました。ありがとうございました。

 というわけで、電話の部は昨年並み、電信の部はギリギリ4バンドA部門にエントリーしたというレベルでしたが、コンテスト楽しめました。

 今年から、CTESTWINがこのコンテストで使えるようになりました。慣れない操作で番号飛ばしてしまったりと、ミス操作もやってしまいましたが、徐々にコンテストソフトでの運用に慣れていきたいと思います。
 皆様ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しいものがいっぱい

2009年10月03日 06時14分16秒 | アマチュア無線
 常に欲しいものがたくさんあって困ります。
 なかなか買えませんが・・・。

 □ アンテナアナライザー リグエキスパートAA-200 又は AA230PRO
 □ ハンディ機 アルインコ DJ-G7
 □ 特小機 アルインコ DJ-R100L
 □ ステップアップバーター 12V→13.8V 30A
 □ IC-7600
 □ IC-7700
 □ 本 ARRL アンテナブック
 □ 本 ARRL ベーシックアンテナ
 □ Hi-Qアンテナ一式
 etc

 オータムジャンボ宝くじ買いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月は167交信

2009年10月01日 22時03分58秒 | アマチュア無線
9月はおかげ様で167交信出来ました。
休日の運用、富士山宝永山での移動運用、YLコンテスト、変わったところではWWRTTYコンテスト。DXも多少増えました。
各局長さん、お世話になりました。
10月は最初からYLコンテストのCWの部から始まりますし、大きなコンテストもあります。山にはたくさん登りたいと思っています。
聞こえていましたらQSOよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする