調べたものを描き起こしただけですが、こんな感じです。
抵抗 2.2kΩ
電解コンデンサー 47μF
コンデンサーは 0.1μF
最後のコンデンサーは回りこみ防止のパスコンデンサーかと思われますが、使っていない例もあります。
パソコン用のヘッドセットのマイクは最初から電源用の端子がミニステレオの中央の端子に出ているので、そこに直接抵抗を介して接続しても使えるはずです。
ケースはタカチSW-40、ミニステレオジャックに電解コンデンサー、抵抗、コンデンサーを取り付けてからジャックをケース内に固定し、LANケーブルのコードを空中配線しました。この大きさならフィルムケースでもいい感じのが作れそうです。
アッテネーターを入れて標準マイクとレベルを合わせておいたほうが使いやすいでしょう。アッテネーターは、P型ATT回路で、R1を100Ω、R2を500Ωくらいで適当に入れたら感覚的に約半分の減衰で、まあまあの使い心地になりました。
http://www.mizunaga.jp/att_vol.html
抵抗 2.2kΩ
電解コンデンサー 47μF
コンデンサーは 0.1μF
最後のコンデンサーは回りこみ防止のパスコンデンサーかと思われますが、使っていない例もあります。
パソコン用のヘッドセットのマイクは最初から電源用の端子がミニステレオの中央の端子に出ているので、そこに直接抵抗を介して接続しても使えるはずです。
ケースはタカチSW-40、ミニステレオジャックに電解コンデンサー、抵抗、コンデンサーを取り付けてからジャックをケース内に固定し、LANケーブルのコードを空中配線しました。この大きさならフィルムケースでもいい感じのが作れそうです。
アッテネーターを入れて標準マイクとレベルを合わせておいたほうが使いやすいでしょう。アッテネーターは、P型ATT回路で、R1を100Ω、R2を500Ωくらいで適当に入れたら感覚的に約半分の減衰で、まあまあの使い心地になりました。
http://www.mizunaga.jp/att_vol.html