今日も昼は暖かでしたが 冷え込んできました。
ぬくぬく実家3日目。
ごちそう三昧で 太る太る。
1月初めに健康診断があるんですが・・・
さて 表題通り 撮影が下手です。
普段はカメラなんて持って歩かないから どうしてもというときは携帯で撮るのですが
これが 下手すぎる。
おなじみの皆様なら 今更私が力説しなくても「分かっとる!」とおっしゃってくださるでしょうが・・・・
写真に彩られたブログを拝見するたびに思う。
どうして みなさん こんなに上手に写真が撮れるんだろう。
そんなわけで あまり写真を載せないブログです。(載せられない?^^;)
最後に載せた写真 クリスマスケーキも 娘がスマホで撮ってくれたもの。
最初 携帯で撮ろうと頑張ったのですが ぶれるわピントが合わないわ。
スマホで撮ったからやろか・・・
と 思い すぐ反省した。
いや 自分は いわば写真の専門家であるデジタルカメラで撮っても下手だった。
スマホとか携帯の問題じゃなく 問題はカメラマン(腕)だ。
あ~あ。
図書館でイベントがある時 職員さんと私が二人ひと組で仕事を受け持つことがある。
そんな時 年上の女性の職員さんと組むことが多いので みなさん私にカメラマンを頼む。
撮られる人の立場に立ってみれば固辞したいところだが 仕事なので断われない。
たいていは 職員さんの報告書に載るぐらいなので問題ないのですが
先日 講演してくださった方のカメラで撮ることになった。
これも固辞したいけれど 断れない。
明らかにピンボケだったけれど 何千枚撮ったとしてもたぶんピンボケだし
はじめて見たカメラの中の人様のデータを万一消してしまうと大変なので
いじることができない。
すごいジレンマ。
別にすごく上手にプロみたいに撮りたいと思っているわけじゃないんです。
普通に撮れればいいだけなのに~
ぶれたりピンボケしたり 思っている半分も綺麗さを伝えられられなかったり。
どなたか ポイントがありましたら 教えてください。

実家近くのホームセンターの屋上より 夕焼け空。
あんなに綺麗だったのになあ・・・
いがぐりおは 写真撮るの得意?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
ぬくぬく実家3日目。
ごちそう三昧で 太る太る。
1月初めに健康診断があるんですが・・・
さて 表題通り 撮影が下手です。
普段はカメラなんて持って歩かないから どうしてもというときは携帯で撮るのですが
これが 下手すぎる。
おなじみの皆様なら 今更私が力説しなくても「分かっとる!」とおっしゃってくださるでしょうが・・・・
写真に彩られたブログを拝見するたびに思う。
どうして みなさん こんなに上手に写真が撮れるんだろう。
そんなわけで あまり写真を載せないブログです。(載せられない?^^;)
最後に載せた写真 クリスマスケーキも 娘がスマホで撮ってくれたもの。
最初 携帯で撮ろうと頑張ったのですが ぶれるわピントが合わないわ。
スマホで撮ったからやろか・・・
と 思い すぐ反省した。
いや 自分は いわば写真の専門家であるデジタルカメラで撮っても下手だった。
スマホとか携帯の問題じゃなく 問題はカメラマン(腕)だ。
あ~あ。

図書館でイベントがある時 職員さんと私が二人ひと組で仕事を受け持つことがある。
そんな時 年上の女性の職員さんと組むことが多いので みなさん私にカメラマンを頼む。
撮られる人の立場に立ってみれば固辞したいところだが 仕事なので断われない。
たいていは 職員さんの報告書に載るぐらいなので問題ないのですが
先日 講演してくださった方のカメラで撮ることになった。
これも固辞したいけれど 断れない。
明らかにピンボケだったけれど 何千枚撮ったとしてもたぶんピンボケだし
はじめて見たカメラの中の人様のデータを万一消してしまうと大変なので
いじることができない。
すごいジレンマ。

別にすごく上手にプロみたいに撮りたいと思っているわけじゃないんです。
普通に撮れればいいだけなのに~
ぶれたりピンボケしたり 思っている半分も綺麗さを伝えられられなかったり。
どなたか ポイントがありましたら 教えてください。

実家近くのホームセンターの屋上より 夕焼け空。
あんなに綺麗だったのになあ・・・

いがぐりおは 写真撮るの得意?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/

今年も今日で終わり。
まんじゅうさんには、本のこといろいろ教えていただき、私にとって充実した一年になりました。
ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください。
実家から群馬に戻ってきました。^^
ブタフィーヌさんの温かいコメントに励まされた1年でした。
本当にいつもありがとうございます。
よいお年をお迎えください。(*^^*)