ボンクラ中年の暴走日記

とあるオタク気質な中年男の日記

「手裏剣戦隊ニンニンジャー」を見ました

2015-02-24 21:46:47 | スーパー戦隊シリーズ
先日からスタートしたスーパー戦隊シリーズ最新作「手裏剣戦隊ニンニンジャー」を見ました。

今回のモチーフは「忍者」で、スーパー戦隊シリーズでは3度目の忍者戦隊となります。

ちなみに今年から2月22日は忍者の日となり、偶然にもニンニンジャーの放送開始日とうまく重なりました。

キャッチフレーズの“忍びなれども忍ばない”の通り、とにかく派手なのですが、そこがスーパー戦隊の魅力の一つですけどね。そしてそれぞれの戦士の名前の色の部分が「秘密戦隊ゴレンジャー」、つまり第1作以来の日本語なんですね。基本的には何々レッドとかなので今の子供たちには逆に新鮮でしょうね。

ロボットもアカニンジャーの人型ロボットが胴体に座って動かしていてコクピットも神輿になっていたりとこちらも楽しくまとまっています。

毎度のことながらスーパー戦隊らしく見ていて楽しいので今年も1年間楽しみたいと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マジレンジャー以来の親族設定? (あさ)
2015-02-24 23:03:06
ゴーバスターズでCGになったロボがスーツアクターに戻ったのが意外でした。実際の動きをみれば納得の凄さ動きがなめらかです。

敵の設定はお馴染みの設定で好きです。仮面の忍者赤影や変身忍者嵐・怪傑ライオン丸など妖怪変化と忍者の相性は抜群です。

赤とか日本語ですが、もしかしたらシルバー忍者とか変化球もあるかも?アメリカン忍者ブラジル忍者など・・・アレ?世界忍者大戦でした。

おじいさんは何故死亡したと思われていたのかが気になってしょうがありません。実は幽霊?

主題歌もカッコイイし今年も面白そうです。
Unknown (紙粘土)
2015-02-24 23:37:58
>あささん

メンバーがいとこというのは初ですね。

シノビマルの動きがなめらかなのは忍者ならではですね。「ハリケンジャー」でもロボット・旋風神が時間制限で軽量化して動きが速くなるというのをやっていました。

敵側も手裏剣を持っていたりして、どういう関係なのかきになりますね。ちなみにあの妖怪を巨大化させるキャラの声はキュアプリンセスの藩めぐみ氏ですね。

私は好天はホログラフィーなんじゃないかと思いました。

コメントを投稿