
「さようなら、愛しのわが子たち。私はあなたの父親のところへ行くわ」。これぞマリー・アントワネット妃の最期の言葉だろうが、小生も「行く行く先は?」だ。しかしそれが覚悟の上か、呆気なくかは解らない。父は寝るように逝ってしまったが、人の一生は儚いものだ。そのマリー・アントワネット妃だが、日本の場合は、やはり『ベルサイユのばら』と言う事になるだろう。参考に解説すると「『ベルサイユのばら』は、池田理代子による漫画作品。通称「ベルばら」。フランス革命前から革命前期のベルサイユを舞台に、男装の麗人オスカルとフランス王妃マリー・アントワネットらの人生を描く、史実を基にしたフィクション作品」との事。(Wikipedia)テレビアニメの方でも知られているが、元の漫画よりも、こちらの方が記憶に濃い人も居るだろう。尚、実写映画化(1979 日仏合作)もされていた。こちらはもっと再評価をされても良い作品だと思う。と言うのも興行的にはコケたが、改めて観直すと「当時は、お金が在ったんだな?」と感心する。宝塚歌劇団の人気演目としても、あまりにも有名である。(初演:1974)詳細は割愛するが、歌舞伎では元女形だった長谷川一夫氏の演出がエレガントで、今尚、再演の機会がある宝塚歌劇団史上最大のヒット作である。元々、宝塚歌劇団と言えば、欧州の貴族がモデルとなる演目を得意としているだけにどつぼにはまったのも解る。漫画家の手塚治虫氏は、キャリアの始めは宝塚歌劇団の会報のイラスト等も描いていたが、それが「リボンの騎士」に繋がったのも有名な話である。そのアニメ化の際にチンクを演じた声優の貴家堂子さんが逝去された。フジテレビで長年、放送されているエイケン制作のアニメ「サザエさん」では、タラちゃんも演じている。これでオリジナル声優は、主役を演ずる加藤みどりさんのみになった。御冥福を御祈りしよう。

さて「巷では?」だが、日銀総裁が交代だ。その人物は経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏(71)なのだが、理系上がりの東大教授とは、正直この人事については未知だ。バブル期に大蔵省の研究員だった御仁でもある。なので植田教授ならではの経済的な手腕も「如何ばかりか?」だが、今や何をやっても叩かれる時代なだけに“何等かの成果でもあれば儲けもの”てな感じがする。そんな時に民主党政権では、初代内閣総理大臣の鳩山由紀夫氏がこんなtweet。「民主党政権で所得制限なしの子ども手当を創設したら、「愚か者めが」と罵声を浴びせられたが、その正しさに自民党も漸く気付いたようだ。思えば厳しいCO 2削減を打ち出した時も批判を浴びたが、今はそれ以上の削減策が求められている。政権獲るのが10年早過ぎたのか。否、日本が10年遅れているのだ」と。しかしながら民主党政権時代は、それを「外国人にも」と宣ったので問題となったのだが、その辺の事は忘れたのだろうか?埋蔵金も然りである。だが今になって思うのは、国家の埋蔵金と言うよりは、長年の与党経験のある自民党のお金の回しかたが上手いと思う。自民党政権は、常に羽振りが良いので勘違いをしたのだろう。つまり民主党の資金繰りが下手だったと言う事だ。

それと国防だが、中共の人民解放軍が日本への侵略の駒を進めると、最初にその被害を被りやすいのは沖縄だが、当の知事は、その現状には興味がないのか、逆にそんな中共政府へ忖度したりする。毎日新聞によると「沖縄県の玉城デニー知事は、相手国のミサイル発射拠点などをたたく反撃能力(敵基地攻撃能力)について「もし敵基地攻撃能力を含むような装備を南西地域に持つとしたら、私は『それは憲法の意思とは違う』と、明確に反対する」と述べた。8日夜、東京都文京区で県が開いた復帰50周年記念シンポジウムで発言した」と。しかしながら沖縄の漁民は、目の前の漁場でさえ、武装した中国漁船が危険な為に漁業が出来ないのだ。これこそ国防で、地元の漁民が安全に仕事が出来る環境作りをせねばなるまい。どうもその辺の事は、そっちのけで県民の事を「どの位、大切にしてるのか?」と不安になる。時折、沖縄県知事を中共の工作員等と指摘もされるが、確かに県政よりは中国の話ばかりなので、余計にそう感じてしまう。とは言うものの、沖縄では中国目線の報道ばかりで、「地元民が扇動されないか?」と心配でならないのだ。
玉城デニー沖縄県知事、反撃能力保有に「明確に反対する」(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cac6cbeb22a816fb43e86f00fb2cb12e9c9c216
声優・貴家堂子さん死去 享年87 『サザエさん』フグ田タラオ役、1969年の放送開始時から務める。
https://news.livedoor.com/article/detail/23685747/
日銀総裁に植田和男氏を起用へ
https://www.daily.co.jp/society/main/2023/02/10/0016039728.shtml
鳩山友紀夫(由紀夫)鳩山幸雄 @hatoyamayukio
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1623211814145392641?s=19
「ベルサイユのばら」実写映画(1979 日仏合作)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A6%E3%81%AE%E3%81%B0%E3%82%89_(%E6%98%A0%E7%94%BB