ONE EVENING~Is that you , John Wayne ? Is this me ? ~

歴史ゲームの対戦報告・紹介と温泉とアウトドアと料理とゆる~い話

ヘリから来たものをジャングルへ受け流す

2007-06-13 20:07:51 | ゲーム
先日の例会では札幌辺境伯様とS&T「Winged Horse」を対戦しました。

札幌辺境伯様が指揮する連合軍の「オペレーション鳴子」に対抗して、我が解放軍は「ヘリから来たものをジャングルに受け流す(チョイ古)」作戦を発動しました。
内容は1)サイゴン地区の359基地に重点的に部隊を配備し持久を図る(359基地が陥落しない限り毎ターン2政治ポイントが獲得できる)。
2)第1騎兵師団は隣接する226基地が健在なうちは活動が制限されるため、その間にPleiku、Kontumを占領する。
あとは主導権を握り続けることとダミーの積極的な浸透を心掛けました。

第1ターンは計画通りKontumを襲撃、守備隊しかいないのであっと言う間に解放。
また、デルタ地区のRach Giaも解放。
連合軍はアイアントライアングルを攻撃し解放戦線1ユニットを除去しました。

第2ターンはPleikuを解放しデルタ地区でも勢いに乗りVi Thankを解放します。
一方連合軍はPleiku、Kontumに第1騎兵をはじめ米軍の総力を結集し両地を簡単に奪回します。

第3ターンでは北ベトナム軍を第1軍管区に浸透させ海岸沿いのQuang Naiを解放します。
ここで米軍は重大な決断を下します。
ハノイ側に後方拠点たるカンボジアに侵攻を開始しました。
国際非難(ハノイ側に政治ポイントを献上)にもかかわらず、米軍は守備隊しかいない拠点を次々と制圧。
米軍の陰に隠れて南ベトナム軍もカンボジアに侵入しようと画策しますが、これ以上の国際世論の反発を恐れ南ベトナム軍の侵攻は許可しませんでした。

第4ターンではデルタ地区にいた北ベトナム2個連隊がサイゴン地区のPhouc Leを解放、政治ポイントは50を超えました(連合軍は一桁だったはず)。
米軍はこのターンもカンボジア掃討を続けましたが、益少なく次ターンにはカンボジアから撤退しました。

この後は記録を取っていないのですが、アイアントライアングルが連合軍により占領されたり、第1軍管区のAn Hoa周辺を解放したりなどして11ターンで終了しました(シナリオ終了は20ターン)。
11ターン終了時で政治ポイントはハノイ側が圧倒でしたが、軍事ポイントは連合軍がもう少しで25ポイント差をつけようとしていました。
まさにサーチアンドデストロイの威力が猛威を振るいだしてきたところでした。
札幌辺境伯様の空中機動戦術は南ベトナム全土を縦横無尽に駆け抜けていました。
気分良かったでしょう?こちらはジャングルでも山でも海でも徒歩でしか移動できませんから。

【対戦を終えて】
システム自体は移動・(連合軍の爆撃)戦闘とシンプルで、それに連合軍の空中機動が加わる程度で作戦に集中でき面白いのですが、政治ポイントの調整が必要と感じました。
例えば制圧されているハノイ側ユニットに隣接されている都市は政治ポイントを献上しないなど、ちょっと考える必要があります。

さぁ、こういう時はあの方の出番です。
イジリー先生、お願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌歴史ゲーム友の会 6月10日例会

2007-06-11 22:00:52 | 例会
6月10日の例会は柿崎様、MUTHU様、今日も6ゾロ様、舞方様、札幌辺境伯様、Mどりっひの計6名の参加でした。

舞方様はゲスト参加で朝一で6ゾロ様とASL-SKを3戦後、C&CをMUTHU様と対戦。
舞方様は楽しまれたでしょうか?
是非また友の会に遊びに来て下さい。

MUTHU様はC&Cの連戦でした。
柿崎様と2戦、札幌辺境伯様と1戦?(途中で先に帰ったので判りません)
柿崎様は2戦とも象にやられたようで、対戦後の「象が…、象が…」とかなりのショック状態とお見受けいたしました。
C&Cは面白そうですね。

私は札幌辺境伯様とS&T「Winged Horse」を対戦。
詳細は改めて記載しますが、政治ポイントの調整が必要かと。
ただ、ゲームとしては楽しめました。

次回以降は「戦略級南北戦争」を対戦してみたいです。
もうそろそろCMJも届きますし、どなたか「次郎長三国志」をお相手お願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マルボロ」演習(激突編)

2007-06-05 21:59:12 | アジリーさんの(ソロプレイ)部屋
さて、ブルボンのアクションから演習再開です。

ブルボンはストラスブールに駐屯するタラールをケールまで前進させ、ルードヴィッヒ軍を攻撃します。
攻撃側は「散兵」、防御側は「撤退」をそれぞれ選択。
ルードヴィッヒは北方に退きます。

大同盟は満を持してマルボロが行動開始。
オランダから長駆ライン川を下ります。
指揮下の部隊で一番遅い4移動力にマルボロの指揮値+3と川沿い移動の+2を加え9移動力でタラールに隣接。
マルボロは「横隊」を選びますが、タラールは「撤退」で戦闘を避けました。

次のブルボンは何を思ったか、ヴィルロアが北イタリアのトリノを攻撃。
攻撃側は「交渉」、防御側は「固守」で効果無し。

大同盟はマルボロで再度タラールを攻撃。
マルボロは「横隊」、タラールは「塹壕」で対抗し-1修正で戦闘結果表へ。
マルボロ21戦力対タラール10戦力で2:1。
マトリクスの-1修正で1.5:1となって、マルボロの指揮値(3)とタラールの指揮値(1)の比較で2シフト右に修正して最終比は3:1。
振られたサイの目は6!
結果はDZ(防御側全滅)です。
指揮官を除き3ユニットを除去したので「名高い勝利」となりました。

ブルボンはがら空きになったストラスブールにヴァンドームを送り込むのがやっとで、勢いに乗るマルボロはオーストリア国境でオイゲンと対峙していたマクシミリアンを背後から襲います。
マルボロ(21戦力)の「突撃」に対し、マクシミリアン(16戦力)は「対抗機動」。
+1修正でCRTへ移行します。
最終戦闘比は4:1でサイの目は3。
結果はDD(防御側敗北)ですが、完全に包囲されているマクシミリアンは退却できず全滅します。
5ユニット除去でまたも「名高い勝利」となりました。

ここでブルボンは戦意を喪失し、演習は終了しました。

【演習を終えて】
ブルボンの機動は一貫性を欠くもので、オーストリア侵攻もババリア防衛も出来ませんでした。
最大の失敗はヴィルロアのトリノ攻撃です。
そんなことをする前にマルボロへの対処を何故しなかったのでしょうか。
中途半端は終わりになってしまいましたが、外交や海戦も次回はやってみましょう。
(Winged Horse対戦後かな)

マルボロの指揮値3は強力ですが戦闘マトリクスの選択で肩すかしを喰らう事もあります。
強行軍マーカーをどこまで使うのか、好機には強行軍マーカーを全部消費してでも攻勢を持続するのか等、王侯のスポーツを感じさせるのではないでしょうか。

1回だけのソロなのであまり大きな事は言えませんが、対人戦ではより唸りながらプレイ出来るゲームかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マルボロ」演習(ランダムイベント編)

2007-06-03 20:23:27 | アジリーさんの(ソロプレイ)部屋
「マルボロ」演習スタートです。

まずはイニシアチブフェイズ。
「第1ターンにはブルボンプレイヤーがイニシアチブを持っています」。

次はランダムイベントフェイズ
「第1ターンのランダムイベントと国庫フェイズは省略します」。

じゃあの。

って、もうちょっと進んでみようかのぉ。

オペレーションフェイズ
(ちなみに一度行動させた軍を再度動かせる「強行軍マーカー」はブルボン4枚、大同盟3枚でスタート)

ブルボンはウルム(4810)にいるマクシミリアンで隣接するオイゲン(4811)を攻撃。
野戦マトリクスで攻撃側は散兵、防御側は撤退を選択(今回は両者とも無作為に選びました)。
結果は防御側1ヘクス後退のみ。
オイゲンはFinstermunz(4911)へ窪みます。

大同盟はフランクフルト(4708)にいるルードヴィヒがケール(4709)のブルボン守備隊を攻撃します(ところで守備隊ユニットを攻撃するときは攻囲マトリクスを使用するのでしょうか?今回は攻囲マトリクスを使用するとしています)。
攻撃側は強襲を、防御側は迎撃を選択。
結果はマイナス1シフトでCRT解決。
戦闘比は4:1でサイの目は3。
DDで守備隊を除去します。

ブルボンはマルセイユにいるヴィルロアでニースを攻撃。
攻撃側は奇襲、防御側は交渉を選択。
結果は指揮官交渉。
防御側に指揮官がいないのでニースは開城、ブルボンが支配します。

大同盟はプロイセンのフリードリッヒがベルリン(5204)からニュルンベルグに移動しバイエルン攻撃準備を整えます。

戦機が熟さず、まだマルボロは出撃しません。
ブルボンはバイエルン防御か、オーストリア侵攻か迷うところです。
次回はマルボロも動くでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする