goo blog サービス終了のお知らせ 

ONE EVENING~Is that you , John Wayne ? Is this me ? ~

歴史ゲームの対戦報告・紹介と温泉とアウトドアと料理とゆる~い話

紅白薔薇合戦(TOM5)

2009-11-26 22:56:35 | The Old Musketeers
水池さんとハンマー・オブ・ザ・スコッツ対戦後はリチャードⅢをインストプレイ。

ヨーク家とランカスター家がイングランド王位を巡っての戦いです。
ハンマーとの違いを説明していただき早速インストプレイ。
都合2戦行いました。

ハンマーよりエリア(スタック)制限や境界線制限が厳しく色々考えさせられます。
戦闘もヒットの適用や第1ラウンド退却不可、調略などもあってハンマーより進化してます。
7ターン(枚)×3回と短時間で終わるものグッドでしょう。

ハンマーとリチャードどちらが良いかと言う物では有りません。
ともに楽しめるゲームだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積木、積木、常に積木!(TOM5)

2009-11-25 21:56:36 | The Old Musketeers
11月22日に東京で開催されたTOM5へ参加。

20日より東京入りして、ディズニー、IKEA、三笠とポイント満載でいざ船堀へ。

当日は水池さんと「ハンマー・オブ・ザ・スコッツ」の対戦(ブレイブハートシナリオ)。
水池さんにスコットランドを担当していただき、私はイングランドで反乱鎮圧に向かいます。

1年目はイングランドは弱体なのですが、ウォレスの攻撃も振るわず控えめな火の手が上がります。
これに気を良くしたのかエドワード王はフランスでバカンス。

2、3年目は家臣のみスコットランドを派遣。
さすがに目覚めたウォレスは強力で北部スコットランドは反乱軍の手に。

フランスで英気を養ったエドワード王がついに出陣。
ブルース討伐に向かいます。
ブルース救援にウォレスが駆けつけますが、スコットランド王位を餌にブルースはイングランド陣営に寝返ります。
何とかギャロウェイに逃げ込んだウォレスですが、エドワード王直々に討ち取られました。

スコットランド北部まで制圧する勢いのイングランドでしたが、大ポカでファイフをスコットランドに奪回されてスコットランド王が戴冠してからはイングランド劣勢に。

最終年にはエドワード王自ら出陣し決着をつけるべくカードを選びます。
…が、カードは「1」4枚にイベントカード1枚。
思わずエビ反りました。
降伏しようかと思いましたが、せっかくなのでエドワード王の単騎駆けで勝負です。
結果は言うまでも無く、見事イングランド敗北。
世の中そんなに甘くありません。

お互いポカもありましたが、ドラマチックな展開で大満足の対戦でした。
あと一歩で勝てると思ったら何故か相手優勢に。
見事なバランスでした。

水池さん、ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 The Old Musketeers(後夜祭編)

2008-11-28 00:30:17 | The Old Musketeers
写真は後夜祭とは関係有りませんが、SADA様と老兵様で行われた「マグネシア会戦」。

さて会場に最後まで居たのは6人(サッポロ辺境伯様、たかさわ様、軍神様、老兵様、つじ参謀様、Mどりっひ)。
ずっと立ちっぱなしで指揮を執り、しゃべり倒し、笑い倒した6人はのどの乾きを潤すため近くの居酒屋に向かいます。
お約束で「軽~くね、軽く」と言いつつも、ゲーマー同士で軽~く済むはずは当然有りません。

スペイン内戦、フランス戦から戦ってきた古参兵の話に圧倒され、合間に挟まるエロな話。
短い時間でしたがディープな話が乱舞してました。
船堀駅で名残惜しくも、たかさわ様と再会を誓い握手で別れました。

最後は帰る方向が一緒の軍神様とサッポロ辺境伯様と私3人のホーム。
「私、以前○○で森□千△の…」と軍神様に伝えると、記憶が一気に蘇ったようです。
「おぉぉ!あのMどりっひか!思い出した!」と肩をバンバン叩かれます。
シミュレーター話しに花が咲きました。
電車の中でも話は尽きず、軍神様、サッポロ辺境伯様と握手でこれからの健闘を誓い合ったのでした。

濃密な夢のような一日でした。
SADA様、Goma様、へぼへぼ6+1様、y.nakano様、青ヤギ様、市川丈夫様、今度は一緒に飲みましょう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 The Old Musketeers(全員の大勝利編)

2008-11-26 22:23:28 | The Old Musketeers
ホントは「体感巨○主義編」か「次郎長魂編」にしようか迷いましたが…。

当日はサッポロ辺境伯様、つじ参謀様、たかさわ様、SADA様、老兵様、Goma様、y.nakano様、へぼへぼ6+1様、青ヤギ様、軍神様、市川丈夫様そして私の12名が参加。

写真はたかさわさんと対戦した「Bobyy Lee(Col)」。
念願の初対戦です。
1863年シナリオで北軍を担当しましたが、見事に翻弄されました。
いろいろ駆けずり回らされて最後はアレキサンドリアを落とされて北軍敗北。
でも積み木故の駆け引きや司令部の使い方など大変勉強になり、また楽しくプレイできました。
他のシナリオもやってみたいです(特に1864年)。

「Bobby Lee」終了後は軍神様と「ワーテルロー20」を2戦。
あんなに笑いながらゲームをしたのは初体験でした。
2戦ともワーテルローに至る前に決着で、どうも私は決戦主義派のようです。

最後は何故かバックに入っていた「次郎長三国志」をサッポロ辺境伯様とTOM締めの対戦。
6ターン位でタイムアップとなりましたが、「サッポロの次郎長」が地図を狭しと東奔西走。
最後まで伯仲した展開でした。

他にプレイされたゲームは、「ブルー・アンド・グレイ」のシャイロー、チカマウガ、「GCACW」、「フリードリッヒ大王」、「アート・オブ・シージのリール」、「カエサル40」、そして「ミニチュアのマグネシア会戦」。
「マグネシア会戦」はLEGEND of LEGENDSでしょう。
広大なマップに戦列を組んだ色鮮やかな部隊は壮観の一言です。

朝9:00から夜9:30までアッと言うまでした。
ご参加いただいた皆様お疲れさまでした。
またゲーム会場でお会いしましょう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 The Old Musketeers(前夜祭編)

2008-11-25 21:12:17 | The Old Musketeers
11月23日に開催された第3回The Old Musketeers(TOM)に参加しました。

まずは22日スカイマーク午後の便で東京に向かいます。
さすがに3連休とあって飛行機は満席でした(早い便は取れませんでした)。
無事羽田に到着し一路書泉へ。

書泉ではアイドル写真集、DVDを一気にスルーして、興味津々の「Empire of the Sun」をGET。
馬喰横山のホテルにチェックインを済まして、いざ前夜祭へ!

前夜祭は、たかさわさん、サッポロ辺境伯さん、つじ参謀さん、私の4人でスタート。
たかさわさんとの再会を祝しての乾杯から暫くして、元札歴のGiftzwergさんが合流して下さいました。
再度の乾杯の後は、ゲームの話や○熊の話(HIRO会長申し訳ございません)などであっと言う間に時間が経ちます。
明日のTOMに備え押さえてと思いつつもゲーマーの方と飲むと楽しくて楽しくて。
名残惜しくも散会となり、明日の盛会を誓い合ったのでした。

ホテルに戻って「Bobby Lee」のルールを読もうと思いましたが、直ぐに寝てしまいました。
さぁ、明日は決戦です!

※ゲーム界のこれからのトレンドを思えば写真集、DVDはスルーしてはいけなかったと反省しきりの今日この頃。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOM前夜祭に参加

2008-07-21 21:13:23 | The Old Musketeers
昨日、TOM前夜祭に参加しました。

朝から海水浴に行ったあと、延長行軍をかけてススキノに90分遅れて到着。
会場は札幌ではお約束の個室です。
部屋では主催者のサッポロ辺境伯さん、本州から参加のたかさわさん(GAME APESのたかさわさんです)とDさん(サッポロ辺境伯さんの大恩人だそうです)、札幌組ではHIROさん、今日も6ゾロさん、つじ参謀さん、舞方さんがお見えになっており、いい感じで盛り上がってました。
とても初顔合わせとは思えない盛り上がりように、ウォーゲーマーの絆の強さを感じました。

河岸を「米風亭」に変えてビールを浴びつつ私はつじセンセイに御指南頂き、「ISRAEL INDEPENDENSE(VPG)」をプレイ。
第1次中東戦争のソロゲームです。
Mどりっひ率いるイスラエル軍は四方から迫るアラブ軍を千切っては投げ、千切っては投げの大活躍。
大勝利を収めました(カード次第とは言いません)。

翌日の本祭のため、早めのお開きとなりましたが、楽しい時間を過ごせました。
本当に皆様のゲームを愛しゲーマーをもてなす「次郎長魂」には感服いたします。

いつの日か本州遠征も実現させたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Old Musketeers (TOM) vol.1に参加しました

2008-05-08 00:36:37 | The Old Musketeers
5月5日、6日に開催されたThe Old Musketeers (TOM) vol.1に参加してきました。

5日16:00過ぎ会場に到着すると
「Prussia's Defiant Stand」、「The Sun of Austerlitz」、「激闘スコードリーダー1570」の
3卓がプレイされてました。

私はHIROさんと夕食前の時間つぶしに「萱津の戦い」を(何戦したでしょうか)。
お互いにユニットをぶつけ合う展開でしたが、陣形とか後の先を狙うなどいろいろ考えることがあるかも(しれない)。

夕食は焼き肉屋に繰り出し、その後は部屋飲みで夜更かしして終了。

6日は「Prussia's Defiant Stand」、「激闘スコードリーダー1570」、「Napoleon at the Crossroad」、
「Advanced Frederick the Great」等などが対戦されました。
私はGCACW「Stonewall in the Valley」の(クロス・キーズとポート・リパブリック)シナリオを北軍、南軍で1戦ずつ。
北軍担当時は部隊の集結に手間取り五月雨式の攻撃で損害を増やして完敗。
南軍担当時はジャクソン、ユーウェルともうまく後退に成功しあと1ターン凌げば勝利と言うところまでいきましたが、
渡河点の守備を忘れてしまい1ヶ所勝利得点ヘクスを占領され引き分けに終わりました。
HIROさんお相手ありがとうございました。
またGCACWやりましょう。

今回、参加された皆様お疲れさまでした。
また、TOMを実現させたサッポロ辺境伯様の尽力には頭の下がる想いです。
ありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする