おはようございます、こんにちは。
今年も沢山のゲームをプレイできました。
ひとえにお相手頂いたゲーマーの皆様のおかげです。
ありがとうございました。
来年も楽しい送りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
という事で2015ワンイブ・オブ・ジ・イヤーを発表します。
受賞作は、
「壬申の乱」(WGJ)、「壬申の乱」(WGJ)です。
・大海人陣営は、与えられた条件(配られた手札)でクーデターを成功させるグランドデザインが求められます。
・倭京の防衛と東国からの動員のバランスも必要。
・「6月30日」作戦への対応のため、1ターンの手札ルールは入れた方が良いと思います。
・大友陣営は、不測の事態にも焦らずに対処する対応力が求められます。
・手札ルールを入れても「6月30日」作戦を敢行するのか、じっくり倭京奪回に行くのかプレイヤーの戦略が問われる。
・当麻広嶋(吉備で内応する可能性あり、内応が発生すると大海人陣営に1点献上)の扱いは研究の余地あり。
ルールが簡単で短時間で決着が着きますが、当初の印象より奥深いゲームでやり込みたい一品であります。
やはりゲームはプレイしてナンボというのを再認識させられました。
恐るべしカナダ人デザイナー。
私もカナダに行って対戦してみたいです。
では皆様、よいお年をお迎えください。
今年も沢山のゲームをプレイできました。
ひとえにお相手頂いたゲーマーの皆様のおかげです。
ありがとうございました。
来年も楽しい送りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
という事で2015ワンイブ・オブ・ジ・イヤーを発表します。
受賞作は、
「壬申の乱」(WGJ)、「壬申の乱」(WGJ)です。
・大海人陣営は、与えられた条件(配られた手札)でクーデターを成功させるグランドデザインが求められます。
・倭京の防衛と東国からの動員のバランスも必要。
・「6月30日」作戦への対応のため、1ターンの手札ルールは入れた方が良いと思います。
・大友陣営は、不測の事態にも焦らずに対処する対応力が求められます。
・手札ルールを入れても「6月30日」作戦を敢行するのか、じっくり倭京奪回に行くのかプレイヤーの戦略が問われる。
・当麻広嶋(吉備で内応する可能性あり、内応が発生すると大海人陣営に1点献上)の扱いは研究の余地あり。
ルールが簡単で短時間で決着が着きますが、当初の印象より奥深いゲームでやり込みたい一品であります。
やはりゲームはプレイしてナンボというのを再認識させられました。
恐るべしカナダ人デザイナー。
私もカナダに行って対戦してみたいです。
では皆様、よいお年をお迎えください。