
モエレ山。この標高62mの山の登頂がMどりっひの登山歴の第一歩であった。
「羽生よ!見ていたか!俺はやったぞ!お前ほど高くは上っていないが」
なんちゃってクライマーのMどりっひです。
夢枕獏さんの「神々の山頂」を読んで羽生丈二の生き様にしびれて以来、いつかは山に登ってみたいと
思い続けていましたが、まずは第一歩を記すことが出来ました。
たかが63mですが山頂まで到達すると最高です。山頂からはJRタワーも見えました。
登っているときはそれどころでは無かったのですが、上から見下ろすと何故か「ハンバーガーヒル」の
米軍も大変だったなぁ、と一人感心してました(コマンドのハンバーガーヒルも対戦者募集中です)。
それにしてもモエレ沼公園に来た人は老若男女を問わず登る登る。さすがはイサム・ノグチ。
次は円山にチャレンジです。
「羽生よ!見ていたか!俺はやったぞ!お前ほど高くは上っていないが」
なんちゃってクライマーのMどりっひです。
夢枕獏さんの「神々の山頂」を読んで羽生丈二の生き様にしびれて以来、いつかは山に登ってみたいと
思い続けていましたが、まずは第一歩を記すことが出来ました。
たかが63mですが山頂まで到達すると最高です。山頂からはJRタワーも見えました。
登っているときはそれどころでは無かったのですが、上から見下ろすと何故か「ハンバーガーヒル」の
米軍も大変だったなぁ、と一人感心してました(コマンドのハンバーガーヒルも対戦者募集中です)。
それにしてもモエレ沼公園に来た人は老若男女を問わず登る登る。さすがはイサム・ノグチ。
次は円山にチャレンジです。

私も先月両親とモエレ沼公園へ行き、モエレ山にも登りました。風が強かったです。
私は、北見にいるとき何回か登山らしきものをしました。登った山は、、摩周岳、西別岳、武華山、屈斜路湖が見渡せる藻琴山等です。
雄阿寒岳や斜里岳に登れなかったのは残念です。
こんばんは、HIROです。今日、丸山に登ってきました。最初の10分くらいは急勾配で大変でしたが、30分で頂上へ到着しました。
道東の山だと、眼下は畑や他の山が多いのですが、円山は札幌の市街地が一望できてなかなか良い眺めでした。
今度は藻岩山に挑戦します。
丸山→円山 です。
円山に登りたいです。
やはり頂上からの眺めは格別ですね。