毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「添削三昧の一日、ニンジンを見てぼんやりする」No.2913

2019-05-11 23:39:04 | 日本語

一体このニンジン・タロの命はいつから続いているのでしょう。

昨年11月頃、近所の何でも屋さんから買ってきて根菜部分はすぐ食べました。

葉がちょっと残っているので水に浸けておいたら、グングン茂って

冬休みに桶に放置して日本に帰っても、彼女はひょろひょろになりながら

生きのびたのです。

そして今、白い花を咲かせています。

下が全体の姿で背は60cmほど。

5cm四方のプラスチック容器(月餅が入っていた)に入れた少量の水だけで

花まで咲かせるこのど根性。

私には絶対真似ができません。

さて、

4月、5月の二ヶ月間は作文月間です。

「中国人の日本語作文コンクール」の応募作を

二年生の一人当たり最低3作書かせているのです。

書く学生も辛いですが、私も土曜日だと言うのに

朝早くから今まで15時間パソコンに張り付いているのは

なかなかなもんです

文法的には問題なくても、

ときどき日本人の心情としてとんでもないと感じる表現や、

笑いが止まらなくなる表現に遭遇したら、

ちょっと休憩します。

例えば、今日笑ってしまったのは

『私の長い人生を振り返ってみると、云々……』

(これを書いた学生はまだ二十歳ですよ)。

少し前のでは、

ある夢で無様に死んでしまった学生(女性)が、目覚めて一言、

『この誇り高い私が、こんなにみっともなく死んだなんて』と。

その誇り高い人がなんでみっともなく死ぬ夢を見たのか、

深層心理は本人も分からないようです。

ニンジン・タロに続く後輩が花を咲かせる準備態勢に入っています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「在沖縄米軍海兵隊がハワイ... | トップ | 「女の利点・男の利点:一年... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生命力 (こきおばさん)
2019-05-12 08:12:15
にんじんの花、見た途端に「きれい!」と口に出していました。こんなに伸びてまだ命がつながっているなんて、神業としか思えませんね。

必死に生きようとして言う生命力、だから「戦場で死ぬことは自然に逆らっていることにもなるんだ!」
しみじみそう思いました。
「命」でついこの歌を…… (ブルーはーと)
2019-05-12 22:59:17
こきおばさん様
 ここんところ毎日ニンジンの写真ばかり撮っていますが、繊細で優雅な葉や花の姿に畏敬の念すら湧いてきます。ひょろひょろの姿も美しく思えて、完全に親バカ?(笑)。

「命」を想うとつい口をついて出てくるのがこの歌です。御存知でしょうか。
『教訓Ⅰ』
作詞:上野瞭/加川 良 作曲:加川良
命はひとつ 人生は一回 だから命をすてないようにネ
あわてるとついフラフラと御国のためなのと言われるとネ
青くなってしりごみなさい にげなさい かくれなさい

御国は 俺達が死んだとて ずっと後まで残りますよネ
失礼しましたで終わるだけ 命のスペアはありませんヨ
青くなってしりごみなさい にげなさい かくれなさい 
命をすてて男になれと 言われた時には ふるえましょうヨネ
そうよ 私しゃ 女で結構 女のくさったのでかまいませんヨ
青くなってしりごみなさい にげなさい かくれなさい 
*「おんなのくさったの」のところが女性差別だと指摘されていますが、確かに「男のくさったの」とは言いませんね。しかし、何故かわたしは「腐れカボチャ」とか「ド腐れ野郎」というのと同列に並べて、「女の腐ったの」という言葉もけなし言葉として捨てがたい気がします。

コメントを投稿

日本語」カテゴリの最新記事