毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「14年住んだ家を明日出ていく」No.3765

2020-01-20 21:15:06 | 自分事情

昨年夏休みにふと思い立って引越すことにしました。

その後、8月下旬にはまた仕事で中国に出向いたのですが、

大阪の不動産屋さんに尽力していただき、

売り主の私は中国に居ながら、

スカイプやフェイスブックのメッセンジャーやらで連絡を取り合い、

うまく買主さんを見つけてもらいました。

その後、今度は

売りに出された物件を毎晩目を皿のようにして何度もチェックし、

娘夫婦に現場を見に行ってもらったりして

次に住むマンションも実にうまいこと決まったのです。

と言うわけで大変ありがたいことに、

この冬休みは、

売却決済、購入決済、そしてリフォームや引っ越し、と

全てがこの1月で完結します。

明日は引っ越しです。

14年住んだこのマンションは南向きで

とても、とても、居心地がよかったので

今となっては名残惜しいのですが、

さよならだけが人生さ、と言うことで。

今度の引っ越しは私の人生で15回目です。

今度こそ終の棲み処になればいいな。

 

不動産屋さんがこのマンションを売りに出したとき

その会社の写真専属スタッフが撮ってくれた写真を

最後に皆さんにご紹介して

もう最後の荷造りもしないで寝ます。

明日、あした。

 

①玄関。売ろうと決める1か月前に網戸通風ドアをつけたばかりで

売却に全く計画性がなかったことの証拠です。

②中から玄関を見たところ。

写真で見るとめちゃきれいですが、築35年も経っています。

 

③2LDKのうち、私はいつもこの辺りに居ました。

他の2つの小部屋は物置&通路。( ´艸`)

 

④普通の畳をちょん切った短い4枚の畳を敷いて、

「ジャパニーズコーナー」と名付けていましたが、

中国で暮らしているうちに正座できない人間になり、

ただただ、寝転がって本を読むだけの場所に成り果てました。

 

⑤カナブンがしょっちゅうひっくり返り、

ヒヨドリや雀が糞をしに来たバルコニー。

とにかく南向きは幸せ度が違います。

今度のマンションは、残念ながら南向きではありません……。

 

⑥数件の不動産屋さんに査定をお願いしたとき、

この洗面台のレトロさにみんな驚愕していました。

今日、この洗面台に接続されている洗濯機のホースを引き抜こうとしたら

何と、タールを塗って、

さらにその上にビニールテープをぐるぐる巻きにしてあり、

未来永劫絶対取れなさそうでしたから

(そう言えば14年前ここに引っ越してきた時、親切な内装業者さんが

「絶対水漏れしないようにしときましたから~」と言っていた

ホースだけ置いていこうかと思ったものの、

コーナンでは洗濯機に直属するホースが売られておらず、

そんなことでは洗濯することができなくなるので、

強力タール剥がし溶液を買ってきて、

手え真っ黒にして取りましたよ。

ホースを持って引越します。

 一昨日ぎっくり腰になって、15分離れたコーナンに行くのに

そろりそろりと25分かけて行きました。

コルセットも買いました。5000円以上しましたが

とても楽になったのでありがたいと思って寝ます。

 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「二世スター、小泉進次郎の... | トップ | 「引越したけどwifiがない~... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピッカピカ (こきおばさん)
2020-01-22 15:48:32
 以前からお掃除好きとお見受けしておりましたが、こんなにきれいにお住まいだったとは!
少し爪の垢を頂かなくては!と思っています。
なにしろお掃除と片づけが大の苦手で、いつも息子に叱られていますから!!
返信する

コメントを投稿

自分事情」カテゴリの最新記事