time goes by

機内持ち込みサイズのスーツケースひとつで、気ままにひとり旅。
日付変更線を越えて、さて、次は何処へ・・・。

Wien - Heiligenstadt 2008 / ホイリゲ・マイヤー

2010-10-16 | Austria

自家製ワインと家庭料理を出すワイン酒場のことを、オーストリアではホイリゲ(heurige)と呼びます。
ハイリゲンシュタットにも、ホイリゲがたくさんあります。
写真は、マイヤー・アム・プファール広場 [Mayer am Pfarrplatz] にある、実際にベートーヴェンが住んだことのある家で、現在はマイヤー [Mayer] というホイリゲになっています。

中はこんな感じです。


これは別のホイリゲですが、この束ねた松の枝と裸電球が、ホイリゲの目印です。



[関連記事]
Wien - Heiligenstadt 2008 / ホイリゲ  [2009-03-30]


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (Kino_San)
2010-10-19 21:27:09
ホイリゲおたくのKino_Sanと申します。
細かなことが気になるもので、ついつい出てきてしまいました。
Heiligenstadtが2番なら、1番はGrinzingということでしょうか?
でなくても、だとしても、2番は間違いだと思いますよ。
HeiligenstadtなあるDoeblingは少々廃れてきておりまして、ウィーンのホイリゲ街のトレンドはFloridsdorfになってしまいました。

それとホイリゲはあくまで自家製ワインを飲ませるところなので、「新酒が入った」というのは。。。仕入れないですから、ありえない表現です。

すみません。
細かな事が気になるもので。。。
返信する
ありがとうございました。 (bloom)
2010-10-21 01:29:39
すみません。記事は修正しました。

「新酒が入った」という表現はよくなかったです。せめて「今年のワイン」でしょうか・・・?
Kino_Sanさんのようなお詳しい方に、こんな細々としたブログを覗いて頂いた上、ご指摘頂きありがとうございました。

返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。