matasaburo3の散歩日記

日本各地を旅しながら、日本の四季を撮ります。
又、世界各地の街を巡りながらの印象記やあれこれ。

角館武家屋敷の桜

2015-04-25 14:10:10 | 旅行


 角館

 角館を2年ぶりに訪れました。前回は真冬の時期で、町は雪にすっぽり覆われ、しんと静ま

りかえっていました。今回はうってかわり最も華やかな季節を迎えていました。

 角館城下町の歴史は約400年あります。一国一城令により角館城は破却されましたが、秋

田藩の支藩としては最も大きな城下町を形成しました。町の形は当時と大きくは変わっていな

いそうです。



武家屋敷の並ぶ道の両側に見事なしだれ桜が咲いています。ほとんどが京都・祇園のしだれ桜

と同種だそうです。町内には約400本あり、そのうち162本が国の天然記念物とのこと。

樹齢300年以上の古木もあるそうです。



町が造られた当時は、武家屋敷80戸、町家350戸と数えられ、内町という武家町は、道路

の幅から曲がり角一つまで、そのまま残っているそうですからすごいですね。

 檜木内川堤のソメイヨシノは1934年(昭和9年)に当時の皇太子(今上天皇)の誕生を

祝って植えられたそうで、約2キロメートルの桜のトンネルとなっています。



角館の桜は、評判通りの圧倒的な美しさが際立っていました。外国人観光客もアジア系・欧米

系と多彩でした。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜子 (旅娘結菜)
2015-05-02 09:46:36
角館武家屋敷の桜は、最高でイイですねU+203C
Unknown (Unknown)
2015-05-04 00:22:34
角館の街全体の風情に
雄大な枝ぶりの桜がよく撮れていますね。


角館の桜 すばらしい!! (笠原 道夫)
2015-06-14 22:39:13
角館は2013年8月に行きました

暑い中、歩いたことを思い出しました

春もいいですね 夢の世界ですね

笠原 道夫

コメントを投稿