goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

昨日山形から桃が届きました!

2020年08月13日 | 雑記

昨日、ワケあり倶楽部の第三弾「もも」が届きました。

もも5キロってピンとこなかったけど、20個も入っていました。

もう1日早く届いていたら会社の同僚にお裾分けできたのに…。

今日からの4連休は自宅に引き籠る予定なので、せっせと桃を食べることにしましょう。

同封用紙に「…雨量の関係で桃園の水分が多く、例年よりも日持ちがしない状態となっています。…」と。

桃の日持ちは常温で2,3日、新聞紙に包んでビニール袋に入れて野菜室で1週間。

洗ってラップに包んでジップロック等に入れて(空気を抜く)冷凍保存もできるようです。

そうそう!「ももの皮は食べることができます!」って書かれていました。そうなの?

皮付近が一番甘くて美味しいって。試してみようかな

 

 

次の第四弾は9月中旬~10月中旬に届く「ぶどう」です。


今日から寒蝉鳴

2020年08月12日 | 雑記

梅雨明けしてから連日の猛暑&熱帯夜でエアコンが欠かせません。

そんな中、炎天下のベランダでは長居植物園で買ったヒマワリ(アンプル肥料付き1苗100円)が咲きました。

2苗買ったうち1つだけ先に咲きましたが、もう一つはまだです。

長居植物園ライフガーデンで咲いている品種と同じビンセントオレンジ!

名前から分かると思いますが、ヒマワリに魅せられた画家ビンセント・ヴァン・ゴッホにちなんでつけられたんですね。

植木鉢なので茎が細く6センチくらいの小さな花です。

 

さて、今年の夏休みは9日・10日休み、11日・12日が出勤で13日~16日

までが休みで計6日間です。

その前半の休みの10日に5ヶ月ぶりに乗馬クラブに行ってきました!

今月はまだ休会中ですが、来月のレッスン予約と鞍箱の中を見に…

 

今ね、クラブではコロナ感染予防策が徹底しています!

送迎バスは蜜にならにように通常の半分くらいの乗車で事前の予約制。

出入口の外には検温するスタッフが常時待機していました(暑い中大変そう)

クラブハウス内も密にならなように1テーブルに椅子は1つ(通常4つ)で2テーブルの中央にアクリル板が設置されていました。

△座ったテーブルから写真を撮りました。(向かい側と隣には椅子がなく座れない)

そしてクラブハウスの壁には数台の換気扇が新たに設置されていました!(以前はなかったもの)

▽トイレの中にも!(ここも以前は壁)

 

そうそう!除湿剤を3個持って鞍箱に行き小さい方の鞍箱を開けると!!

その中に入ってる頭絡が真っ白

白いふわふわのカビが生えていたのぉ~~!恐れていたカビが!!

帰りのバスの時間が決まっていたので急いで白いカビを拭き取ったけど、完璧には取れていないと思うの。

その後直ぐに通気性の悪い鞍箱に戻したので、後日時間を取って頭絡と鞍のお手入れに行かないとなぁ。

ちなみに大きい方の鞍箱の馬場鞍は大丈夫でした。

取りあえず小さい鞍箱に1個、大きい方に2個の除湿剤を入れてきました。

 

カビ取りに時間がかかったので馬とのふれあいの時間が取れなくて残念

次回は汚れてもいいようにキュロットを持って行きます


ひまわり休暇

2020年08月07日 | ウォーキング

昨日は長居植物園のヒマワリを観に行くために有給休暇を取っていました。(7月に届けを提出)

気持ちが明るく元気になるヒマワリを見てその後ウォーキングをする!

とっても有意義な有給休暇の使い方でしょ

 

植物園開園の9時30分の時点で気温は30℃ですよ~

炎天下の平日にも拘らず人が多かったですね。

△後ろ姿もね ▽横からも

 

ヒマワリが咲いているライフガーデンすぐ横の藤棚で藤が咲いていました!狂い咲き?

藤が咲くのって4月下旬から5月上旬ですよね。

今年はちょうど緊急事態宣言が発令され休園中で観ることが出来なかった藤。

これはラッキーな事と思いましょう

 

ヒマワリを観た後は園内をウォーキング

ヒマワリが咲くライフガーデン以外にはほとんど人が居ません!(花が咲いていないからね)

シコンノボタンが見頃のはず!と思ったけど日が当たってる所は花弁がシナシナ…

それだけ日差しが強いってことですね!

△唯一形を保っている花弁が一つ。他は全てシナシナです。

△陰になっている所は辛うじて大丈夫。

 

いつもは休憩を挟みながら3時間ほど歩きますが、昨日はあまりの暑さに30分早めに切り上げました。

そして午後3時に映画を観に行く予定でしたがバテて動く気になれずキャンセル。

その後はゲームをしながらうたた寝してしまいました

 

世間では明日から連休だと思いますが、私は出勤です!(3週連続土曜日出勤)

工場以外は閑散期なので本社社員の半分は休みだと思います。

なので明日の社内は静かでいいよ


ひまわりウィーク開催中!

2020年08月05日 | ウォーキング

私のウォーキングコースに入ってる長居植物園では8月1日~16日までひまわりウィークを開催しています!

2日に出かけると、ずいぶんと花が咲いていました

 

つぼみもたくさんあったけど数日で満開になるでしょう。

そう思っていたら、4日の長居植物園ツイッターで「ほぼ満開となりました」ですって!

8月の園内で他に見頃の花と言えばサルスベリ。

 

誰も居ないバラ園では咲き残りの小さな花弁の花がちらほら

小さな花でもよい香りがします


前記事の続き

2020年08月04日 | 雑記

東大寺の大仏殿を参拝した後、正倉院の参観を考えましたが暑い中歩く距離は短くしょう!と二月堂の方に向かいました。

二月堂の舞台からの眺め。休憩していると青空がすっかり曇ってしまいました。

大仏殿の屋根と奈良の市街地が見えます。

周りに誰も居なかった鐘楼。大鐘を見て触ります。

東大寺の境内は坂道や階段が多くて足腰にとって良い運動となりますが、夏は熱中症の危険大!!

なので今回は大仏殿の東側だけ参観して福寺に向かいます。

その前に南大門を撮影!(入る時に撮るのを忘れていました)

 

▽興福寺の東金堂と五重塔。

▽中金堂

▽南円堂

▽手水舎の龍

ここまで来て体力の限界…国宝館で千手観音菩薩立像や阿修羅像を拝観して帰途につきました。

 

コロナの感染者が増えて不安はありますが、近隣の県に出かけてお金を落とすのはいいかなって思います。

一人で出かけると誰ともしゃべらないしね (鹿には話しかけましたけどね)