goo blog サービス終了のお知らせ 

笑門来福

今年干支が一巡し誕生年の乙巳に還って来ました!
心機一転ブログタイトルを新しくしました

ブログの引っ越し先

2025年05月04日 | 雑記

 

 

gooブログサービス終了に伴い今後のブログをどうしようか考えました。

今まで書いたものを移行だけして新しい記事を書くのを止めようか。とか。

でも!!取り敢えず、ブログは続けることにしました!

 

gooブログでは画像をたくさんアップしていたので有料プランでしたが

新しく始めるブログは無料版にしようと思っています。

馬たちの名前と姿、花々の咲く時期や姿等々備忘録としてゆるっとアップしていくつもりです。

引っ越し先として、はてなブログ・RC2ブログ・ライブドアブログの中から選んだのは!

ライブドアブログです。この3ブログともコメントも移行出来ました。

 

タイトルはgooブログと一緒「笑門来福」

https://kikichacha.doorblog.jp/

 

5月3日以降の記事は新しいブログにアップしています。


2025年のネモフィラ

2025年05月02日 | 乗馬

毎年爽やかな青い絨毯のようなネモフィラを見るのが楽しみです。

さてさて今年のネモフィラは!

 

先ずは長居植物園のライフガーデンのネモフィラ。

ここでは薄紫色の藤の花と青いネモフィラが同時に楽しめます。

風に揺れる美しい藤の花と可愛いネモフィラを同時に楽しめる長居植物園はいいですよ~

 

そして花博記念公園鶴見緑地の風車の丘では青いネモフィラと黄色いチューリップ

青い絨毯に大好きな黄色いチューリップが映えます。


大阪城の櫓

2025年04月29日 | ウォーキング

 

日曜日は馬友F本さんが大阪城公園に行きたい!ということで。

11時30分に天満橋にて待ち合わせ(天満橋から大阪城に行くのは初めて)

先ずは京阪シティモールでランチを!ってモバイルオーダーのお店じゃないのぉ~

二人とも初めてでしたが、何とか注文ができました。

 

天満橋から歩いて京橋口から入城しました(実はちょっと迷ったけど)

ここは人が少なかったけど、天守閣に近づくにつれ人・人・人!

今回は天守閣に入るのは諦め、西の丸庭園に行って多聞櫓・千貫櫓・乾櫓3棟を見る事にしました。

乾櫓に入るのは初めてなのでワクワクですよ~

 

西の丸庭園内も人が少なくて、木陰のベンチに座っておしゃべりタイム。

 

先ずは多聞櫓・千貫櫓に向かいます。

多聞櫓中の様子。

多聞櫓から外を見たところ。

千貫櫓の中の様子。

千貫櫓から外を見たところ。

多聞櫓・千貫櫓は隣り合っているけど乾櫓はすごく離れています(位置は北西)

おしゃべりしながらテクテク歩いて、その手前のベンチで1時間ほど休憩というかおしゃべり。

この日はお日さま照ってたけど木陰は涼しくて過ごしやすかったですよ。

 

乾櫓。

 

西の丸庭園から見える天守閣。

多聞櫓を外から見たり旧第四師団司令部庁舎に行ったり大阪城内をテクテク

天満橋に戻って京阪シティモールのカフェでゆっくりした後(まぁずっとおしゃべりですけど)

次回は天守閣と新しくできた豊臣石垣館を見たいねって17時30分に解散しました。

 

座って休憩していた時間が長かったけど15,500歩歩きました


ブログの引っ越しを試みています

2025年04月27日 | 乗馬

20年も続けて来たブログですから、どこかに引っ越しはしようかな。

とりあえず、はてなブログに引っ越しをしてみました!

ブログデータ移行はすんなりと行きましたが(一見画像も移行しているがリンク先はgoo)

その後の画像データの移行に時間がかかっていて只今16,000枚中6,500枚が移行完了。

画像データの移行は電源を切っていても進むのでそのうち完了することでしょう。

 

さてさて、週2回の乗馬

水曜日は前夜からの雨予報。朝5時半に起きた時も雨が降っていました

それでもレッスン時間に雨が止むことを祈ってクラブに行きました。

送迎バスに中百舌鳥から乗ったのは6人で河内松原からは0人。

8時15分にクラブに着くと雨は止んでいなくて折り畳み傘が取り出しました

雨が降っていたけど騎乗受付しました!

ロッカーに荷物を置いて選定画面を見ると、相棒はレーヴ

ちょっと開いたお口が可愛いレーヴくん

拍車・鞭なし、ソフトプロテクター(まだ数回しか使っていない)

Hさんの相棒はユキノスプキー

 

馬装を終えレッスン開始まであと5分ってところで外を見ると!雨が止んでいました~

絶対雨が止むだろうと鞍カバーもしないで馬装していましたからね。

隣で馬装していた会員さんはしっかりと鞍カバー付けていました(そりゃ鞍濡らしたくないものね)

でも…馬場はドロドロ馬場中央まで引馬して乗るまでが泥馬場で大変

ギリギリまで雨が降って泥馬場でしたが7頭が参加した常歩レッスン。

鐙を踏む!は分かってきたけど坐骨は分からず、試行錯誤しているうちにレッスン終了!

いつも常歩レッスンはあっという間に終わってしまいます。

 

土曜日の相棒はいつものコウエイマーブル

馬房に迎えにいくと馬着を着ていました~それもおが粉いっぱい付けて。

この日は雲一つない晴天で乗馬日和。

コウちゃんはいつも通りで常歩で内に入られ(必ず1回は内に入られるの~)隅角深く行けない!

でも速歩になるとちゃんと隅角深めに行けるんですよね。

そしてこれも毎回!右手前の速歩で一度だけ内に入ろうとするんです(これは阻止できるけど)

右手前での速歩が要注意なのは昔から。

人をよく落とすって言われているコウちゃんだけど、反動が小さくて速歩しやすいので大好き

 

Hさんの相棒プライベートプラン

口カゴがなかったらプーちゃんとコウちゃん似ているねってHさんが。

 

S口さんの相棒アルナスライン

 

A月さんの相棒アクア

 

コウちゃんの横に居たサイキョウワールド

 

最期にコウちゃんの後ろ姿です。

プリっとしたお尻がキュート 尻尾も長いね


goo blog サービス終了!

2025年04月20日 | 乗馬

goo blog サービス終了ですね。

みなさんは引っ越ししてブログを継続するのでしょうか。

2005年10月から始めたブログですが、今後どうするか考え中です。

 

さてさて、水曜日・土曜日の乗馬で騎乗した馬をアップしますね。

水曜日は初めましてのピーチファースト

厩舎は一番遠いG(馬房はボルちゃんの向かいでした)

馬房の前にはリボンがいっぱいでしたよ~(競技馬だったようです)

洗い場までの引馬ではボルちゃんのように止まることなくサクサク歩いてくれました。

レッスン前の洗い場では準備に必死で気づかなかったんですけど…

タテガミがふさふさでね、レッスン中タテガミにばかり見てしまったの~

馬のタテガミって右分け・左分けでどちらか一方に流れている事が多いのですが。

ピーチくんはセンター分けで左右どちらもふさふさ!

で、レッスン後お手入れを終えたら青空洗い場に繋いでくださいって言われたので

青空洗い場に繋いだ時に気付いたの!!

前髪パッツンですごーく可愛い

ね、左右ともふさふさのタテガミでしょ。

 

この日も鞍箱の窓際にトラミちゃんがいました。

 

土曜日の相棒はいつものコウエイマーブル

この日の大阪は暑くて(最高気温27℃)4月でこんな気温だったらこの先どうなるの~

そしてHさんの相棒はプライベートプラン

2頭並んで繋がれています。

A月さんの相棒アクア

K納さんの相棒ユキノスプキー

 

 

明日は職場で健康診断です。

只今有休消化中なので、健康診断だけ受けに行くんですけどね。

先週健康診断の問診票や検便・検尿セットを受け取りに行った時聞いた話(その前に知ってたけど)

職場が橋本市(和歌山県)の工業団地に移転するかもしれないと!!

本社と工場を一体化したいという話は以前からあったけどね。

新しく導入したい印刷機が大きすぎて本社ビルに入らないとか。

大阪市内で駅近の本社が辺鄙な山奥の工業団地に移転ってことになったら辞める人続出?

仲良しの何人かは移転するなら辞める!って言ってるわ。

移転は早くて来年の秋だそうです。

 

私は1年くらい働かずのんびり過ごします