にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

今日からコスモスフェア開催!

2020年10月31日 | ウォーキング

 

長居植物園では今日から11月23日までコスモスフェアが開催されます。

ライフガーデンでは色とりどりの10品種約10万本のコスモスが咲くようです

 

今日は天気が良かったので朝9時過ぎに植物園に出かけました!

歩いていると暑くなり、カーディガンを脱いで半袖Tシャツ姿になりましたよ~

 

開園してすぐだと「こすもすドア」付近に人は居ませんが、その30分後には人でいっぱいになりましたよ

△今日はイモムシを発見!苦手だけどがんばって写真に収めました。

 

コスモス畑はほぼ満開!次々に蕾が出てきているけど23日までもつのかなぁ。

長居植物園の秋風に揺れるコスモスを見たい方はお早めにね!

 

今日の歩数は9100歩

約3時間のウォーキングでしたが、ツツジ山のソメイヨシノの下で20分くらい小鳥の声を聞きながらボーっとしたり…バラやコスモス見てたから

 

明日は投票に行かないと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄冠は君に輝く

2020年10月30日 | 雑記

今日の朝ドラ『エール』で久志役の山崎育三郎さんがアカペラで歌った『栄冠は君に輝く』に感動しました。

朝から涙腺が崩壊

曲はよく知っていたけど、歌詞をちゃんと聴いたのは初めてでした。

そしてその後の『あさイチ』のゲストが山崎育三郎さん!(まだ時短勤務なので見る事ができる)

そこでも『栄冠は君に輝く』を聴くことができました

 

 

あつ森の世界でも!明日はいよいよハロウィンです。

こんぺい島の遊園地もハロウィン仕様に模様替え! ▽以前の遊園地

△こんな感じになりました!

 

先日早起きしてこんぺい島に出かけると、霧が立ち込めて幻想的な雰囲気だったので写真を撮りました。

明日のハロウィンが楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃にやって来る!

2020年10月29日 | 雑記

10月11日福岡を皮切りに始まった「ヴィデオ黒ミサ&生トークショーツアー『特別給付悪魔』」

そのツアー開始前に魔人倶楽部35th会員証が届きました。

今回はコロナの影響で通常の黒ミサではないので不参加。

それじゃあ何のための魔人倶楽部会員なの~

じゃあ会員限定悪魔物品でも買いましょう!と昨日限定タオルと接触防止リールキーホルダー(鎖鎌)をポチりました。

参拝料と同じ位の金額を使っちゃいました。(大きさは分からないけど高いタオルだよ

 

ニンテンドーストアで注文していたのをすっかり忘れていた「あつ森」グッズ2点。

7月に注文していて「10月末日までにお届け」という商品。

それより前の6月に「11月末日までにお届け」のどうぶつの森amiiboカード 第3弾(受注生産)も注文しているんです。

確か3パック!

コロナ禍ではついついネットでポチってしまうでしょ。(それは今もですが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こけ玉ワークショップ

2020年10月26日 | 雑記

昨日は長居植物園の花と緑と自然の情報センターでミニバラの苔玉作りを体験してきました!

開催時間20分前は受付を済ませて真ん中くらいの席に着きました。(まだ2,3人しか居ません)

が、説明がよく見える一番前の席に移動しました。

前には見本のミニバラの苔玉が2個置かれています。▽

 

テーブルには苔玉を作る材料が置かれています。(バラの花色は色々)

バラの苗、ケト土、苔、受け皿、ハサミ、糸、爪楊枝、ビニール手袋等。

移動する前も後もピンクのバラの苗の席です。(本当は黄色いバラが良かったけど)

 

先ずは、ケト土を耳たぶの柔らかさになるまでこねます。

「パン生地をこねる要領で思いっきり!」と言われました。

その後その土を薄く延ばしていきます。

バラの苗を取り出して回りの土を落として(丸い状態)キュッと力を込めて握ります。

その苗を薄く延ばして広げたケト土の真ん中に置いて包み込みます!

形を丸くキレイに整えて、その周りを苔で包み込みます(力を入れて!)

そして最後に半分に折れた爪楊枝に糸をしっかり留め置き、糸で苔を固定して完成です。

なかなか上手く出来たでしょ

約1時間のミニバラの苔玉作りはあっという間で楽しいひと時でした。

 

ケト土という初めて聞く言葉。

水辺植物水底に堆積して泥炭化した粘土状の土で栄養分がとても多いそうです。

 

苔が定着するのに少し時間がかかるようなので、表面が乾燥しないように霧吹きでまめに水を与えなくてはなりません。

その後は…ちゃんと育てる自信がないなぁ。でもがんばってみよう!

 

昨日歩いたのは8200歩

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿地方で木枯らし1号

2020年10月24日 | ウォーキング

今日は近畿地方で木枯らし1号が吹きました!

昨年より12日早く81年、93年と並び観測史上最も早いそうです。

 

午前中にウォーキングに出かけましたが、歩くには心地よかったけど写真を撮るには向いていなかったですね。

▽ワシントンヤシの木がしなって葉っぱがすごいことになっています。

 

コスモス畑で足を止めて写真を撮ろうと思っても風で花が揺れること!揺れること

風が止んだ一瞬を狙って撮ったけど、茎が細いコスモスはずっと揺れてるので上手く撮れませんね

それでも青空の下に咲くコスモスの写真が何枚か撮れました。

▽今日も2匹のてんとう虫を見つけました

 

今日の歩数は約9000歩

明日は花と緑と自然の情報センターで苔玉ワークショップです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする