にゃおん雑記

日々思ったこと、感じたことを綴っています

国産のキウイフルーツ

2020年01月29日 | 雑記

近所の八百屋で国産のキウイを見かけて買いました!(1月5日)

1パック6個入って350円はお得です。

味もね、ニュージーランド産より酸味が少なく美味しかったですよ

 

1月5日から3週間後の26日には同じ6個入りのパックが298円になっていました。

 

国産のキウイフルーツのことを調べてみると、国産キウイは冬のフルーツなんですね。

収穫時期は12月から4月なので今が旬!スパーでも見かけました。

いつもこの時期(冬)は仕事が忙しく八百屋に行く事がなかったし、スーパーでも必要な物をササっと買うだけなので気づかなかった…

 

やっぱり何でも日本産っていいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のヒヤシンスはピンクパール

2020年01月26日 | 雑記

去年一昨年は黄色いヒヤシンスを育てましたが、今年はピンクパール

去年は2月、一昨年は3月に咲いたヒヤシンスですが、今年は1月に咲きました。

△1月12日満開 朝の寒さを避けるために夜は室内に入れていました。

毎夜、室内は甘い香りに包まれて幸せな気分でぐっすりと眠れます

 

△咲き始めた1月5日。

△太陽に当たるとキラキラと輝いて見えます

 

この後、インフルエンザでダウンしたため外に出しっぱなしで1週間。

▽1月20に撮ったものです。まだまだ元気いっぱいで嬉しくなります。

 

ヒヤシンスは丈夫で育てやすく見た目も豪華で香りも良い!大好きな花です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク・パニック

2020年01月24日 | 雑記

今日の昼休みにマスクを買おうと某薬局に行くと、最後の1箱じゃないですか!

まだ予備のマスクが50枚くらいあるけど、買うことができてよかった~

 

昨日のニュースで「中国で新型コロナウイルスの感染が拡大し、マスクの需要が急増している」って言ってたからね。

春節でやって来る中国人がマスクを爆買いして品薄になると困る!って皆思うよ。

 

私は病み上がりなので予防のためのマスクが欠かせないんです。

今、体力が落ちているので風邪のウイルス等に気をつけないと…

さてさて、明日も仕事があるのでそろそろ寝ます(最近すごい早寝)

湯たんぽを用意しないと(昨年末湯たんぽを買っちゃいました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてインフルエンザA型に罹患!

2020年01月19日 | 雑記

先週、会社ではインフルが猛威を振るっていました。

営業部内では半数以上の人が罹患して欠勤していました。

で月曜日、うちの部署でも体調不良(発熱)で早退する社員が居たけど…

私はその日の朝まではいつも通り元気でした!

ところがお昼休み、「なんだか食欲ないな」と昼食を半分も食べられず。

でも、仕事に支障が出るような体調不良ではなく普通に仕事をして帰宅。

その後熱がある気がして計ると何と39℃、とにかく寝ることに!

熱が上がってるようで熟睡出来ず、黒い図形で押しつぶされるイメージ(夢?)の繰り返し…

熱が下がることなく朝を迎え、会社に連絡を入れた後病院に行きました。

で、長い綿棒のようなモノを鼻の奥に入れられインフルの検査!の結果A型と判明。

昔、インフルが流感と呼ばれていた頃に高熱が出て以来?です。

 

よく耳にするタミフルやリレンザが処方されるのかと思っていたら「ゾフルーザ」が処方されました。

この薬が効いたのか翌日には高熱が下がり楽になったので復帰は早いかも!って思いました。

が!その翌日に激しいめまいが(トイレに行くのがやっと)

結局無理をしないで土曜日まで5日間休み、明日から復帰です。

 

デザイン部門10名のうち元気だったのは1名だけ。

私が休んだ日に私を含め5名が休み、その後バタバタと休んだそうです。

恐るべしインフルエンザ!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きた化石」と呼ばれるメタセコイア

2020年01月11日 | 雑記

明日は休み!というだけで気持ちが浮上するというか、余裕が生まれますよね。

なので仕事(残業)を終えた後にジムで筋トレをしてきました。

お腹が空いていたので40分だけですけどね。

そこで新たな発見が!クロストレーナーの逆回転で普段使わない筋肉使うって!

これからは半分は逆回転にしよう

 

今日は冬っぽい画像をアップします。

小池の周り、第三紀植物群コーナー(歴史の森)です。

先ずは水面に映る木々。

 

すっかり落葉したメタセコイアの木々。

 

赤茶色の落ち葉がふかふかです。

 

その中で小さな緑色の芽が!!たくさん出ていました。

 

一昨年の台風で被害が大きかったメタセコイアの森。

少し寂しくなったけど、この太古の森はどの季節もいいですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする