だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

緊急避妊薬をめぐるお話

2019-06-28 10:41:45 | 日常。
ちょっと時宜に遅れたかんじもしますが、思ったことを。

「安易に性行為を行うようになるから、ダメ」

みたいな話が、アフターピルにせよピルにせよ保守層から出てくるのが謎なんですよねー。

ピル飲むような意識の高い子は、性病とかの知識もあるだろうし。妊娠しないってだけで病気をうつされる可能性もあるじゃん?

てか、ですよ。その論理では、コンドームが普通にコンビニで市販されてるのは「安易な性行為の助長に繋が」らないのか?

すべての避妊手段を「避妊ができたら安易な性行為の助長に繋がるから」と無くすならまだ論理的でしょうが、なんで男性につけてもらわないといけないコンドームだけはOKなのでしょうか。謎だわ。

フェミニストが言うことが全て正しいとは思わないけど、ここまで来ると「自己決定権を女性に渡すとろくなことにならん」という前提で議論が進んでいると言われても説得力ありありだわ。

それとも逆に、「男はサルなので、相手がピルを飲んでいる(アフターピルが飲める)と知ったら性病予防に有効なコンドームを着けなくなる」ってことを懸念してるんでしょうか?

それはそれで、大半の男性に失礼だし、何ならそんな人は今だって妊娠させるだけしてほんとに俺の子なのかとかおろせとか安易に言いますよ、たぶん。そんな人知り合いにいないから知らないけど。

病院行けばいいじゃん、って言いたいんだろうけど、特に若い子にとって産婦人科はハードル高いし。

仕事だ学校だあるのに、のんびり半日かけて病院なんか行ってられませんよ。「産婦人科いってくるー、学校は午後から行くー」と言って、あーハイハイ行ってらっしゃいと言ってくれる親や先生なんかどこにいますか?

大半の子は、避妊失敗したかも、と不安になりながら、いやでもたぶん大丈夫、と必死に不安に蓋をしながら次の生理日を待つわけです。

産婦人科に行かせたいなら、小学校の定期検診みたいな感じで女子には定期的に産婦人科に行かせるような仕組みを作ればいいんです。どうせ若いうちは生理も安定してないし、生理痛に悩む子なんかもいるし。そうすると、行ったことがないけどなんか大人の人が行くイヤらしいところ、というイメージから、デリケートなところの相談ができる心休まる場所、に変わるので。まぁ、医者が横柄だったり助平根性丸出しだったりしたら逆効果かもしれませんが……

産婦人科にもっとたくさんの人が抵抗感なく行けるようにしたい、というのと、特にアフターピルの問題は完全に別の話なのに、それをごっちゃにしている感じはすごくします。(ピルはPMSの緩和とかのQOLにも繋がってきますが)

女子には検診の待ち時間の間に、男子には教室で、きちんとした性教育をするとか。どれだけ安易な性行為が自分達と周囲を傷つけるのか。男子が注意しなければならない病気にはどんなものがあるかとか。男子には影響がなくても、男子を介して女子に感染したら大変なタイプのものもあって、悪意なく大切な人を傷つけることになるかもしれないこととか。

そういうのが教育であって、女子には女子だけ集めて生理の話だけして、その間男子にはドッヂボールなどをさせているのに、避妊は男性任せにしなさい、なんとなく知識は身に付くでしょ?なんつー現状は、役所が旗を降っているにしては無責任極まりないと私は思います。
(そんなもんは個々の家庭で教育するものであって、学校でやるものじゃない、というなら話は別ですが、そういう話なんでしたっけ?)


てことで、オンライン処方とかがめっちゃ要件厳しい形で認証されて、まぁそれでも小さな一歩ではあるけど。

現状のまま、ピルやアフターピルを抑制しようとする人が全然論理的じゃないなぁ、と思ったお話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまー

2019-06-22 17:37:00 | 日常。
とはいえ、だんだん張らなくなってきてるからやっぱり無理してたんだなぁ😓

とは思うけど、今度はワンオペ状態の旦那が……😰
もともと限界まで頑張りすぎちゃうタイプなので心配です😰取り急ぎ、日曜日午前中にシッターさん頼んだから、そのときには休んでくれー。😞😞😞


最低限+αくらいのやれることはやっていて、洗濯物を干す、畳む、簡単な料理、絵本の読み聞かせや工作の手伝いとかは体調みながらやってはいるんだけど、やっぱり大半の時間は暇。(笑)

けど、BOOK・◯FFで頼んだ本もそろそろ来るし、とりためたドラマも見てるし(疲れちゃうんで1日二、三話)、おむつのために入ってたプライム会員特典の動画がわりとよくて、しばらく見飽きないくらいはあるので、まぁそれをつらつら見つつぼーっとしてるかなぁ。😅💦💦

---
妊娠してもなーんともない人もいるし、きつくてもなんとかなる人もいれば、私みたいに二回とも6ヶ月超えたところで切迫診断受ける人もいて、たぶんこれ生理痛とかと一緒で体質なんだろうなぁと思う次第。😓

切迫なりやすい体質なんで休みます、なんて休職制度はなくて、切迫になってはじめて休めるわけですが、解消されれば出勤しないといかんわけで、結局切迫→回復→切迫を繰り返して結局早産、なんて話も聞く。

(職場によっては深夜まで国会対応やら査定官庁のヒアリングやらで拘束される話も聞くんで、まだ定時で帰れる私は恵まれている)

妊婦なんかそうじゃなくても初期はつわり後期は張り、期間通じてただでさえスタミナももたないし感染症についても弱いんだから、給料なくていいから自己判断で休ませてくれんかなぁ😓

---
暇なので&この前友人が地味ーにブランドバッグを持っていて「いいなー」と思っちゃったので、お出かけ用になんかいいのないかなぁといろいろ探してるけど、なーい😒

地元はええのよ、スーパーとか子育て支援センターとか行くのは間に合ってる。職場もまぁ(ユ◯クロとジー◯ーが中心だけど)なんとかなってるんだけど、ちょっとお洒落しようとすると、辛うじて服(と靴、子無し時代に買ったヒールとお値段がたっかーいやつ)はあってもバッグがない!

CO◯CHとかのお蔵に入れてるのはあるけどだいぶ劣化しとるしなぁ😓

ドイツで買った革のやつはまぁ悪くないけど、なんせ学生さんだったので武骨。

その前に買ったヘビ革だかワニ革だかはショルダー部分が壊れてる。お直しに出して使うかというと、案外入らないからな……

子供連れのばたばたバーゲンで買った青のハンド&ショルダーバッグはよく見る暇がなかったので財布(二つ折り)か携帯のどっちかしか入らないし😓

一人(+子供)の遠方へのお出かけだとマザバ(リュック)に貴重品とかだけショルダー
旦那と家族で出るときはリュックは旦那、私はショルダーだけ
近所へのお出かけだとリュックなしでショルダーのみ
とかになるんだけど、子供の電車内黙らせグッズ(シールとかミニノートとか)、ごはん食べるときセット(冷やす用の扇子、手拭き、お食事エプロン)、家計の財布と個人の財布、携帯、と割とたくさん入れるものがあるので、財布と携帯とリップが入れば🆗みたいなミニバッグじゃ話にならんし。

重いと肩凝るから、ショルダーがお飾りみたいな細いショルダーパーツやら、チェーンじゃダメだし、そもそもバッグ自体の重さが革とか飾りじゃらじゃらだとダメ。
雨とか考えるとキャンバスは×
んー、ナイロン……ナイロンねぇ……

よほど気に入らない限り今更プライベート用に正価30000くらいのバッグ買う気にもならんし……(だって、一年くらいで明らかに劣化するし、劣化後のやつなら持ってるし……😰)

レンタル毎月するほど近所と職場以外の場所に行くわけでもないし😒

んー、とネットで見てみても、ナイロンはミステリーハンターか60すぎのおばあちゃんが持ってそうなのしかないし……(例外はPRA◯A。ただしびっくりするお値段)

革とかでもあー、これ可愛いなーと思うと下がって20万円台over。ちなみに私がいいなと思ったのはA4入るサイズのお仕事に使えそうなやつ😓

……なんかまかり間違って、20年くらいたって次官……とは言わんけど課長より上に行くようなことがあったら買うか。😓←社交がメインのお仕事になるのはこの辺から

……しかし、ママ友とかとちょっと贅沢しよっかー、とホテルランチとか行くようなことがあったときに、さすがに頭のてっぺんから爪先までジー◯ーってのも情けないんだよなぁ😓
↑旦那はこういうの嫌いなので行かない。それより地元の美味しい洋食屋さんとかを好む


んー
まぁ、急ぐわけじゃないので、まったり探すか……😔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤問題

2019-06-19 15:07:00 | 日常。
まだ(ドイツを除き)転勤したことはないのですが、ありうる職場ではあります。

ちなみに内示は2週間前。一応、希望とかは聴取してくれますが。


んー


転勤自体やだ!って訳じゃないんですが、タイミングとか行き先はあるよねー


たとえば、子供がいないときと、小学校低学年のときと、高学年のときと、受験生のときでは全然違うし。

とりあえず、今は妊娠中だし、産まれてしばらくは生活するだけで精一杯なので(そして出向期間おわってから戻ってきても保育園に入れないので)、勘弁して欲しい。


幼稚園入れるくらい~小学校三年生くらいまでは、いろんな環境を経験するのもいいし、手も乳児+αのときほどかからないから、転勤できる。

受験しないなら、そのまま中学生半ばくらいまではオッケー。

できたら高校からは寮があるところに入っておくれ~

みたいな感じかなーと思うのですが、実際にはわかんないし、これに介護とか加わったらどうかわからん😅💦💦


まー、乳児と乳児に毛が生えたみたいな子と二人かかえてワンオペとか何の無理ゲ?だよなぁ😓

うちも零歳児で復帰できても、しばらくは私が時短勤務の可能性を視野に入れています。😔


時間的にはそっちの方がいいんだよねー


---
てかね。

民間含めてよく聞くんだけど、時短にしてるのに成果は求められ、かつ給料は低い……って話。

ほんと、仕事において、八時間勤務すること(+残業代を支払うこと)に何の意味があるのか、昔から謎なんですが😓

だって、新人さんとかの全てを指示受けてやる人はともかく、ある程度の歳になってからは、同じ仕事を三時間でやる人も八時間(定時)+四時間でやる人もいるんですよ。

たとえば、三時間でやる人は人脈を活かして可能な部分はできる人に投げたり、既存の資料を知っていて、使って切貼りするだけにとどめたり、何ならほいほい必要な人には資料作らずに口で説明して説得して終了していて。

12時間かかる人は1から資料を作って無駄にフォントや挿し絵にこだわったり、必要な部署に問い合わせができなかったり、「ちゃんと文書で回答をください」と言って問い合わせを長引かせたり、しているわけです。😒

アウトプットとしては後者の方が良いものが出てくるとも限らず、明後日の方向に努力していたりね……💦💦

学生時代のノート作りを考えたらわかると思いますが、丁寧な字で色ペンやら挿し絵やらシールやらでデコることに一生懸命になって、どこが重要だかワケわからん、というノートの方が作るのは時間がかかるわけで……

むろん、三時間で終わる人に単純計算で四倍の仕事を与えれば12時間かかるわけで(休憩とかもあるのでコトはそう単純でもないけど)、残業手当というシステム自体が不要と思っているわけではないし、仕事量というのも定量的なようでそうでもないので評価は難しいのはわかるんですが……

正直、三時間で終わる人が12時間必死にやってるのと比べて給料や評価が低いのはわかる。

12時間かかる人よりは全然やってるのに、勤務時間が八時間に満たないってだけで給与も賞与も評価=昇給基準も下がるのは納得いかなーい😒

ぶーぶー

結局、日本はジョブ型じゃないからなのかなー、と思わなくもないのですが……

しかし、わりと評判というか周りの評価というのはバカにできないもので、よほどのバイアスがかかっている場合を除いてはけっこう当たってたりするんですよね。

匿名の360度評価が機能するなら、それがわりときちんとした評価基準になりそうな気もするんですが、どうなんでしょうか。

---
昨日検診に行ったら、「自宅安静ねー、とりあえず二週間」と言い渡されて自宅で暇してます。😓

なんだかんだ、このあたりの福利厚生がしっかりしていてよかったです😓

前回も6ヶ月ごろから切迫流早産で満足に仕事できなくなったんですよねー😒

体質やら環境が妊娠向きじゃないんだろうなぁ😒
まぁ、往復二時間近くかけて通勤してフルタイムで仕事やら外部への打ち合わせやらトラブル対応やらクレーム対応やら、加えて子供の世話やら家事(ほぼ旦那に投げてましたが)やらやるのはとりあえず胎教には悪そうですわね。

まぁ、予感があったとは言いませんが、前回妊娠で入院したときは金曜日に「じゃーまた来週ー」って帰ってきて、日曜日に張りが止まらなくなって病院いったらそのまま入院→自宅安静→産休→出産だったんで、過去の反省を踏まえて地味に最低限の身辺整理はしていまして。

挨拶(電話)はともかく、仕事面で絶対私がいないと回らないような状況にはしてなかったし、「いつ居なくなるかわかりませんのでー😅」と予告はしていたので(周囲が本気に取っておられたかはわかりませんが)、そういう意味では安心して休めます💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友LINE(保育園同級生)

2019-06-12 18:39:00 | 日常。
先日デビューしましたよ!😅💦💦


用もないのにばんばん来るということはないので、特に面倒というわけではないのですが……
有益な情報が共有されてきたりもするし……


しかし、だ。だんだん面倒になってきた。

「今度みんなで◯◯やりませんか?」
「いいねー」
「いいですねー」
「やりたいです!」……×20

「◯日に××ってイベントやりたいんですがどうですか?行ける人返事ください」
「いいねー」
「いいねー」
「あ、楽しそう~でも予定があるから行けません~ごめんなさい」……×20

「下の子産まれました!」
「おめでとう!」
「おめでとうございます!」
「赤ちゃん可愛いですね!」……×20

実際にはスタンプとかも使うから、着信が30件とか……

その◯◯にいいねーいいねーと全員が返信せにゃならんのか?とか
イベントに行けないなら別に返信要らなくね?とか
そもそも下の子関係なくね?とかとか

思ってしまって基本スルー。
「◯◯ちゃんはどうします?」みたいに名指しされたときとか、イベント楽しそうだから行けたらいいなーとかのときは反応するけど。


これが原因でぼっちになってもまぁ実害ないからいいや、という開き直りもある(笑)


旦那に「てかさー、どうなんよコレ」と愚痴ったら、「僕から見たら女性特有って感じするけどねー」って。



………………ああぁぁ。😔
そうかも。忘れてたけど。


なんというか、とりあえず「みんなに同調してますよー!」って常に主張してないといつの間にか外される的なところが女子にはありますわな。

昔からその辺苦手なんだよねぇ……

小学校低学年のときに、ボス?の子に金魚のフンみたいにくっついてくのが意味わかんなくて、なんとなーく外れてたら、同じクラスに遊び相手がいないなぁ、となって、おともだちは何人ですか?→いませんねぇみたいになって、困った子ねぇ→「そもそも下手に出てくっついていかないアンタが悪い」的な話に大人の中でなって、「◯◯ちゃん(ボスっ子)、この子も入れてやって?」みたいな話から何回かついていったけど、やっぱり意味わかんないしつまんなくて、たまに友人は出来るものの、結局トータルではおおむねぼっち街道を中学生まで歩んだという黒歴史?が。

今でも、仕事を割り振られている職場とかではなんとかなりますが、特になにも役割分担がない場面だとあたふたするのは変わっておらず。

対人スキルはそこそこ高レベルだと思いますが、対集団スキルは底辺です。💦💦

あーゆーのはうちの田舎特有かと思っていたら違うのか……😓

……もう、無愛想キャラで行こう。浮いても仕方ないや😓

---
最近、たまに極端に機嫌が悪くなったり、登園しぶりをかます娘。

「保育園行ったら泣いちゃうよ。ぱぱもままもいないんだもん。」

などと脅して?来ます😔


一度など

私「じゃ、ママはお仕事行くからお留守番だ。」
娘「いいよ。」
私「遊んでくれる人もいないよ。ごはんもないし、おトイレも自分で行くんだよ。」
娘(むーん)
私「電気も全部消すからね。」
娘「……もー、なんで◯◯ちゃんのこと守ってくれないの?」

そんな言い回し、どこで聞いてきた😰


まぁ、当然一人で置いてくわけにもいかず、「もし平日おうちにいるならこんなデメリットが」的な話をしてご納得いただくわけですが。

↑別バージョン
私「じゃ、ママもおうちに居てもいいけど、お仕事あるから向こう(襖で仕切れる和室)で静かに1日じゅう一人で遊んでてね。ママとは遊べないよ。」

正直、本気で不登校とかなったら最初の半月くらいはそうやって乗りきるしかないような。←先回りしてリスクを考える癖

逆に、それでもいいから家にいたいと言うのであれば深刻なんだろうかな、等とも思う次第。


それより面倒なのは無性に不機嫌なときで、いつもは言わない理不尽な文句を言ってぎゃんぎゃん泣くとか。

↑例:これ捨てていいの?と聞いて「うん」と言ったあと、しばらくして「やっぱり要るんだったのに!捨てちゃダメだったのに!!」とか


困ったなぁ、と思っていたし、だいたいこちらにも余裕がないときにやられるので怒る→悪循環なのですが、ふとつわりとかの影響もあり、また照れ臭いのか娘から求めることも比較的少なくて、結果的に私からのスキンシップが少なくなっていたかもな、と気づきました。
あまり赤ちゃん扱いするのをお互いに避けていたところがあります。

少し兆候が見えてきたら意識して「今は急がない」と決めて気持ちを切り替え、ぎゅーしたり「大好き」と伝えたり、赤ちゃん時のスキンシップ遊びも取り入れたりするようにしたら、だいぶ収まってきました。まぁ、まだまだお互いにイライラするときもありますし、余裕がないときは大喧嘩したりもしますが。


「ええーはずかしぃ~」とか口では言いながらニヤニヤしている姿を見ると、本音ではたまにゃーべたべたしたいんすね、とこちらもにやにやします(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クエン酸クエン酸

2019-06-09 16:37:55 | 日常。
妊娠してからこっち、梅干しの減りが半端ない。

ごはんが好きな子なのか、つわりのときもごはんだけは食べれる感じで。←炊いてる香りはダメでしたが

ストックの梅干しがもう少しで尽きてしまう😱

しかし、市販の普通の梅干しではとてもじゃないけど満足できず……
アミノ酸要らないから。もう、すーっぱいのがいいの😔


しかし、このくそ忙しいのに夏場に三日も天日干しにする時間はない……と悩みに悩んでいたら、

「干さなくても美味しい」「紫蘇もいれなくてオッケー」という情報が。

よし、完熟梅出回ったらやってみよう。と、決意を固めました😅💦💦

漬かるまでストックもつかなぁ😒

---
更に、近所の野菜屋さんで買い物をしたら、「おまけー」と国産らしきレモンを三つ。

普段使わないので、たぶんこのまましてると腐る……

んー、はちみつレモンだろうなぁ、と、空き瓶で作ったら余った。→残りは塩レモンに。しかし美味いのか?

---
あと、 毎年恒例梅ジュース(シロップ)。これは30分くらいで一夏楽しめるので必ずやってます。
あと家人には評判いまいちですが、シロップ出終わったあとの梅を更に砂糖で煮て作る梅ジャムも好きなので、今年はこれもやりたいなぁ。去年は忙しさに紛れてやりそこねたし。

……夏に向け、クエン酸系のストックは万全であります😅
外は雨ですが。💦💦
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーキングマザーの働き方、とか。

2019-06-07 08:28:00 | 日常。
子供を産んでからのお母さん(お父さん)の働き方は、いくつかパターンがある。

まずは、どっちかが辞めちゃう(専業主婦・夫)。

完全逆パターンは、産むだけ産んだらあとは保育園では無理な時間は親とかシッターさんに任せてばりばりやる。

あとはグラデーションで、

(A)一年程度の育休を経て、パートや時短に切り替えて子供を中心に

(B)がんばってフルタイムを続けるが、残業や出張はしない。子供が熱などを出せば優先的に帰る

(C)原則として定時までだが夫などと分担して必要があれば残業や出張もする。子供が熱を出したら半々くらいで休む

みたいな感じかな、と思う。


Cの中でも、部署により原則定時帰りできるところと、夜間の対応とかが必要で実際は残業必須、なんとか週一週ニで定時ダッシュ、みたいなところもあるので何とも言えないけど。



産む前はねー

産むだけ産んだらあとはシッターさんか親に頼もうと思ってたよねー😅💦💦

今の幹部職員クラスとかのロールモデルはそうだったし。

そういうもんなんだろうなと思ってたのですが。

実際産んでみたら、(自分と親の)体力的にも、(自分と子供の)精神的にもそこまで割りきれませんでした😅💦💦

今の働き方は、BよりのCかな。
幸い、理解してくれる職場だったので、たまに帰らにゃならんときに案件が残ってても、すみません帰ります!というとはいお疲れ様ーと帰してくれます。

ほんと、残ってやってくれる方及びその奥様(子供の世話をしてくれている人)には頭が上がりませんわ。💦💦


まー、その代わり、たいしてやりがいはないよねぇ😅💦💦

成長実感もあんまりないです。😓

ただまぁ、しばらくは仕事より子供を優先すると決めたのは私なので、悔いはないですが。


「国の中枢を担うような仕事がしたいのに、普通のお母さんじゃ無理。だから辞めた」みたいなことをいう人もいるけど、悪いけどそりゃそうでしょ、としか……


まぁ、じゃー忙しいところは国の中枢を担うような仕事なのかという点にも最近は疑問が生じていたりしますが、それはまぁ置いといて。💦💦


政府の、またはその省の一丁目一番地、最前線みたいなところに、家族というか子供という錘をぶら下げてる人を送り込む、または送り込まれる、という側に立てば、いやー来られてもただの足手まといやん、と思ってしまうわけです。


いろいろと割りきって、子供のことはいいんです、私は仕事を優先しますし体制も整備してあります、という人はお母さんでも戦力だと思いますけどね。

↑わりかしそういう人もいる。
↑ってか、大抵の男性(パパさん)はそういう感じ

嫁のほうが稼ぐんで、自分は今はBにします、という男性もありだろうし、そこに男女差は本来的にはないんだろうと思う。


仮にそうだったとしても、できることなら家庭にもリソースを割きたい人が大半だと思うので、無駄な作業を減らして意味のない残業は止めましょう、取れるときに休みは取りましょうという今の流れは間違ってないと思うのだけど、本質的にやりがいのある仕事というのはいついかなるときでも定時で必ず終わるというようなものじゃない、というのはたぶん古今東西の普遍的な話なんじゃないかな、と思う。


ドイツなんかでもふつーに繁忙期は残業するし、幹部候補や自営業なんかは24時間レベルでばりばりやるし。

何度か書いたかもしれないけど、時間で仕事している、日本でいう一般職的な立場の人が割合として多いというだけで、たぶん、エキサイティングな仕事をしている人はけっこうな割合で無限定だと思う。


で、何が言いたいかというと、

乳呑子かそれに毛の生えたくらいの幼児を抱えて錘が重たいときまで、無理して最前線に行かなくてもよくない?


もうね、なんていうか、じぶんごとでいうと、いまマミトラなのはわかってるんだけどね。

もういいやーって思っちゃったんですよね。

仮にメインストリートに戻れなくてもそれはそれでいいや、というのもあるし、

一方で、錘が徐々に軽くなり、さあそろそろアクセル踏むぞ、となった暁には、慢性的人手不足で、一時のマミトラを理由に懲罰的に干してる場合じゃないでしょ、という読みもある(笑)

置かれた場所で咲きなさい、という言葉は、うちも含めブラック職場の多い今の世の中ではもう死語なのかもしれないけど、動かせない所与の条件があるのであれば、それを前提に今はできることをやる、というのも、ありなのではないかなぁ。

---
ブラックといえば、こんな昭和なやりとりやってる不毛な職場なんて、若い子来ないでしょう、と思うんだよなぁ。
十年一昔というけど、さすがに10年前よりましになってきていて、少しずつ改革しようとしてるのはわかるけど、、

結局紙で印刷したものが朝イチで見たい偉い人がいる限り印刷業務はおわんないし、
国会答弁の通告が前日夕方以降に来るみたいな非効率を許容している限りは国会当番も終わらないし、
主意書も1週間ルールが変わらない限り待機はありうるし、
財務省とかの査定官庁のヒアリングも相変わらず夜中に設定されたりするし。

国会答弁なんて、その場で聞かれたときには今だって「通告されていない質問には答弁できません」って回答がアリなんだから、「三日前の定時までに通告がない質問ですから答弁できません」って回答も本来的にはありうるはずなんですよ。

それを前日夜中にどんな質問されても回答するというのは、ただの過剰サービスだと思うんですが、どうでしょうね。

災害をはじめとした緊急性の高いもの、不祥事なんかの注目されているもの、というのに責任を持った立場の人のコメントや迅速な対応が求められるというのは今の時代当然なので、匙加減ではあり、100%定時後の対応はしません、というのはあるべき姿とは思えないんですが、全ての部署が待機する今のやり方はあまりに生産性がなさすぎる。

個人的には、前日定時後の通告は無効とした上で、二日前、一日前の定時三時間前、定時ぎりぎり、とどんどん期限が短くなるごとに議員報酬から費用+αを天引きする、とかどうかなーと思ってるんですがね。

そのぶん答弁に関係した職員に僅かなりとも報酬を出すとか。
(ちなみにフルで残業代出てる公務員なんか一握りですよー、サービス残業普通ですよー)

更に、ぎりぎりに出してくる議員の割合が多い政党からは政党交付金もペナルティとして減らすとか。

だってねぇ、当日券ならイベントだって割高だったりするでしょ?
カラオケだって夜間料金は昼間の10倍とかするでしょ?
今すぐ!これやって!夜中だけど!にはコストかかるんやでー、というのは本来払われるべき残業代的にも実際にかかるタクシー代的にも事実なので、それはお前らそんなもんだろ、という態度は税金の無駄使いだと思うんだけどなぁ。

それでもいい、この質問には議員報酬や政党交付金を減らされても今すぐ答えて欲しいんだ!というなら、それはそれで受けてたつのもまた必要だと思うんですよ。

まぁ、国会戦略(日程闘争)とかで簡単には難しいのもわかるんですけどね。
なんせ、資料をタブレットにするだけでも大反対が起きるんで……
でもあれ、パフォーマンス丸出しでしょ?
中身で勝負してほしいんですけど。



主意書も別に1週間が十日になったって大して変わんなくね?と思うし(法令改正が必要ですが)、

査定官庁やら内部の話に至っては、もうみんな無理すんの止めようよ、と思うしなぁ。。💦💦

ゴールがいつかは毎年分かってるんだから、なんでいい年こいた大人がよってたかって8月31日の小学生みたいなことを何十年もやってんのか謎。


要は時間のあるかぎり詰めたおそうとする姿勢があって、更に前提となる時間の計算が24時間対応を当然としていることそのものがおかしい。

ほんと、変なこと言う人いるんですよ。

たかが質疑応答含め10分の話のために何十枚も資料作らせたりね。
課長だけに見せる資料つくるのに何日もかけて資料作り込んだりね……😓

そりゃ、何百時間働いたって仕事終わりませんよ。アホか。

↑って顔してたら若手の頃は嫌われたけど😅

この前も、しょーもない案件に二日も三日もかけて想定問答作って照会してくる部署に付き合わされ……
(私は定時内に見るだけだから別にいいけど)

照会してきたら見るじゃん?
見たらアラに気づくじゃん?
で、訂正したら「また上にあげますのでお待ちください」とか言うし……

「こんなの君の権限で処理しなよ、私らに照会したり上に相談するレベルの話じゃないじゃん」
というと、
「上がそうしろと……その人も忙しいのでなかなか上げられなくて……」


そりゃ、こんなマイクロマネジメントをしてりゃー忙しいでしょうよ。

その上司はミサワか。
てか、そう言われてもあげんな、こんなもん。怒られて終わりくらいのことなら上司の個人的こだわりなんか無視しろよ、覚悟の足りない奴め。

と、言いたいけど言えない(笑)

@相談しても仕方ない上司だと判断したら可能な限り独断で進めるタイプ。そういう相手には外濠を埋め立てまくって、ノーと言えない状況を作って上げるのが有効だよ☆


まぁ、少しずつ少しずつ、そういう人が引かれるようになってきてはいるんですよ。

大臣とかも無駄な仕事はやめてみんなで早く帰ろうというし。

それこそ一昔前は細かいほうが主流だったので、ちょっとずつよくなってはいるんだけど、ね。

なかなか、無駄を仕分けするというのは難しいんだろうねぇ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと衝撃

2019-06-05 08:25:00 | 日常。
先日、地下鉄に乗ってまして。

通勤時間から少し外れた時間で、うちのとあまり変わらないかな?というくらいの男の子連れの家族が隣に。

……まー騒ぐ騒ぐ。

声は大きくないからうるさいってほどではないけど、ちょっと興奮ぎみ?

まぁ、鉄子なうちの子も電車に乗るとそれなりにテンション上がるんで、五十歩百歩ではあるけども。。


そのうち、「おやつ!おやつ!」と連呼しはじめ、親がハイハイとお菓子(大量!)を差し出すと当たり前のように食べ始める。(当然だが通勤時間から少し外れたくらいなので飯時でもおやつ時でもない)

「少しにしといてね。」
「おー、やめられたねー、偉いねー」

いやいや、最初から親が量を管理しないの?😥

次は「おー茶!おー茶!」

ハイハイと差し出す親と、当然のように飲む子供。


……新幹線とか長距離観光列車とかなら非日常でわかるんだけど、たかが地下鉄、その年でおやつ出す?

お菓子!お茶!と言われて、そのままハイハイと渡す?

うちは地下鉄程度ではお茶は飲ませてもおやつは出さないし、おやつどきでも「お菓子!」「お茶!」と言われたら、言い方にもよるけど「その言い方はないでしょ」、または「ほうほうお菓子か。作るの?落ちてたの?お絵描きする?お菓子がどうした?」と流して、最終的に「お菓子ちょうだい(ください)」「はいどうぞ」「ありがとう。」までがワンセットなので、いろいろ衝撃でした。😥

単語で許されるのは2語文くらいまでの時期だろー
(それでも「どうぞ」「ありがとう」はあったような気もする)

見た目は普通というか、どっちかというとハイソな感じだったんだけどなぁ。。

---
別件。

あるえらいひと(とその仲間たち)のところにご説明に行く機会があって、メインなのは久しぶりでドキドキしながら行ってきました💦💦

で、話自体はつつがなく終わったのですが、例えていうなら

「民事と刑事は別々なので、事件や事故を起こして刑事で裁かれるのと民事で損害賠償請求されるのは別の話です」

「保育園は働く親のためのもので厚生労働省所管、幼稚園は幼児の教育のためのものなので文部科学省所管です」

くらい、そのジャンルをやるなら基礎の基礎!ってところの理解を得るのに割と時間がかかりまして……

いや、一般人なら全然わかるんですが、一応なんかその応用編のジャンルについて一家言ある人たちで、権力もあればお仲間もご優秀で政策提言してたりする人たちらしいのですが……

ええ、なんかぱりっと高そうなスリーピースを着こなしておられましたが……こっちはユ◯クロとジー◯ーですみません💦💦


ええええ😥


ただまぁ、この業界で生きてるとわりとよくある話だったりするので、それで食ってるんだから勉強しなよーとは思うけど、まぁあるあるよねーとも思うけど😅💦💦

それがわかんなくても主張はできるんだよねぇ。
(例でいうなら、少年には厳罰をとか待機児童を解消せよとか)

ちなみに「そんな分かりにくいことにしてるなんて制度がおかしい!」とか、「そんな小理屈はどうでもいいからお前がなんとかしろ、役人は役人だろ」とかキレられるのもあるあるなので、そこまで行かなくて良かったなぁと💦💦

---
上と関連して、ドレスコード、というものについても考えてみる。

皇族のローブデコルテとかはおいといて、一般人的には結婚式のゲストドレス(本来は夜か昼かで区別があるけどたぶんそこまでやってる人は多くない)や振袖(未婚)か訪問着(既婚)などの和服→おしゃれ着→仕事着→カジュアル→部屋着、くらいのランク付けではないかと思う。

最近のファストファッションはすごいもので、着ようによってはこのどれでも対応できたりするんたけど、

じゃ、いいお値段のものというのはいつ着るの?という疑問が😅


……まぁ、この辺は昔からあまり変わらなくて、泥大島とかヴィンテージジーンズとか、めちゃめちゃ高いけどカジュアルでしかないものは昨今に限らずあるのだけど。

ドレスコードとお値段のバランス、どうしたらいいのだろう?


仕事着でも、上は数十万するスーツから、下はジャケパンスタイルであわせて5000円まで、いろいろとありまして。

いいお値段出すと、着心地はいいし、気合いも入るので、勝負服はいまでもやはりそれなりに頑張った服だったりする。


がっ


毎日着てると肘が抜け膝が抜け、ラーメンの汁をこぼしたりナポリタンのはしっこがとんだり、酔っ払って酒を倒したり、コーヒーを倒してぶちまけたり←私がそそっかしいだけかもしれないけど

ジャケットに至っては、内勤のときは着ないし、暑いと相手先に入るときまで脱いでるからぐちゃぐちゃに手でもったりカバンに突っ込んだり
ペンとか名刺入れとかメモ帳とかポケットに入れるし。

子供が産まれたら汗や鼻水気にせずに帰ったらすぐぎゅーってしたいし!

なんか違うよなー、とだんだん価格が下がってきて今に至る💦💦
もうね、ワンシーズンかツーシーズン着たらダメになっていいから洗える+汚してもいいやつね。💦💦


やっぱ、社長さんとか人前に出る人はいい服を着ないとみすぼらしい、というのはあるんだと思う。

うちなんかよほど上位者じゃないとそこまで求められないので、仕事着=とりあえずいざというときにジャケット着れて、むーむーみたいに極端にカジュアルすぎなければ特に何も言われないしなー。


今度母がある式典に行くことになり、そのときの衣装の相談にあずかっていたのだけど、これもまた悩ましいお話で……

年金生活だしそれだけのために高いお金は出したくない、けど夏の式典じゃ手持ちの袷ってのもカッコ悪い(上に暑い)、さりとてドレスレンタルも下手な服買えるくらいいいお値段する……と悩みに悩み、結局フリマサイトでそこそこいいものが買えたようで良かったですが😅

私、仮にそんなんあっても新人の頃に買った結婚式用一張羅+仕事ジャケットしかないわ😱

もうブランド自体がないという😅💦💦


まぁ、もうそうなったら買うか借りるかしかないよねぇ😓

もうちょいいろいろと余裕が出てくると、いいもの買おうという気にもなるのかなぁ……

でも、雑誌に載ってるん十万のワンピースとか買う気にはならないなぁ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする