だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

ドイツの結婚前夜

2015-06-29 21:29:41 | 日常。
電車に乗ってたら、公式じゃないサンドウィッチ売りのおにーさんに出くわしました。




彼が何者かというと、新郎さんなのです(・o・)

ドイツでは、結婚式の前の日に変な格好してそれぞれ同性の友人と(友人たちも変な格好だが、大抵は新郎新婦が紙の王冠をかぶったりして最も変な格好になる)と街を練り歩いたり、罰ゲーム(としか思えない何か(笑))をする習慣があり、彼は罰ゲーム?として「電車の中で奇抜な格好をしてサンドウィッチを売ってくる」というミッションを背負ったらしい^^;

まぁあんま美味しそうでなかったのもあり(汗)、おにーさんに「パンは要らないけど写真撮らせてー」といったらいいよーと言ってくれたので1ユーロ寄付して写真撮らせて貰いました^^;


しかし、そんなの日本でやってたらつまみ出されると思うけど、別のお客さんは「幸せになれよー」とか声かけてたし、なんつーか緩い国だなぁ(^o^;
まぁ、日本がぎすぎすしすぎてる気はするけども。たまにはいいじゃないの、こーゆーのも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり。

2015-06-27 20:50:00 | 日常。
デュッセルドルフで泊まったホストさんの家が、アニオタ日本マニアだった(笑)



セーラームーンなんか、月野うさぎがドイツ語喋っとる(・o・)


びっくりしたー(・・;)

秋に日本に来るらしいので、袖振り合うも多生の縁とゆーやつで、なんかあったら連絡しておいで、と言ったところ。誰もあったこと無いより心強かろう…(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ人は風呂入らんのか。

2015-06-25 00:25:00 | 日常。



 たぶん写真では見えないのですが、同居人のニベアのデオドラント剤。

 ・・・48hって、なんですか?

 あと、同居人は「Trockenshampoo(濡らさないシャンプー)」を持ってたりとか…

 ドイツ人は風呂入らんってほんとやったんや、、、

 ちなみに私の制汗剤は格安のを買ったので(一缶50セント也!)、24時間です(笑)
 保ちはともかく、香料も微妙(´・ω・`)

 深夜残業してると、髪がぺたっとしてきたりして気になるので、濡らさないシャンプーは気になるかも。使ってみよーかしら^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界は狭い。

2015-06-23 22:42:00 | 日常。
今度、友人の妹がドイツはハンブルクに引っ越すということで。

こちらで知り合った人がちょうど日本に里帰りしており、こちらで会う機会もあろうからタイミング良ければ会ってみたら?いろいろ聞きたいことあるでしょ?と、連絡先を相互に渡して、しばし。

「「会ってみたら、昔のダブルスクールのときの同級生だった!!」」

…君たち、名前で気づこうよ(¯―¯;)

まぁ、まさか時差8時間もあるとこが縁でまたすれ違うようになろうとは思わないよね(^^;

いやー、世界は狭いわー(・・;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LTEだ!

2015-06-22 19:03:00 | 日常。
…今更ですが^^;

前の携帯はLTE非対応。電話を変えたはいいけど、現住地の田舎町ではLTEが飛んでないようで、3Gのまんま。あれ、私LTE契約しなかったっけ?とか思ってたところ…

ハンブルクとデュッセルドルフは都会なので、初めて「LTE」の表示が!!(笑)

ウェブサイトの読み込みが遅いのはインターネット接続が遅いせいでしたか…^^;


***
これだけでも何なので、ちょっと別の話題。

いつも電車の予約はモバイルチケットをつかっているのであまり問題にならないのですが、今度、諸事情により出先で予約→印刷しないといけない羽目に。
プリントアウト自体はコピーショップとかにいけばいいので問題ないのですが、データをUSBメモリに入れないとプリンタに送れない(・・;)
パソコン持っていくのも重いし、うーむ(-_-;)

と思ってたら、便利な世の中ね、マイクロUSB対応のUSBメモリがあるのねー(・o・)

まだ買ってないけど、これでどうにか対応したいと思います。持ってるといろいろ便利そうだしね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印刷できない!

2015-06-19 23:19:58 | 日常。
 インク切れしたのは結構前。

 ・・・いろいろ印刷したいものはあったのだけど、すぐ必要というわけではなく、同居人の「インク買っといたよー」→「買ったインクを認識してくれなくて困ってるよー」という話を、そりゃどーも(もともと私のだけど共用)、とふんふん聞いていたのだけど。

 さすがにそろそろ試験前で色々印刷できないとまずいしねぇ、まぁなんとかやってみるか、ということで。

 私「ねー、インクどこ?」
 同居人「これなんだけど、認識してくれないのよねー。あ、こっちがなくなったやつ。」
 私「ありがとー。(あれ、二つなんかちがう?)・・・まぁやってみるー」
 同居人「がんばってー」

 はいほー。

 インクがフルに入っていません、と表示されるのかと思っていたら、カートリッジ自体を認識してくれていない。

 →Webに落ちてる対処法は基本全部試してみる(所要時間1時間半)
 →対応せず
 →「この場合初期不良の可能性が高いのでインクを買いなおしてください」

 前入っていたインクと新しいインクを再度見くらべてみると、、、品番はあってるんだけど。
 ・・・やっぱこれ、純正インクじゃなかったよね

 駅前まで行けばビックカメラ的電気屋さんはあるものの、往復するのがめんどくさかった私は、空の使用済みカートリッジと財布だけ持って、徒歩3分の近所のプリンタ屋に駆け込んだ(笑)

 私「すいません、これください」
 店員さん「はーい、これねー。23.9ユーロねー」

 ・・・キ○ノンめ、プリンタ商法をドイツでも繰り広げるとは
 純正インク買いたくないのはよーーーーーくわかる
 プリンタはカラー複合機ですが、カラーコピーおよびカラー印刷は現在機能しておりません。カラーのカートリッジまで買うの勿体ない

 純正インク入れてからはさくさく認識して無事印刷できました

 
 おまけ①
 
 そのほか、今日は朝から朝ごはん用にイチゴを買いに出て、インク買いに出て、そのあと紙が足りなくなって紙も買いに出て、更にヨガも行ってしまったので、なんだかんだ4回も階段を上り下りして近所だけど外に出るという、、、

 おまけ②

 同居人に「純正じゃないとダメだったみたい。それ返品したら?」と言ったら、

 「使えなかったやつのインクをスポイトで前のに詰めなおしてみる。」

 と言われました 返品期限が過ぎてるそうで。
 ドイツ人たくましい、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は禁酒

2015-06-19 22:41:23 | 日常。
 昨日所用で友達の家に行ったら誘われて飲む羽目になったので、今日は休肝日。

 明日は朝からデュッセルドルフまで散髪に(!)行ってきます。


 ドイツで一番困るのが美容院ですねぇ。。北の都会・ハンブルクにも日本人経営のがあるらしいのですが、やはりデュッセルドルフには全然負けるので、まぁ友人がその辺に何人かいるのもあり、数か月に一回は行って切ってくるか、という感じ。

 次に困るのが歯のクリーニング。タバコは吸いませんが、コーヒーが大好きなもので、半年に一回くらい歯医者さんで磨いてもらわないと、全体的に茶色くなるし一部が濃い茶色に染まってかなり印象悪いんですけど、もう一年以上なにもしてない。最近ドイツにもクリーニングサービスがあるらしいときいて、やってみようと思ったのですが、保険が効かないらしくて(日本でも基本そうなんだけど)、一回60ユーロとか80ユーロとからしいのよ。さらにかなりやり方が荒いときいて、うーむ、、、としばらく迷い、意を決してそれでも先日予約を取りに評判のいい歯医者さんに行ってみたのだけど、「ご予約取れるの8月末になりますけど、どうされます?」と聞かれて引き下がってきたどーすっかなぁ。。

 デュッセルドルフは今回は一泊。Airbnbで安く泊まれる女性管理のところがあったので、どんなものになるかわかりませんがとりあえず行ってみます(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて理不尽な。

2015-06-18 22:11:36 | 語学
 語学って、なんて理不尽な。と思うことが多々。。。

 日本語だと、全部「料金」なのに、ドイツ語には場面に応じてこんなにたくさんあるんですよ!

 Tarif[(鉄道などの)料金] 熟語 Normaltarif[通常料金/正規料金]
 Gebühr[(一般的にサービス等に対して支払う)料金] 熟語 Studiengebühr[(大学の)授業料]
 Kosten[費用] 熟語 Versandkosten[送料]
 あと、ちょっと違うけど、
 Geld[お金] 熟語 Taschengeld[お小遣い]
 Preis[価格] 熟語 Sparpreis[割引価格]

 暮らしてればなんとなく身につくけど、これを必死こいて語学学校で覚えるわけですよ。こんな感じで↓。

 Q 以下のそれぞれの単語を線で結んで、熟語を作りなさい。なお、熟語に伴う語形変化が必要な場合はそれも含めて回答しなさい。

 Tarif Versand
 Gebühr Tasche
 Kosten Studie
 Geld Sparen
 Preis Normal

 ・・・わかるか!!

 こんなの慣れたらわかるんだから問題にするなっつ―


 ・・・とか言ってるから、語学苦手なんだけど


 ちなみに私、語学は嫌いだけど文法学や言語学は好きで(分析する方ね)、たまに新聞やなんかに載ってる論考とか新書とか見るんだけど、原則として、どの言語においても自分に身近なものを細分化して名前を付ける傾向にあるらしいのね。

 有名な話、米食の日本だとお米は状態に応じて、稲、籾(もみ)、玄米、白米、ご飯、と言葉が分かれるけど、英語は全部riceだとか(ちなみにドイツ語も英語と発音・意味が同じReis)。

 しかし、「料金」の重要性って民族によってそんなに違うのか
 そんなにドイツ民族が貨幣経済が昔から発達してたなんて話は聞かないんだけどなぁ、、むしろ日本のほうが早かったはず・・・

 なお、前から、これに関して、日本語と中国語は「水」と「湯」を分けるけど、英語は両方waterだし、水やお湯の重要性は各民族で違いがあるわけないから例外も、、と思ってたのですが。

 日本のホテルなら大抵どこの安ビジネスホテルでも置いてある湯沸かしポット、こちらではこだわって探さない限りありませんで。四つ星でも置いてないところが普通にあるし。

 どーも、とにかくどこに行ってもお茶を沸かして飲む、という習慣がアジア各国に比べてすくないようです。

 家ではもちろん湯沸かしポットがあるのが普通だし、ティーポットも普通はあるし、なくてもティーバッグ&マグカップくらいはあるし、スーパーでもたくさん扱っているのであまり感じませんでしたが、よく考えたらペットボトルのお茶なんて紅茶を含めてないし(代わりに水はたくさん。なお、ジュースはあるけど日本のほうが豊富)、水分補給の方法としてお茶を沸かしてごくごく飲むという習慣がないのかな。
 ついでに、我々は喫茶店などでお喋りすることを「お茶する」と言いますが(そもそもコーヒーがメインでも喫「茶」店ですな)、英語やドイツ語では「コーヒーする(take a cafe(英), Kaffee machen(独))」と言いますし、行く場所も「カフェ」です。

 てことで、たぶん「湯」に関しては、アジア人に比べてこちらの人は重要性が低い、と言っていいのではないかと思います。

 関係ないけど、ドイツのカフェでお茶をくださいというと、大抵「どれ?」と言われて、Schwarzer Tee(直訳・黒茶、日本でいう紅茶)、ミントティー、グリーンティー、カモミールティー、ローズヒップティーあたりから選ぶ羽目になります。日本でハーブティーというと「お茶」の概念から若干外れてくるので、えーっとこれは、、となりますが、オーガニック好きのお国柄か、お茶と言えばハーブティーに決めている、という人もいて、紅茶飲んでる人のほうが少ないくらい。カフェインが苦手なんだよねーと言いながらコーヒーがぶ飲みする彼らの思考回路はよくわかりませんが、おかげでドラックストアやスーパーに大量の薬効つきハーブティーが置いてあるのは非常に楽しいです。デトックスと胃腸を組み合わせて麦茶のようにして飲むのが最近のお気に入り。さっぱり系ですっきりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんじつのばんごはんなど

2015-06-17 20:12:50 | 日常。
 たまにたべたくなる、halbes hähnchen(半身の鶏丸焼き)。

 毎週水曜日は、うちの近くのスーパーの前に屋台が来て、売っています。日本の焼き鳥とか、たこ焼きみたいな感じで。

 
 (写真撮り損ねたので、写真をネットで拾ってきました)

 屋台はこんな感じです。
 普通の丸焼きも買えますが、基本ひとりで食べてしまうので半身。それでも普通に考えたら多いのだけど、、、

 半身はこんな感じ。
 
 (これまた拾ってきた写真。付け合わせがあると美味しそうに見えるね

 お行儀悪いのですが、あまりきれいに食べるのにこだわらずに肉を残し気味に食べて、食べ終わったら骨もろとも鍋に張った水にぶっこみ、沸騰させたら弱火にして煮ること10分。
 濃厚なだしがたまりまへん。

 ちゃんと作るなら、別途炒めた玉ねぎ+αの野菜にスープだけ濾して足してもいいし、手抜きだとそのまま溶き卵と塩とバジル(パクチーのほうがきっといいけど)を濃い目に入れ、ご飯にぶっかけても美味しいです。

 生の丸ごと鶏だとたぶん出汁が出るまで相当煮ないとだと思いますが、火を通してあるからか、ゆで時間はほとんどかからないです。が、鍋の後の雑炊みたいなもので、食べた本人(たち)だけの楽しみですな。


 こっちでポピュラーな軽食と言えば、あと、

 ケバブサンド(ドネルケバブ)

 (昨年の今頃撮影したもの。下手くそすぎて色がなんか変。。orz)

 と、
 カリーブルスト。


 ケバブ屋は屋台になってることは少なくて、立ち食いソバ屋や店売りのたこ焼き屋程度の簡単な店構え(インビズ)で店舗を構えていることが多いです。イタリアンピザも売ってることも多い。
 私はドネルケバブも食べるけど、具は似たようなものなのだけどちょっともっちりした生地で巻きずしのように巻いて食べるトルコピッツァ(ターキッシェピッツァ)も好きで、少なくても月一ペースでどっちか食べています。お店で食べるドネルプレート(ドゥナーテラー)や持ち帰りのドネルボックス(ドゥナーボックス)というのは、形態によって名前が違うのですが、ケバブ肉とフライドポテトとソースの組み合わせで、えらい栄養素の偏りっぷりと塩分と脂質に卒倒しそうになりますが美味しいです(笑)。ケバブ肉は癖があるけど日本人は好きな味だと思うし、あんま店に当たり外れがないので結構買いかも。

 カリーブルストは、ドイツの観光ガイドに必ずといいほど載っている名物ですが、今のところ美味しいのにあたったことが、、、

 基本は、カットしたゆで(焼き)ソーセージにケチャップ、それにパウダーのカレー粉をかけたものです。
 ・・・うん。だいたいね、予想できる味なんですよ。それで、個人的にはそれよりマスタードつけたほうが好きなんだよね。

 ドイツ人が今度美味しいとこ紹介してやるよ!!と息巻いていたけど、期待せずに楽しみにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人きらーい

2015-06-15 22:54:41 | 日常。
 と、思うひとはどれくらいいるだろうか??

 ・・・攻撃してくる人、というのは一定数いて、そういう人から見たらきっと私は何らかの欠陥を抱えていて、正義の味方[僕]からしたら倒すべき存在なんだろうな、と思うと、ダメージはあるのだけど、一方で可哀想になってくるときもある。

 人とかかわるのはプラスにせよマイナスにせよそれなりにエネルギーを使うので、まぁ本人からしたら「正義の味方[僕]」に対するものか、世間様に対するものか知らんけども、なんかの正当化根拠があっての、ボランティア精神によるエネルギー発露なのだろうと思うのだけど。

 つまり、「この場のボスである私(または○○さん)に逆らうなんて目に物見せてくれる!」とか、「そんな生意気じゃこの先世の中渡っていけない、ここらで締めておくのが親切」とか。

 イイ大人なんだから、こっちはこっちで、それなりに正義感なり哲学をもって生きてるので、ほっといてくれよ、というのがこちらの心情で、正直お節介感は否めない
 そこで意固地になって「あいつの思う通りなんてさせてなるものかー!!」と周囲巻き込んで連合組まれたりしたらもう、めんどくさいことこの上ない
 
 ・・・そこまで嫌われるようなことしたかい? と思うけれど、まぁ30ン年生きてきて分かったことには、どうもあくの強い性格のようなので(自覚はないが)、毀誉褒貶は激しいタイプなんでしょうなぁ。

 やはり人間なので、傷つくし、鬱になるときもあるけども。私が、かーなりやりたいようにやっている、その状態にあるためにどうしてもついてくるノイズなのであれば、そこは引き受けるしかないんだろうな、と最近あきらめの境地に達しつつある 苦笑


 しかし、あれですな。クレーム処理のお仕事をしていたときに思ったけども、人からほとばしる悪意、敵意などの負の感情というものは、とくにそれが一定の人に向けられた場合、人を殺しますな。強い人なら、他人から出た毒にダメージを受けずに生きていくことが出来るのでしょうか。
 
 人を呪わば穴二つといいますが、本人をもきっと蝕んでいくものなのではないかと思います。自分の出した毒に狂っていく様子、とくと拝見したことがございます。嫌いだ、にくい、と思うことはこんなにも恐ろしいことなのか、と、古語的な意味でとてもあさましく感じました(古語の「あさまし」って現代語の適訳ないよねー。あえて言うなら「情けなくも、驚きである」とかそんな感じ)。

 それでも、やはり、嫌いだ、と、攻撃されると、自分のほうからも嫌な気持ちというのは湧いてくるわけです。できるだけ、持たないようにしているけれど。

 もっと懐を広く持って、自分を嫌いな人を含めて包み込めるようになれれば、少しは進歩したと言えるのかもしれないな。追い込みすぎか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする