だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

「自分で読みたい。」

2018-06-26 08:01:28 | 日常。
子供、二歳三ヶ月。昨日、保育園からの連絡ノートに「お歌やダンスはノリノリですが、絵本になると落ち着きがありません」と書かれており、ん??と。

家では何冊も覚えるくらいの本好き。ただ、けっこう早い段階で乳児向けは卒業し、今のメインはそれなりにストーリーのある年少さん(3~4歳)向け。更に興味がない本は途中でいらないするので、内容が簡単すぎたかつまらなかったのかな?と思ってました。

今朝ふと本人に「保育園の絵本、つまんないの?」と聞いてみたら、けろっと「自分で読みたい。」と返ってきて、会話の成立っぷりと内容にびっくりしました😅

確かに、最近文字にも少し興味が出てきて、「○○って、書いてあるよ」と言ってみたり、「これは(何て書いてあるの)?」と聞いてきたりして、納得するまでページが進まなかったり。更にずいぶん前からページは自分でめくりたがり、文を覚えていて読む真似をしてみたりしています。

みんなで並んで読み聞かせ会のように読んでもらうのはそりゃーつまらんだろうな、と、とても納得。

最近1日何回か、イエスノー以外にこんな風にがっつり噛み合うことがあって成長に驚きます。


ちなみにどーも保育園では落ち着きがなく気性の荒い扱いにくい子、と思われているようで、何かと言えばこういうネガティブな書き方がしてあり、家での印象との違いに戸惑うことが多々。

別にそれで扱いがひどいとかではなく、それなりに誠実な応対だし、にこにこ通っているし、性格が変な方向に行ってるとかではないので、親がカバーすりゃいいや、とスルーしているのですが、

○謝りません→頭からダメではなく、きちんと理由を教えて納得したら(そして気持ちが落ち着いたら)ちゃんと謝ります。納得しないと家でも謝りません。

○悪いとわかっていて○○します→退屈しているので何か刺激するか、公園などに連れていって発散させたら治ります

○落ち着きがありません、集中しません→レベルが合わないか、興味がなくてつまらないようなので、もうちょっと高度or簡易なことをやらせるか、全然違うことをやらせてください

と、親から見れば「それ、ウチの子悪くなくね?」というようなことだったりします。ってか、子供のほうがわかっててある程度合わせてるみたいなとこあるし。。

別に保育園でカリキュラム組んでやってることを「ウチの子に合わせなさいよ!」とか言うほどモンペではないつもりですが、高校生相手にしてるんじゃないんで、自由奔放な二歳児相手に、自分のところで決めた枠にはまらないからと言ってネガティブな捉え方をするのは違うんじゃないですかね。

家で抑圧されてる子は家ではいい子とかいうので、そっちじゃないよね?とじゃっかんびくびくしているのですが、家でもきーきー言うときは言うし、昨日も手を洗う洗わないで10分くらい揉めたし、今朝もママなんかいらないって言われたし(そして「じゃ、好きにしなよ」とほっとかれると泣きつく。かわええ。)、たぶんそっちではないはず。😅

いずれにせよあと半年ちょいで卒園なので(小規模保育だから)、きちんと親が様子を見ながら通わせるしかないかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦別姓のこと

2018-06-19 07:54:27 | 日常。
結婚してどちらかの姓に統一する、という現在のシステムが男女不平等だ、というのは前から議論されており。

そして、法律的にはどっちに変えてもいいんだから法の下の平等は侵害されてないと返されるのまでがほぼ様式美。

なのに、政治家まで含めて、これを男女平等論に持ってきてイデオロギー的に話をする、というのがふと不思議に思えまして。


なんせ、日本は婚外子が極端に少ない国で、とにかく子供を増やすには結婚してもらうしかない国。

自治体主催の合コンやら、国の結婚支援まで進めてるわけです。

まぁ、身の回りに確かに「姓で揉めて結婚『しなかった』」人はいませんが、逆に、地味に「揉めた」人はうちを含めて複数名います。

結婚なんて基本的にノリと勢いだと思いますが、そこで揉めてるうちに勢いが止まっちゃう人は割にいるんじゃないでしょうか。

また、子供を産むまでは通称使用で旧姓を使ってた場合でも、もし子育てに専念するなどの目的で仕事を止めちゃえば、再就職するときは旧姓は使えない会社が多いです。

それに違和感があるし、どうせ働かなくても節約すれば生きてけるし。って人も、場合によっちゃ居そうです。
(少なくとも私はそういう意味でも転職はやだなぁ…)

産めよ殖やせよ働けよと言うのであれば、せめて産みたい、働きたいと思う人が少しでも増えるようにすべきではないでしょうか。

つまり、夫婦別姓は経済政策として考えた方がいいんでないかしら。

アイデンティティーとかに関しては、まぁ人によるんでしょうが現行制度であっても、5年も使ってりゃ、割とどっちにも馴染みができてきます。←私の場合

でも、2つ取った修士号の学位記の名前が違うとか、予約や会員カード忘れなんかの時にどっちを名乗ったか忘れるとか、書類もらう度にどっちで書くか確認するとか、氏名の連続性とか同一性が断たれるとめんどくささが半端ない。

正直、いまの制度は通称使用という美称で、改姓した側に負担を負わせてるだけで、我慢して使ってます。

そういうところを我慢させてまで維持すべき制度なのかなぁ、という、これまたコスパ的な意味での疑問がどうも拭えません。もう、ちゃんと大本から見直さないと、制度疲労を起こしてるんじゃないかなぁ。


ちなみに必ずこういう議論では「子供の姓は~」って議論が出ますが、国際結婚の場合と同様にとりあえずどっちかにしといて、成人くらいの時に本人が決めたらどうですかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドック

2018-06-08 10:10:22 | 日常。
初です。

そして、初胃カメラです。

すんごいえづいてお医者さん?技師さん?が苦労してました。
麻酔増やしてくださいってお願いしてたんだけどなー。
↑こういうの苦手なので、予想はしてた

昨日はもちろんアルコール禁止で、今日も麻酔の影響で×とのこと。
静脈注射もしたしね😓

なんか緊張して夜も何回も起きちゃったし、なかなかね。💦

まだぼーっとしてます、はい。😓
終わったらちょっと繁華街を覗いてかえろうかと思ってたけど、元気あるかしら。

---
最近、別のところでものを書いていたら、義務じゃないんだけど割にそっちに追われ😅

久しぶりのブログですが、なんかやっぱりホーム感があります(笑)
いつもありがとうございます❗
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする