だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

をい。

2018-05-24 08:23:14 | 日常。
送り@園庭にて。

ぴーぽーぴーぽー

私「お、近いねぇ」
子「きゅうきゅーしゃだね!」
通りがかりのおじいちゃん先生「通るかなー?」

ぴーぽーぴーぽー

私「見えてきたねー」
子「きゅーきゅーしゃ!」←大興奮
おじいちゃん先生「どこかで火事かなー?」

ぴーぽーぴーぽー(目の前通過)
子「きゅーきゅーしゃ!ぴーぽーって!!」←ばたばたしてる
おじいちゃん先生「ボヤかなー?」

通りすぎたあと
おじいちゃん先生「どこかで火事ですかねー、おっと止まりましたねぇー」
私「…(どう説明せぇと😓)……救急車でしたもんねぇ、病人じゃないですかねぇ」
おじいちゃん先生「そうですかー、ご近所にご高齢の方がいるからそっちかもしれませんねぇ」

……😓
…目の前を救急車が通っても分かってないアンタが十分ご高齢だよ!!😨

…と言いたくても言えない😵💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケットはいいやつがいいかな。

2018-05-23 07:09:54 | 日常。
ちっとデザインが古くなったなー、と、ジャケットを新調してみました…が、探す時間も惜しいのでとりあえずいつものジー○ー。

いいやつは10倍から20倍くらいは軽くするし、そんなのなにも考えずにばたばた買えないし、まぁ間に合わせでいいや、と通販で買って着てみて、


いやー、間に合わせにはいいんだけどコレは気分上がんないわ😅💦💦

どうせいいの買っても膝とか肘とか抜けちゃう仕事着用普段着と違って、ジャケットとヒールの靴はけっこう気合い入れるときに使うから、これらはいいやつ買った方がいいかな?

となると、まぁもうしばらく、ゆっくり自分の買い物ができるようになるまではお預けかなー😅

安いのは安いので、焼き肉だろうが雨降りだろうがとりあえず着たおせるのでそれはそれで便利なんですが😅💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務服

2018-05-21 18:58:43 | 日常。
仕事がばたばた中の本日、他社さんを訪問する機会がありお伺いすると…

ショムニみたいな事務服(ただし黒)を来たおねえさん(バーとかスナック的な意味で)が案内&お茶だししてくれました。

えええ、都内でも一等地(液状化はちょっと心配なあの辺)の高層ビルで、事務服~ぅ?😵💦💦💦

話の内容とかなんとかより、そっちにびっくりしたり。(笑)

そんな私はユ○クロのTシャツにジー○ーのパンツ、独身の頃に買ったジャケットという…事務服のほうが高いかも💦💦

ジャケットも腕がぱつぱつになったので(日常的に13kgを抱えてればね!)買い換えようとしたけど、いいものを吟味する時間はないのでとりあえず格安通販でお茶を濁すという。

なかなか優雅な30代にはほど遠いな。💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の稼ぎを超えたときに、あ、これ以上はダメだって思ったんです。

2018-05-13 19:53:19 | 日常。
非常勤さん、という職種の人がいて。

郵便の発送や、コピーや調べものなどの事務の補助、総務系の旅費請求など、課によって違うけど一般にいう一昔前のOLのような仕事をしていることが多い。

一年更新の有期契約で、補助職であることもあり、スキルアップには向かないし、給料も高くはない。
一方で、育産休も保証されてるし、基本残業もなく、高度な判断が必要な仕事もなく、パートや派遣よりは稼げる、という感じで、既婚で子供がいない方や、未婚のお嬢さんなんかにはそれなりに人気のある(らしい)お仕事である。

が、たまにものすごく優秀な人がいて驚く😰

いや、あなたはこんなとこで非常勤とかやってないでバリバリやったほうがいいって!絶対お値段以上の仕事してるって!!って人。

一人は未婚のお嬢さんで、めちゃくちゃ美人さんで、「前の職場で疲れちゃったんです、これくらいゆるい仕事がいいです」と言ってリハビリ的にこなした挙げ句、契約切れる前に某社の営業さんとして就職して転職。

もう一人は、「そう言ってもらえるのはうれしいんですけど、前職で夫の稼ぎを超えたときに、もうやりきったな、これ以上やると夫との関係が壊れるな、と思ったんです」と言っていて。


なかなかに根の深い話であるなぁ、と、何も言えずでした😰


私にしても、夫や義家族のこだわらなさ、というか、そのあたりのおおらかさ、というのにものすごく救われているのは確かで。

夫と同じように働くことに対する後ろめたさは、結局復帰してしばらく、ばりばりと仕事をこなし始めるようになったつい最近までついて回っていたし。

それは、わたしは仕事やめないよ、何があってもいままでのように続けるよと主張し、了解を得て結婚した私でさえそうで。

今でも、仕事を続けて全力で家庭に注力しない自分は母親失格なんじゃないか、とか、疲れて気弱になってくるとまずそれで追い込まれるくらいにはコンプレックスでもあり。

母親が専業主婦であった我々世代(±5,6歳)が特に持ってしまう価値観なのかもしれない。
(そして、いまでも悪気なくそこに突っ込んでくる我々の母親世代のコメントよ。。😓)

女性が男性と同じように働くというのは、いろいろと難しいものであるなぁ、というか。

今、めちゃめちゃ恵まれているのだなぁ、と改めて思った次第。


---
ちなみに、そんな罪悪感あるのになんで続けるか?というと、環境が整っていることだけではなく、仕事してないリスクおよびストレス、旦那が仕事してるんだからと完璧に家事しようとするができないときのストレスは「疲れたとき」とかのレベルではなく気が狂いそうになるから。


育休中本気で狂うかと思った…😓

ある種の方からは「母親失格!」とか言われそうだけど、ワンオペで母親だけが育児の責任取らされる時代なんか人類史上ごくわずかだから。💦

自己正当化かもしれんけど、そう思ってる。😓
あと、どうもうちの子のエネルギーは半端ない模様で…💦
聞きわけ悪いとかではないんだけど、とにかく元気で元気で元気。💦💦
発達も早いしごはんもよく食べるし、良いことだし楽しいんだけど、とにかくエネルギー消費するだけで親が疲れはてる度合いが、ふつうに聞いてるより激しいみたい💦

保育園だと同じ世代の子たちと力一杯遊べるのでむしろ良かったな、とこれも本音。💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワニクリップが止まらない

2018-05-12 20:53:00 | 日常。
なんかいろいろやられていて、思考回路もショート気味のため旦那が子供連れ出して少し休憩タイムをくれました🙋

ぽこっと空いても、思考回路もあんまないのでなにをするのも思い付かずぼーっとしております💦


サン○オピューロランドの招待券をもらったので、昨日有給をなかば無理矢理取って行ってきました。

半年前に行ったときには怖がって泣いてたのに(普段はキティちゃん!と言ってるのにー)、今回は自分から走っていく成長ぶり。
帰宅後も「キティちゃんタッチしてくれたよー!」と喜んでおりました。😊


最近困ってるのは標記の件。

髪を伸ばし始め、かなり結べるようになってきたものの、ポニーテールだと髪が引っ張られて頭頂部に不安が出るのでできればワニクリップの類いで纏めたいんだが、結構きっちり止めててもぱらぱら落ちてきて30分後には完璧に崩れる😓

また、バレッタピンで止める系のアレンジも同様にぱらぱらと。

じゃあもうしょうがねぇ、とゴムでとめて適当に崩し…

なんかざんばらとしか言えない髪に😓💦💦


美容師さんに相談したら、

「うーん、まぁ髪質がねぇ…」

とのこと。
ピアノ線のような強靭なストレートなのでどうにもこうにも難しいらしい。
アイロンあてても1時間後には戻ってるもんなぁ…

「ふつうならパーマなんだけど、ママさんは時間ない上に、髪質的にめっちゃ強くかけないとかからないから傷むしなぁ…」

だよねえ。知ってた。😓
それで一月もしたら戻るし。😰

ねぇ。困ったわ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ行こう♪

2018-05-07 09:02:13 | 日常。
盛り上がり曲から昭和の歌謡曲、リクエストあればデュエットまで(というかハモるの好きー)こなすため、カラオケ好きな人からはとことん好かれる特技持ちです(笑)

先日「女性の本当の敵は、実は「名誉男性」かもしれない」という記事を読んだのですが、小林よしのり氏のブログを引用して「名誉男性」という概念を紹介した上で、昔の同僚で美人さんの、20代の頃からカラオケやゴルフでオヤジたちのお供に引っ張りだこだった女性を例に出し、そういう女性は女性の味方なのか?みたいな論調で、若干心当たりのある私は「いーじゃんカラオケと飲み会好きなくらい!好きにさせい!!」と思ってしまった(笑)←ゴルフはやらない

別におっさんに媚びてるつもりもなく(むしろ遠慮はないほう、、らしいよ)、単なる酒好き歌好きなだけなのだけど、そういう女性が少ないので女子力要因で呼ばれることは(いま一時的に子育てで少ないけど)昔から多いし、そういうところで意気投合したひととは仕事しやすかったり、仕事やなんかで煮詰まってるときに風穴を開けてもらったことも数知れず。
別に私に限ったことではなく、同僚女性も基本そういう感じ。

それで仕事を手加減するような人はこっちからお断りだし、その辺は逆に飲んでるからこそ見えるところもあるし。

まぁ、「女子力」扱いされるの嫌な人にさせたりはしませんですよ。
せっかく男性より懐に入るアドバンテージあるのにもったいないなーとは思うけど。😅

あと、記事の人は「だからアンタもやりなさい」くらいの感じで他の女性を蹴落とすとっても「女性的」な人のご紹介ではあったので、ちょっと違うのかもしれませんが。

でもフェミ界隈や差別系の世界では昔から言われてる話なような。
差別的な扱いをしてる場合の統治に一番有効なのは、被差別階層から特別扱いする人を小数選ぶことだ、っていう。

そうすると、お互い同士で内輪揉めしてくれるから差別階層は安泰なのです。

そんなもんにひっかかってどうする。😓

言論を商売にしてる人はもっと強かであってほしいと思いますがねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク

2018-05-05 19:34:47 | 日常。
遊び三昧です!!😄



消防博物館にいったりー



地下鉄博物館にいったりー



水族館に行ったりー

今日はお弁当持って水族館と地下鉄博物館のはしごでした。↑バスで10分ちょい

水族館ではおっきいおさかなさん!と大喜びし、作りすぎたか?と思ったお弁当をぺろりと平らげ、途中ネカフェのファミリールームでお昼寝をし、地下鉄博物館では古い車両に乗ったり、シュミレーターで運転気分になったり、模型が動くのを大喜びで見たり。

昨日は赤ちゃんの頃のママ友一家と近くの大きな公園で一緒に遊んで、一緒にお弁当食べたり。←おかずは昨日今日で使い回し

消防博物館は私の旧友親子と。
(展示の)ヘリコプターに乗ってみたり、消防車に乗ったり、ジオラマ劇見たり。

合間に児童館で三輪車にチャレンジしたり、近所の公園でお姉ちゃんに遊んでもらったり、大きな滑り台にチャレンジしたり。


充実したお休みだったのではないでしょうか(子供にとって(笑))。


親は疲れたけど楽しかった!😊
あと一日はまったりいつものお休み&ごはんのストック作りです。😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする