だいありぃ。

くろねこのつれづれなるにちじょう。

夜型も、いいじゃん。

2015-06-01 20:38:52 | 日常。
「朝活」の推奨に疑問 毎日のリズムを崩さないことで睡眠障害を予防 - ライブドアニュース


「朝が得意な人、苦手な人もいます。・・・朝が苦手な夜型人間が怠け者、意識が低いかといえば、そうではありません。顔や体が人それぞれ違うように、生物時計はDNAに組み込まれており、そうそう簡単に変えることのできない性質のものなのです。
 ・・・朝型の人は午前中の昼近くが集中力のピークで、夜型の人は午後から集中力が上がっていきます。夜型の人の方が、朝型の人よりも集中力の落ち込みは少ないとされます。」
(「・・・」は省略部分)

 ・・・そうでしょ?

 朝が苦手な人って、一定数居るのよ。朝7時からとか7時半から会社とかマジ止めてくれー

 同記事に書かれていないものも含め、実感&これまでいろいろ情報収集した限りにおいての、朝が弱い人間の特徴は、
 ・ 生活リズムが崩れてもあまり影響がない(深夜に起きていることが苦にならない)
 ・ ある程度短時間睡眠が続いても大丈夫(いわゆる「寝だめ」が効く。)
 ・ 早起きを一定程度続けると体調を崩す

 です。私、7時おきとか6時おきとか毎日頑張ると、日中でもずーっとぼーっとして、集中力が続かなくなり、ずーっと眠かったり、いざ寝ようとすると寝れなかったりします。これまでもむろん何回も早寝早起きに挑戦して得た結論なので、早寝早起き派の人には信じられないようですが、気のせいってことは無いと思います。

 その分徹夜とか比較的平気だし(もちろん効率は下がるけど)、時差の影響も受けにくいです。ご飯の時間が数時間ずれても別にお腹がすく程度で生活に支障はないです。こういう体質、不規則勤務や夜勤のある仕事に向くらしいです。


 日本人は早起き型が多そうねぇ。記事にもあるけど、朝起きてもぼーっとしていて昼過ぎまで使い物にならないので、朝カツとか到底無理って思いますもの。職場でもできるだけ午前中に打ち合わせを入れないように極力心がけておりました。

 前の職場では、直属の上司が朝型、私が夜型で、なんらかの作業を朝一までに終わらせないといけないときなんかは、上司には終電で帰ってもらい、私が明け方~朝までに作業を終わらせて帰り、上司が朝早めに来てチェック、私は半休取って午後から出勤、というような半ば交代制を取っていたこともありました。お互い4~5時間とかしか寝てないんだけど、上司はちゃんと夜に寝ないとダメな人で、私は時間さえ確保できれば大丈夫、むしろ遅いほうが楽、という組み合わせだったので。朝日とかじゃたぶん起きないのね。お昼の直射日光じゃないと、、、


***


学校でポスターの販売があってたので、きれいだなーとおもって買ってしまいましたが、貼ってみると案外イマイチ。額がないとかっこよくならないものなのかなぁ、ペラペラだもんな

なんか見覚えある景色だなーと思ったら、ベネツィアのたぶん広場近くの船着場。

私が撮ると残念ながら切れてしまっている、写真の手前の街灯がポスターの両脇に配置されている街灯。
で、後ろに陽炎のように見えている塔が、たぶんこの教会。

まぁ、それもあって、きれいだったなーあそこ、と思ったので買っちゃったんですが。

ただ、結構大きいうえに典型サイズじゃなくて、140×70かな?もうそんなに長くいるわけじゃないし、持って帰るほどでもないしとりあえずこのままかな^^
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観劇 | トップ | ちどいっ(><) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常。」カテゴリの最新記事