goo blog サービス終了のお知らせ 

Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

管理のための管理

2009年09月11日 07時54分08秒 | Weblog
 こないだ、元兄弁の事務所にお邪魔した際、事務管理システムがしっかりしているのに驚いた。弁護士のスケジュール、部屋の予約状況、電話の内容までがインプットされ、所内の誰もが見られるようになっている。
 そこでふと、バーディーには、サラリーマン時代の憤懣やるかたない記憶が蘇ってきた。
 10年近く前のこと。社内LAN導入後1年以上が経過しており、当然、誰もが他の職員のスケジュールを社内LANで見られるようになっていた。ところが、ある上司が、部下を集めて、
「キミ達、今週の出張スケジュール、つまり、出張先・時間・目的などを紙に書き出して提出してくれ」
とのたまった。
 これには、驚くしかなかった。なぜなら、こうしたスケジュールは社員であれば誰でも見ることができるものだからであり、スケジューラーにインプットしたものを書き写すのはムダだからである。
 ご明察のとおり、これは、仕事のなくなった管理職に、「部下のスケジュール管理」という仕事(内実はゼロ)を与えるための、単なる「書類作り」だったのである。