goo blog サービス終了のお知らせ 

Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

カンニング

2008年11月01日 08時19分05秒 | Weblog
 今日のボツネタによると、今年の司法試験で「民事訴訟法答案構成ノート」と題する文書を試験中に持ち込んでいた受験者が「4年間の受験禁止処分」を受けたという記事が載っていた。バーディーが知る限り、新司法試験で発覚したカンニングはこれが2件目である。
 さて、カンニングといえば、司法修習生も例外ではない。監視の厳しい二回試験は別として、通常の即日起案(監視員はいない。)では、おそらくカンニングがなされている。というのも、初めて即日起案があった日に、バーディーが試験中トイレに行ったところ、「大」の中でしきりに紙をめくる音が聞こえたからである。めくっているのは、音からして明らかにトイレットペーパーではなく、カンニングペーパーと思われた。ひどいのになると、喫煙所に集って起案の内容を「検討」したり、メールで相談している人たちがいるとも疑われていた。
 だが、修習中の成績に神経質になる人は限られているせいか、あまり大きな問題になることはない。成績が将来に影響するのは、裁判官・検事任官希望者か、渉外事務所の内定者くらいしかいないのである。