goo blog サービス終了のお知らせ 

Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

エスケープ・ルート、または保険

2007年12月16日 21時40分20秒 | Weblog
サブプライム「逆張り」で4480億円の利益=米ゴールドマン・サックス(時事通信)
 
 アメリカの前財務長官はGS出身、ということは、サブプライム戦犯の一人ともいえる。だが、GSにはサブプライムの「逆張り」をしていた先見の明のあるグループがいて、会社全体での損失を最小限に食い止めたということのようである。サブプライムが失敗しても大丈夫なように、一種の保険をかけていたのである。
 ところで、山登りの好きな人なら、「エスケープ・ルート」を確保することの重要性を痛感していることだろう。いつでも退避できるような道を選ばなければ、命にかかわるのである。
 これは、どこの世界にも当てはまると思う。法曹にとってもそうなのだろう。

文読む年末

2007年12月16日 18時11分12秒 | Weblog
 本屋に行く度につい文庫本を買ってしまうため、バーディーの机の上には文庫本が山積みとなっている。いわゆる「積読」である。これではいけない。年末は在庫を整理せねば、と思うのであるが、そう思いつつもやはり足は本屋に向かってしまう。
 ところで、つい先日気付いたのだが、新潮文庫のアルベール・カミュ作品の装丁が若干変わり、字体もなんとなく大きくなっているようなのである。例えばペスト 。カバーが銀色なのは私の高校時代と同じだが、表紙に小説の舞台となったアルジェリアのオランの町並みが描かれているのは初めて見た。
 ・・・それで、早速買って17年ぶりに読んでみるか、という気持ちに一瞬なったがやめた。冒頭に述べたように、またもや在庫と化してしまうのが勿体ないからである。