Jii-Jiiの日記

人気のテレビ番組を見たり、書籍を読んだり、マイカーを利用して妻の買い物や定例の病院通いをしたり、日常の事を備忘録として

「聞いて納得! ジャズ100年史」を視聴して

2015-04-15 11:13:08 | 音楽
BSで放送されものだと思いますが、司会・佐渡裕、解説・前田憲男で「ジャズて何?」「ジャズの変遷」を名曲「枯葉」を各時代のスタイルで編曲し演奏を聴かせていただいて、「ジャズの100年史」を楽しみながら理解することができました。
ダンス音楽: 単単調なリズムと変化に乏しいメロディー
デイキシーランド: 素人の適当な演奏をプロが注目して、適当に演奏する即興性が特徴
スウイング: ベニー・グットマンが少数での即興をビッグバンドに応用
グレンミラー・スタイル: より豊かな音を求め演奏者を増員 それまで12人だった編成が16人へ 現在のビックバンドの標準編成
マンボ: ジャズ+ラテン音楽編成
モダンジャズ: より速く・より(音が)高く・より複雑に
ビ・バップ: 演奏者が表現 するための音楽
ウエストコート・ジャズ: ニューヨークの「泥臭さ」
モード: ロックンロールの影響を受けたスタイル
フリージャズ: まつたく制約を受けないスタイル
前田憲男スタイル: 前田憲男がビッグバンドのメンバーにあわせたアレンジ

中には名曲の「枯葉」のメロディーが聴こえないバージョンもありました。 本当に楽しい30分間でした。 ボクはやはり「スイングスタイル」「スウイング グレンミラースタイル」が好きです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しめる音を・・・ (伊豆の花)
2015-04-15 15:11:03
こんにちわ。
お天気はどうですか?
当地は、ただ今、明るい日差しが照っています。

CATVで、時々、60年から80年代のJAZZを聴いています。
JZAAも、どんどんと進化・発展して、もう、理解することが出来ませんが、聞きなれた60年代の音は、気分も軽やかになりますね。

90年頃に、上海・和平飯店で聴いた40年代(所謂、スタンダード)のちょっと間延びした音を、懐かしく思い浮かべたりしています。
返信する
ジャズについて (Jii-Jii)
2015-04-16 15:44:58
伊豆な花様へ
思い出しました、伊豆の花様はジャズが好きだったのですネ!
ボクはベニーグットマン・グレンミラー等たのしい!ジャズではありませんがマントバーニーも好きです。
喫茶店で苦いコーヒーを通ぶって、ウインナーとか言って気取って注文したりしました。
「荒れる」と言われた天気も、無事過ごしました。それにしても飛行機事故が多いいですネ。
返信する
グレンミラー (ニアミス君)
2015-04-29 19:56:16
こんばんは。お久しぶりです。
私の音楽好きの一つの原点は「グレンミラー物語」からです。この映画を見てトロンボーンをやりたく高校の時音楽部に入りました。でも時節柄希望者が多くだめでした。

結局クラリネットになりました。
「茶色に小瓶」が海を渡って奥さんの耳に届くシーンはすてきでしたね。
返信する
追伸 (ニアミス君)
2015-04-29 19:59:42
失礼しました。曲名は「茶色の小瓶」です。
返信する

コメントを投稿