1/11(木)
今日は鏡開き(ただし地域によって異なる)。
お正月も終わりということで、ecoネット浦河のファンシーグッズ製作も雛祭りモードに入ります。
それにあたって先日スタッフが材料のビーズを発注していたのですが、どの色を発注するかネットを見ながらあーだこーだと議論する中、
「はら、あれだよ、花を挿す『ぼんぼり』の色だから…。」
との発言が。
S「え?!」
川「あれ? 『お花をあげましょぼんぼりに♪』じゃなかった?」
S「全然違う! 『ぼんぼり』は明かりをつける提灯のようなもの! 『明かりをつけましょぼんぼりに お花をあげましょ桃の花』!」
大丈夫なんだろうか、ecoネット浦河の作る雛飾り。
ぼんぼりを一輪挿しにでもするつもりなんだろうか。
…でも、歌詞の音の数は何となく合っているところがスゴイ。
このお母さんたち(スタッフ)は家で間違ったことを子供に教えてないか不安だなあ。
(-。-;)

今日は鏡開き(ただし地域によって異なる)。
お正月も終わりということで、ecoネット浦河のファンシーグッズ製作も雛祭りモードに入ります。
それにあたって先日スタッフが材料のビーズを発注していたのですが、どの色を発注するかネットを見ながらあーだこーだと議論する中、
「はら、あれだよ、花を挿す『ぼんぼり』の色だから…。」
との発言が。
S「え?!」
川「あれ? 『お花をあげましょぼんぼりに♪』じゃなかった?」
S「全然違う! 『ぼんぼり』は明かりをつける提灯のようなもの! 『明かりをつけましょぼんぼりに お花をあげましょ桃の花』!」
大丈夫なんだろうか、ecoネット浦河の作る雛飾り。
ぼんぼりを一輪挿しにでもするつもりなんだろうか。
…でも、歌詞の音の数は何となく合っているところがスゴイ。
このお母さんたち(スタッフ)は家で間違ったことを子供に教えてないか不安だなあ。
(-。-;)