4/30(火)
旅日記をちょっとお休みして、浦河の桜の話を。
日・月と休みだったので桜並木でも見に行こうかと思ってバイクを出したら、近所の桜が満開でした。(写真)
う~ん、下界で満開ってことは、山の中の桜並木はもう散ってるかもなあ。
と思いつつ、お気に入りの桜があるので、やっぱりバイクで走って行ったんですけどね。
4/30(火)
旅日記をちょっとお休みして、浦河の桜の話を。
日・月と休みだったので桜並木でも見に行こうかと思ってバイクを出したら、近所の桜が満開でした。(写真)
う~ん、下界で満開ってことは、山の中の桜並木はもう散ってるかもなあ。
と思いつつ、お気に入りの桜があるので、やっぱりバイクで走って行ったんですけどね。
4/27(土)予想最高気温22℃って本当?
旅日記も、ここから首里城編に入ります。
よろしければ、お楽しみください。
7/4(火)未明に のち時々
7/2(日)の打ち合わせ通り、レンタルバイクの返却に向かう。
満タン返却なので、とりあえずGSで給油。
国道58号を南下して、明治橋の交差点を左折して国道329号に入り、那覇大橋(東)の交差点を右折して県道221号を山下(南)の交差点辺りまで行くと、レンタルバイク屋。
滞りなくバイクとメットを返却し、ここからは「足」無しでの移動。
レンタルバイク屋近くの「ゆいレール」(モノレール)の奥武山公園駅から乗車して、首里城を目指す。
車内を見ると、痴漢への警告メッセージが貼ってある。
そっかー、モノレールでも痴漢は出るのかあ。
まあ、そりゃそうか。
途中、九州君がおばあさんに
「市立病院に行くには、どこで降りたらいいんでしょう?」
と聞かれる珍事が。
いや、我々二人とも、どう見ても地元民には見えないと思うんですが。
まあ、九州君は今回の沖縄旅に無理して付き合ってくれるような人だから、人柄がにじみ出てたんでしょうねえ。
さらに途中、学校らしき建物の側を通ったのですが、その校庭らしきところに、どう見ても鳩ではない謎の鳥が何羽もうずくまっていました。
九「Sさん、JKでも探してるんですか?」
S「いや、あの鳥。 どう見ても鳩じゃないよね? 鳩なら、もう少しは歩き回りそうなもんだし。」
九「あー、確かに。 何でしょね?」
まあ、この謎は意外なことに首里城公園で明らかになるのですが。
首里城駅でゆいレールを降り、守礼門へ。
徒歩で15分くらいだそうなので、普通なら歩くんだけど、夏の沖縄で15分も歩きたくない。
というわけで、還暦のSを含むオジサン2人はタクシーを利用。
でも、降りたとこからも結構歩くんですよねえ。
7月の沖縄は、歩くと暑い。
しかも緩やかな上り坂。
ようやく守礼門に到着。(写真)
「日本三大がっかり」(札幌の時計台・高知のはりまや橋・沖縄の守礼門)の一つに数えられることもある守礼門ですが、なかなかどうして立派なもの。
額にある文字は「守礼門」ではなく、右から「守禮之邦」(しゅれいのくに:「礼節を重んじる国」の意)と書いてあります。
当時の琉球王国の心意気を感じます。
(続く)
4/26(金)
北海道の1定点当たりの患者報告数は
3/11~3/17が4.98人
3/18~3/24が4.50人
3/25~3/31が4.35人
4/1~4/7が3.86人
4/8~4/14が3.91人
4/15~4/21は3.84人でした。
今月は今のところ横ばいです。
浦河保健所管内の確認患者数は
3/11~3/17が2.67人
3/18~3/24が0.67人
3/25~3/31は5.00人
4/1~4/7が2.33人
4/8~4/14が3.33人
4/15~4/21は2.67人でした。
こちらも今月は今のところ横ばいです。
問題はGW明けかなあ。
4/24(水)のち夜から?
西舎(にしちゃ)の桜も咲き始めたみたいで、浦河ももうすぐ桜の季節です。
なのに、いまだに去年の夏の旅日記を書いているというのも、どうなんでしょう。
でも、途中で投げ出すのもなあ。
というわけで、続きをどうぞ。
7/3(月) 続き
S「私はちゃんぽんを。」
九「私はみそ汁で。」
店主「ウチのちゃんぽんはカレー粉入れてるんだけど、抜くこともできるけど、どうします?」
S「いえ、そのままカレー粉有りで。」
で、出てきたのがこちら。(写真)
手前がちゃんぽんで、奥がみそ汁。
両方ともお新香付き。
噂通り、みそ汁は丼になみなみで、ご飯も茶碗に山盛り。
つか、ちゃんぽんのみそ汁も具沢山でお椀になみなみなんですが。
う~ん、ちゃんぽんは、紅ショウガが入っていない点を除けば、北海道・帯広市の「中華ちらし」に近いモノがあるなあ。
S&九「いただきます!」
うん、コレだよ!
こういう、本当の意味での「地元の味」を俺たちは求めていたんだ!
とはいえ還暦になったSにこのボリュームはさすがにキツく、若干歳の若い九州君に助けられて、何とか完食。
やっぱ暑いとこに住んでると、食べないと体が持たないんだろうなあ。
昼食営業時間ギリギリに食べ終わったので、お店の邪魔にならないように早々に退出しようとしたのですが、
バイク乗りの旅行者が観光客向けでない普通の食堂に来たのが珍しかったのか、店主の女性(この人ひとりで切り盛りしている)と話がはずむはずむ。
女主人さん曰く、
主「(沖縄の)地元民は朝と夕方にしか働かない。 昼間は熱中症になるから家の中にいる。」
S(農業・漁業の方はそうだろうけど、会社勤めの方はそうもいかないんじゃないかなー。)
主「そして夕方になると浜辺に集まって宴会。」
S「あー、噂には聞いてます。 バーベキューですね?」
主「(指を横に振って)チッチッチッ。 バーベキューじゃなくてビーチパーリイ。」
S「なるほど、ビーチパーティーですか。」
主「そう、ビーチパーリイ。」
な、なんか米軍さんが多いせいか、それとも女主人さんがパリピなのか、やけに発音が良いなあ。
何だかんだと話ははずみ、昼の閉店時間を30分も過ぎたところで、さすがに遠慮しておいとまする。
う~ん、話好きの店主さんだったなあ。
そんな人との出会いが旅の醍醐味なんだけど。
いろは食堂を出て国道331号を西へ。
具志頭の交差点で右折して国道507号に入り、北上。
仲井真の交差点で左折して国道329号(那覇東バイパス)に入り、西へ。
明治橋の交差点で右折して国道58号に入り、北上。
泉崎の変則五差路で斜め左に曲がり、県道47号を通ってホテルへ。
本日の走行距離 57.9km
給油無し。
4/19(金)つか霧
過去1か月におけるコロナの発生状況をまとめてみました。
北海道の1定点当たりの患者報告数は
3/4~3/10が5.76人
3/11~3/17が4.98人
3/18~3/24が4.50人
3/25~3/31が4.35人
4/1~4/7が3.86人
4/8~4/14は3.91人でした。
浦河保健所管内の確認患者数は
3/4~3/10が3.67人
3/11~3/17が2.67人
3/18~3/24が0.67人
3/25~3/31は5.00人
4/1~4/7が2.33人
4/8~4/14は3.33人でした。
北海道発表のデータをまとめたものですが、TVのニュースでは本当に見なくなりましたよねえ。
こうして見ると、感染者は毎週発生してるんですけどねえ。
4/16(火)これから?
文章が多いと、旅日記も大変です。
それでは続きをどうぞ。
7/3(月) 続き
入店してみると、予想通り地元の人向けの大衆食堂。
イイねえ、コレだよコレ。
さーて、何を食べようかな、壁にかかってるメニューを見ると、あれ? 値段が書いてない。(写真)
S「(店のオバチャンに)あのー、値段が書いてないですけど、『時価』とか?」
オバチャン「あー、全部500円だから書くのが面倒だったの。 全部500円。」
S「な、なるほど。(…いや、でも普通書くよなあ。つまり、ソレを知ってる常連しか来ないってコトか。 左から順番に、そば・肉そば・ソーキそば・焼きそば・ゴーヤー…はゴーヤーチャンプルーのことだろうなあ。 ヘチマ…ヘチマ!?)」
調べてみると、沖縄ではヘチマはナーベーラーとも呼ばれ、定番の夏野菜なんでそうです。
食用にするのは開花から2週間ほどの若い実で、味噌煮・炒め物・汁物・和え物などにしてたべるんだそう。
旬は4月上旬から9月下旬くらい。
なるほど、コレは面白そうだなあ。
次の「フーいため」は「麩のチャンプルー」だろうなあ。
次は「チャンポン」。
実はコレ、一般に知られてる長崎のちゃんぽんとは、まったくの別物で、ご飯の上に肉野菜炒めが乗ったもの。
Sの今回のターゲットはコレ。
「野菜炒め」は「野菜炒め」なんだろうけど、問題はその次にある「みそ汁」。
ご存じの方も多いと思いますが、沖縄の食堂で「みそ汁」を頼むと、具沢山のみそ汁が丼になみなみと入って、ご飯と一緒に出て来るのです。
つまり、「みそ汁」がおかずになっている、いわば「みそ汁定食」なのです。
それを知らずに「ゴーヤーチャンプルーとみそ汁」なーんて頼んだりすると、「ゴーヤーチャンプルー定食(ゴーヤーチャンプルーとごはんとみそ汁)」と「みそ汁定食(大盛味噌汁とごはん)」が出て来るという、「ごはんとみそ汁が2つ」状態が発生するのです。
Sと同じく「ヘンな情報」には通じている九州君のターゲットは、この「みそ汁」。
その次にある「中味」ですが、コレは「中味汁」のことで、豚の大腸や小腸、胃といった「中身」を具にしたすまし汁のことです。
つまり、「豚の中身」、モツの汁物の定食です。
でも知らないと、
「何だよ、中味って!」
ってなっちゃいますよね。
( ⌒▽⌒)
(続く)
4/12(金)小雨 これから?
入院中にすっかり聞かなくなったコロナ情報ですが、とりあえずSが最後に把握した情報を報告しておきます。
3/18(月)~3/24(日)の北海道の状況は、
全観測定点での確認患者数は1009人
1定点平均で4.50人でした。
この時点では7週連続での減少だったようです。
各保健所管内でのTOP3は
八雲保健所管内で13.00人
深川保健所管内で8.00人
江別保健所管内で7.88人でした。
4/1(月)~4/7(日)の浦河保健所管内の確認患者数は2.33人でした。
ちなみに隣の静内保健所管内は5.67人と、全道平均を上回っています。
う~ん、某サプリの件ばかりがニュースで流れていますが、コロナが消えてなくなったわけじゃないんだけどなあ。
実際、Sも1/22(月)からの入院では、入院初日にコロナ陽性が発覚し、9日間の隔離治療を余儀なくされましたし。
(浦河で同居している父親が感染してなかったことを考えると、どうやら浦河から札幌に移動中に感染したものと思われます。)
ガン治療中で免疫力の落ちてる時にコロナに感染すると、シャレになりませんからねえ。
まあ、ワクチンを打ってたせいか重症化しなくて良かった。
何にしろ、あんまり油断しすぎない方が良いと思うんですけどねえ。
4/11(木)夕方から?
昨日、札幌の病院に日帰り通院してきました。
めでたくお腹のチューブは外れて、お腹の穴も2日ほどで塞がるそうです。
今後は3か月に1度くらいの通院で経過観察になるようです。
どうやら少しずつ日常に戻っていけそうです。
4/9(火)夜から?
ステージ3の食道がんだったので、おそらく50%くらいの確率で、あと3年は生き延びられそうです。
まあ、人間、がんでばかり死ぬわけじゃなく、事故や事件に巻き込まれることもあるわけですし、ひょっとしたらもっと長く生き延びる可能性もあるわけで、結局、先のことは神ならぬ身の知る由もなし、というところでしょうか。
ともかく、書きかけの旅日記くらいは書き終えたいものです。
というわけで、随分と間が空きましたが、旅日記の続きです。
7/3(月) 続き
公園の東屋で休憩しながら、昼食をどうするか相談。
どうやら九州君は行ってみたい食堂をリサーチしていたらしく、観光客でなく地元の人が食べに来る大衆食堂があると言う。
そーいうトコは、もちろんSも大好物なので、体力が回復したところで、さっそく出発。
と言っても、バイクを止めてある南城市地域物産館から国道331号を少し西へ向かった、目と鼻の先にある知念という土地にあるらしいんだけど。
普通の大衆食堂なので見落とさないように注意して走っていたものの、危うく行き過ぎそうになり、Uターンして到着。
うーん、ファンキーな看板だけど、いかにも普通の食堂ですっていう店構えがソソるなあ。(写真)
よし、入店だ!
(続く)
4/8(月)のち夜には?
11/1(月)に入院して抗がん剤治療、1/11(木)に退院して抗がん剤抜き。
1/22(月)に再入院して、手術に備えた心臓カテーテル措置をして2/7(水)に退院、手術に備えて体力回復。
3/4(月)に再入院して3/11(月)に8時間に及ぶ食道全摘出手術。
ICUから出たと思ったら、いきなりのリハビリで(最近の病院はスパルタだなあ)、思ったより回復が早く3/26(火)に腸瘻(腸に直接栄養を入れるための穴)からチューブをぶら下げたまま退院。
退院したは良いが、お風呂が大変。
ecoネット浦河に復帰してblogを書けるようになったものの、4/10(水)にはまた通院。
術後の経過観察なんだけど、とにかくお腹の穴を塞いでくれないかなあ。
いずれにしても、通院はこれからもちょくちょくあると思われますので、blogの更新はゆっくりとしたものになると思われます。
ともかく、今はまだ生きています。