goo blog サービス終了のお知らせ 

精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

3月末日の雪かき

2025-03-31 12:56:17 | 浦河町の風景

3/31(月)深夜にのち朝からこれから

 

朝起きると外がやけに白い。

「明るい」のではなく「白い」のです。

嫌な予感でカーテンを開けると、薄らと積雪。

雪かきをしないといけないレベル。

3月も今日で終わりだというのに…。

先週末から右肩を痛めているので、痛み止めを飲んで雪かき。

何でこんな思いをしてまで…。

幸い、サラッと簡単な雪かきで済みましたが、明日からもう4月なのになあ。

最低気温も-2.2℃だったし。

家を出るころには日の当たる国道は雪が融けていたので、家の前は強行突破してバイクで出勤。

オフローダーで良かった♪

 

問題は明日の朝も最低気温が氷点下の予報だという事。

今日中に融け切ってくれればよいのですが、融け残ったら凍結の危険があります。

凍結したら、さすがにバイクでの強行突破は無理なので、自転車通勤に逆戻りです。

まあ、4月になっても雪が降る事もありますからねえ。

北の魔境、あらためて恐るべし。

 

(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに6週連続減少

2025-03-28 12:40:43 | 北海道の風景

3/28(金)これから

 

今日の最高気温は朝のうちに出てしまい、現在、気温は下降中です。

寒いよ!

まだまだストーブは活躍するなあ。

 

さて、コロナの状況ですが。

 

北海道の1定点当たりの患者報告数は

2/17~2/23が5.91人

2/24~3/2が5.23人

3/3~3/9が4.52人

3/10~3/16が4.13人

3/17~3/23は3.38人でした。

定点医療機関(223ヶ所)のうち2医療機関が休診のため、221ヶ所からの報告ですが、6週連続の減少です。

すごく順調。

 

浦河保健所管内の確認患者数は

2/17~2/23が3.33人

2/24~3/2が3.00人

3/3~3/9が1.33人

3/10~3/16が0.67人

3/17~3/23は0.33人でした。

4週連続の減少です。

こちらも、すごく順調!

 

一方、静内ですが、10.67人から5.67人へと、こちらも2週連続で減少。

しかも、ほぼ半減です。

いつもながら増減が極端だなあ。

この調子で減り続けてくれると良いのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べごろ?

2025-03-27 12:47:54 | 浦河町の風景

3/27(木)夕方から

 

このところ暖かい日が続いたのですが、今日は一転寒いです。

三寒四温ってやつでしょうか。

 

3/19(水)の記事で紹介したフキノトウですが、1週間程で随分成長していました。(写真。3/26撮影。)

ちょうど食べごろくらいでしょうか?

でも北海道ではフキノトウを食べる家庭は少ないみたいなんですよねえ。

Sの家でも食卓に上ったことはありませんし。

ワラビ、ゼンマイ、ギョウジャニンニクなど、他に食べる春の山菜が多いからですかねえ。

確かにフキノトウは下処理に手間がかかりますし。

好みはあるでしょうが、食べたら美味しいんですけどねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺班、大忙し

2025-03-26 12:46:04 | ecoネット浦河の日常

3/26(水)のち風強し

 

人事異動と新入社員・職員の季節なので、名刺班が大忙しです。

まあ毎年のことというか、こういう時期くらい忙しくないと困るんですけどね。

「頑張って(ビーズ細工用の)ビーズ代を稼ぐぞ!」

ということで、普段磨いている編集アプリの腕を発揮しています。

普段は割とヒマしている高齢なSも大車輪。

ま、出来ればこの忙しさがいつも欲しいところなんですが。

 

( ̄▽ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から本気出す

2025-03-25 12:54:54 | ecoネット浦河の日常

3/25(火)のちこれから

 

K原君の新作Tシャツ第2弾。

「明日から本気出す」Tシャツです。(写真。3/19撮影。)

 

「こういう事を言うヤツの『明日』って、永遠に来ないんだよな。」なんて言う人もいますが、

病気としての鬱状態になると、本当に体が動かなくなります。

例えばトイレに行きたくなっても体が動かないのです。

とはいえ行かないわけにもいかないので、何とか行こうとするのですが、トイレまでの道のりが途方もなく遠く感じられるのです。

もう、息も絶え絶えといった感じでトイレにたどり着くのです。

こういう感覚は、自分が実際に鬱状態になってみないと理解できないモノなので、家族にも理解されない場合が多いです。

そのため、鬱状態の人間は孤立感からますます追い詰められ、「最悪の選択」をしてしまう場合もあります。

 

「明日から本気出す」というセリフを笑い話にできるのは、実は幸せな事なんだと思います。

そういう方は、そうでない方の状態をちょっとだけでも覚えておいてもらいたいなあ、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに1人台を切る

2025-03-24 12:52:49 | 北海道の風景

3/24(月)夕方から

 

なんでも今日から土星の環が無くなるんだそうです。

いや、正確には、地球から見て土星が真横を向くため、環が見かけ上で消失するんだそうですが。

この現象は約15年に1度起こるんだそうで、今回は5/7(水)まで続くんだそうです。

でも土星ともなると、天体望遠鏡でないと見えないでしょうねえ。

 

さて、コロナの状況ですが。

 

北海道の1定点当たりの患者報告数は

2/10~2/16が6.12人

2/17~2/23が5.91人

2/24~3/2が5.23人

3/3~3/9が4.52人

3/10~3/16は4.13人でした。

定点医療機関(223ヶ所)のうち1医療機関が休診のため、222ヶ所からの報告ですが、5週連続の減少です。

すごく順調。

 

浦河保健所管内の確認患者数は

2/10~2/16が2.33人

2/17~2/23が3.33人

2/24~3/2が3.00人

3/3~3/9が1.33人

3/10~3/16は0.67人でした。

3週連続の減少で、ついに1人台を切りました。

やったね!

 

一方、静内ですが、12.67人から10.67人へと、こちらも再び減少。

でも、まだ道内2位なんですよねえ。

もうちょっと減ってくれないかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きうどん

2025-03-21 12:42:43 | ecoネット浦河の日常

3/21(金)時々

 

暖かくなってきたせいか、降る物が雪から雨に変わってきました。

天気予報の降水確率表示も、雪を示す白色から雨を示す水色になってきましたし。

 

暖かくなってくると店頭にも新作Tシャツが並び始めるらしく、K原君が新作Tシャツを着て来ました。

「本格手抜きうどん」です。(写真。3/15撮影。)

これは「本格手打ちうどん」のパロディなのか、「本格讃岐うどん」のパロディなのか。

判断に迷うところですが、我々の仕事は手を抜いてませんよ?

 

( ̄▽ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな春

2025-03-19 12:52:42 | 浦河町の風景

3/19(水)

 

3/13(木)、ecoネット浦河の横に小さな春を見付けました。

芽吹いたばかりのフキノトウです。(写真)

最低気温はまだ氷点下ですが、日差しには力が出て来て、春は少しずつ近づいて来ているようです。

3/21(金)からは最低気温がプラスの日も出てくる予報だし、本当に「暑さ寒さも彼岸まで」だなあ。

さて、いつバイクを冬眠から起こしましょうかね。

 

(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい不意打ち

2025-03-18 12:52:41 | ecoネット浦河の日常

3/18(火)のち

 

前回の記事の続きです。

自室の魔窟化が進んだ翌日の誕生日当日もecoネット浦河で仕事だったのですが、気付かれないように、いつも通りしれっと仕事をしておりました。

 

(よし、誰も気づいてないな。)

と安心していたのですが、休憩時間に背後からスタッフの

「Sさん、誕生日おめでとうございます!」

の声とともに、手製のカップ・ケーキが。(写真)

紙コップに輪切りのバナナが入り、クリームをかけてポッキーを挿し、ご丁寧に年齢のロウソクまで。

(プライバシー保護のため、年齢は伏せてあります。)

 

えー!? 覚えててくれたの!?

しかも手作りケーキ!?

何とも有難いことです。

もちろん、私にだけケーキを渡すと

「私は? 私も食べたーい!」

と言い出すメンバーがいるので、ケーキは全員に渡ったのですが。

それにしても、有難いことです。

 

ただ、仕事終わりの帰り際に、スタッフに

「飲みすぎちゃダメですよ!」

と言われてしまいましたが。

う~ん、その日飲むつもりだったのは、お見通しだったみたいです。

 

( ̄▽ ̄)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔窟化、進む

2025-03-15 12:52:21 | 管理人の戯言

3/15(土)時々風強し

 

今日は土曜日ですが開所日です。

でも3/17(月)は彼岸の入りなので、その仕度のため自主的に休んじゃうんですが。

というわけで、3/17(月)はblogの更新をお休みします。

ご了承ください。

m(__)m

 

それはそうと。

 

実は先日、誕生日を迎えたのですが、歳をとるのが嬉しくない年齢になってしまったので、好きなバーボンで一人ひっそり祝杯を挙げて終える予定でした。

が。

九州の友人は、しっかりと誕生日を覚えてくれていたようで、誕生日の前日にミクさんグッズを送ってくれました。

それが、こちら。(写真)

ワイド・クッションとロング・クッションです。

でもこれって実質、枕と抱き枕じゃね?

これでまた自室の魔窟化が進みました。

でも、こうして誕生日を忘れずにいて、祝ってくれる友人がいるってことは、幸せな事です。

 

しかし考えてみたら、自室にあるミクさんグッズは、全て九州の友人かecoネット浦河の同僚に貰ったもので、自分で買ったモノは無いんですよねえ。

だって、「ボーカロイドの曲やPVに、好きなモノがある」っていうだけなんですから。

あ、だからCDやDVDは自分で買ったものが多いなあ。

まあ、ボーカロイドに詳しくない人にとっては、

「一つ穴のムジナじゃん。」

ってことになっちゃうんでしょうねえ。

 

( ̄▽ ̄)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする