精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

2016年9月・お彼岸の旅11

2016-10-31 12:56:22 | 北海道の風景
10/31(月)

ハロウィンです。
ecoネット浦河の昼食もハロウィン仕様でした。
もー、旅日記で忙しい時に、なんでそうオイシイ小ネタをぶっこんで来るかなー。

( ̄∇ ̄)

これらの小ネタは、また後日。
とにかく年内に旅日記を終わらせないと!


9/22(木) 続き

左手にオホーツク海を見ながら国道238号を南東に下る。
淡々と走るだけの道なので、つい寄り道をしたくなり、猿払(さるふつ)村のポロ沼にかかる橋からエヌサカ線というルートに入ってみる。
牧草地を貫く直線路で、所々直角コーナーがある。
某地図の表紙を飾ったこともある道なのだが、北海道民のSにとっては「どこにでもある普通の道」で、ちょっと拍子抜け。
でも道外から走りに来た人にとっては、感動的な道なんだろうなあ。

どん詰めまで走ると筑紫橋を渡って国道238号とのT字路。
左折して再び南東へ。
そろそろお風呂に入ってキャンプしたい時間なんだけど、この先だと枝幸(えさし)町の江差温泉ニュー幸林があるなあ。
ちなみに「えさし」という地名は函館方面に「江差町」があるのですが、
(本州以南の方には「江差追分」で有名なコチラの方が知られているかもしれませんね)
枝幸町は「オホーツク枝幸」です。

それはともかく。

これを過ぎると雄武(おうむ)町の日の出岬までお風呂が無いぞ。
でもなー、確かココ、ホテルの日帰り温泉なんだよなー。
値段が心配。
近くにウスタイベ千畳岩キャンプ場というキレイで無料のキャンプ場があるから、立地は良いんだけどなー。
お? 地図によるとキャンプ場の近くにコンビニがあるな。
よし、そこで情報収集しよう。

キャンプ場をパスしてコンビニまで走り、レジのおねーちゃんに話を聞いてみる。
「私も時々行きますけど、そんなに高くないですよ?」
よし、決定。
キャンプ場まで戻り、テントを建て、荷物を放り込んでニュー幸林へ。

着いてみると地元のじーちゃんばーちゃんも来ている、地元密着型の日帰り温泉。
うん、これなら安心だね!
500円で入浴し、再びコンビニへ。
夕食とお酒を購入してキャンプ場に戻る。
今回は「走ってる間にタオルを乾かす」という手が使えないので、テントとバイクの間に細いロープを張ってタオルを乾かす(写真)。

う~ん、なんか曇ってきたなあ。
まあ、天気予報的には明日朝まで降らないはずだから、大丈夫だろう。

本日の走行距離 205.9km あちこち寄り道したから、あんまり走れてないなあ
本日の総給油量 4.26L
本日の平均燃費 48.3km/L

2016年9月・お彼岸の旅10

2016-10-27 12:45:37 | 北海道の風景
10/27(木)

昨日は9月下旬並みに暖かかったのに、今日はまた11月下旬並みの気温。
こう寒暖差が激しいと体調管理が大変です。
まあ、長距離ツーリングに出られない分、旅日記の執筆は捗っているわけですが。
しかもこういう時に限って、職場で小ネタが頻発。
う~ん、書きたいことは沢山あるのになあ。
もどかしい限りです。



それでは旅日記の続きをどうぞ。


9/22(木) 続き

ちょうど昼時なので昼食にする。
去年は、いつも行く「最北端食堂」から浮気して隣の丼屋に行ってしまったので、今年は迷わず「最北端食堂」へ。
中に入ると、小さな町の定食屋っぽい佇まいが味わい深い。
看板メニューだった最北端ラーメンはコスト高のためか無くなっていて残念。
代わりに「ほたてラーメン」をオーダー(写真)。
800円。

美味しくいただき、店のおっちゃん・おばちゃん・娘さんとひとしきり談笑。
おっちゃんは元バイク乗りだったらしく、思わず会話が弾む。
食後の会話も美味しくいただき、気持ちよく店を出て、隣の土産物屋へ。
例によってヘンなモノを買いあさり、最北端のGSで給油して「最北端給油証明書」をもらって再出発。

(続く)

2016年9月・お彼岸の旅9

2016-10-26 12:38:52 | 北海道の風景
10/26(水)これからのち

予報通り気温は上がったんですが、西へ行っても東へ行っても
「午後から雨。ところにより雷を伴う」
という予報。
夕方まで降らないのは浦河だけみたいです。
この予報じゃ何処にも行けないじゃん!
というわけで、断腸の思いでツーリングは中止。
ecoネット浦河に来ています。

本当はさー、大樹(たいき)町の晩成(ばんせい)温泉に行って真っ黒なヨード泉にでも浸かろうかなーと思ってたんですけどね?
お風呂上りに雨に降られるとか、イヤじゃないですか。
そんな訳で今日も旅日記を書いてます。

( ̄∇ ̄)


9/22(木) 続き

道道254号を南下し、稚内(わっかない)市へ。
市内は道道106号。
そこから一旦国道40号に入り、「塩見5」の交差点で国道238号に入る。
あとは宗谷岬を目指して北上。

声問を過ぎ、川尻を過ぎ、道道889号への分岐標識(見落とし注意!)が見えたら右折。
道道889号を駆け上り、本日2つ目のお楽しみ、宗谷丘陵へ。
ワインディングを上りきると一気に視界が開け、なだらかに続く丘陵と草を食む牛と、57基もの風力発電プロペラが出迎えてくれる。
余りに気持ちが良いので、駆け抜けるのはもったいなく、低速走行で堪能。
そのまま道なりに行くと宗谷岬をパスしてしまうので、見落としそうな小さな標識に気を付けて左折。
急坂をゆっくり下ると宗谷岬(写真)。
今年もやって来た。

(続く)

2016年9月・お彼岸の旅8

2016-10-25 12:51:20 | 北海道の風景
10/25(火)

ここんとこ11月下旬並みの寒さなんですが、実は明日だけ最高気温が15℃を越える予報なんですよね。
…日帰りツーリングにでも行ってこようかな。
明後日からは、また寒くなるらしいし、ひょっとしたら今年最後のツーリングチャンスかも。
う~ん、どうぢようかな。
休んだらゴメンナサイ。

m(__)m



9/22(木) 続き

トイレ休憩を終えて、出発。
道道106号(オロロンライン)を北上し、抜海(ばっかい)を過ぎたら道道254号(無事カエルロード)へと左折。
民家の建ち並ぶ生活道路なので、低速安全運転。
名前の通り道端にカエルの人形がずらっと並ぶ。
近くに小学校があるから「無事帰る」なのかな?

日本最北端の温泉「童夢」を右手に見ながら北上し、野寒布(ノシャップ)岬に到着(写真)。
まだ昼前なので、お風呂には入らない。

野寒布岬の土産物屋は種類が豊富なので、楽しみな場所。
でも、ここんとこ面白Tシャツに出会えてないのが残念。
すぐそばの寒流水族館にも心惹かれるが、一人で入ってもなー。
とりあえず土産物だけ買って再出発。

(続く)

2016年9月・お彼岸の旅6

2016-10-22 12:35:27 | 北海道の風景
10/22(土)のち

今日は土曜日ですが、ecoネット浦河は開所日です。
なのでblogを更新してます。
それにしても今朝も寒かったですよ。
最低気温1℃。
このまま冬が来ちゃうのかなあ…。
その前に旅日記を終わらせないと。


9/22(木)

今日も良い天気。
オロロンラインを走るには絶好の日和だ。
ウキウキしながらサクッとテントを撤収し、昨日買い物をしたコンビニでおにぎりを頬張ったら、本格的に出発。

国道232号から道道106号に入る。
はじめのうちは狭くて民家の多い生活道路なので、ゆっくり進む。
民家ゾーンを抜けると、防風林ゾーン。
これを抜けて浜里PAを過ぎてからが、お楽しみ。
左に海を見ながら、電柱もガードレールも無い原野の中のほぼ真っ直ぐな道を、ただひたすら走る。
信号は1箇所だけ。
それだけに見落とし注意。

ひとしきり楽しむと、このルートで数少ない休憩ポイントの「こうほねの家」に到着。
ここを逃すとしばらくトイレが無い。
写真は、こうほねの家から見た抜海(ばっかい)岬。
「ただひたすら走る楽しさ」を少しは分かっていただけるでしょうか?

(続く)

2016年9月・お彼岸の旅5

2016-10-21 12:57:50 | 北海道の風景
10/21(金)時々

さっむ!
寒いんですよ。
最低気温2℃。
最高気温9℃の予報。
これって11月の気温じゃん!
昨日はなんかあちこちで初雪が降ったらしいし。
札幌では降ったどころか積もったらしいし。
札幌だけでなく、あちこちで平地でも積雪があったらしく、こうなるともう遠出は無理だなあ。
本州以南の皆さ~ん、北海道においでの際は冬の装備をお忘れなく。

それでは旅日記の続きです。


9/21(水) 続き

満腹のお腹を抱えて出発。
後はお風呂とキャンプだ。
昨日お風呂に入らなかったから、今日は入りたいなー。

国道232号(天売⦅てうり⦆国道)をどんどん北上。
羽幌(はぼろ)町を過ぎて初山別(しょさんべつ)村に入ると、とたんに民家を見なくなり、高低差のあるほぼ直線の道が延々と続く。
しかも、行けども行けども初山別村。
これ、日本一広い村なんじゃないかなあ?

そうこうするうち「しょさんべつ温泉・岬の湯」に到着。
ここでお風呂に入ると、天塩(てしお)の鏡沼海浜公園キャンプ場まであと1時間。
お風呂上りに走りながらタオルを乾かすにはちょうど良い距離。

お風呂から上がって、タオル・垢すりタオル・バスタオルを荷物に括り付け、出発。
タオル3枚をはためかせながら国道232号を北上し、天塩へ。
無事夕暮れ前に鏡沼海浜公園キャンプ場に到着。
ほぼ毎年来るキャンプ場なので、管理人とは顔なじみ。
と思ったら、管理人の方が変わっていたりして。
手続きをして世間話をすると
「じゃあ私より、ココに詳しいですよね
と、詳しい説明を省かれたりする。
あ、やっぱり?

( ̄∇ ̄)

サクッとテントを建てて、いつもの(?)コンビニへ。
道民心のコンビニ・セイ〇ーマートでお惣菜とお酒を買い、いざ晩酌。
今日の前菜は海に沈む夕日(写真)。
メインディッシュは夜空の月。
…でも、夕焼けに見えるあの山は利尻富士かなあ?
ここからあんなに大きく見えたっけ?
ま、違っても良し。
良い眺めのオードブルだし。

本日の走行距離 262.6km
本日の総給油量 8.55L
本日の平均燃費 30.71km/L 昨日の良すぎる燃費を考えると、まあこんなもんかな

2016年9月・お彼岸の旅4

2016-10-19 12:44:23 | 北海道の風景
10/19(水)

浦河町の公式HPを見てみると、「ボーイズ&ガールズキッチンを開催!」の告知が。
なんだこれ?
え~と。

 今年度から食育推進事業として、若い男女対象とした食育料理教室「ボーイズ&ガールズキッチン」を開催することになりました。

 対象者:浦河町内に住所のある18歳~39歳までの男女(先着20名)
 今回のテーマ:今回は「浦河よくばり弁当を作ろう」というテーマです。
        このテーマは「若い人たちに彩りや味の移りなどを考えながら詰め方のコツと浦河のおいしさを発見してもらう」という目的です。
 内容:いくつかのグループに分かれ、各グループ同じメニューを作ります。
    配布した同一の弁当箱に(!:註S)食材を詰めていきます。

なんだよそのラブラブ仕様。
あれか? 食育に名を借りた町コンの進化形か?
だろうなー、でなきゃ対象者を「39歳まで」にしないよなー。
30代を対象にして「若い男女を対象とした食育」って、おかしいもんなー。
まあ、人口減少と少子化の折、浦河町も頑張っているということで。

( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)

それでは旅日記の続きです。


9/21(水) 続き

あれこれ迷っても仕方ないので、適当なドライブインに入る。
漁師さんのお店っぽい佇まい。
どうやら元はお寿司屋さんだったみたいな感じ。
うん、ここなら海鮮系は大丈夫だろう。

実はですね、昼食を食べたのが留萌(るもい)を出てからだったのか、留萌に入る前だったのか、記憶が曖昧なんですよねー。
留萌市内で迷いそうだから先に食べたのか、留萌を抜けてからだったのか…。
確か留萌を抜けてからだったと思うんだけどなー。
なにせお店の名前も覚えてないので調べようもありません。
いかにテキトーな旅をしているかが、よくわかりますね。

(^^;)

ともあれ昼食。
増毛(ましけ)や留萌は海老の有名なところなので、エビ丼をオーダー。
いや、留萌っ子の方々は
「留萌で有名なのは数の子だ!」
と仰るでしょうが、まだ9月でしたんで。

で、出てきたのがコレ(写真)。
お値段(確か)1,800円くらい。
丼の器自体は大きくないけど、てんこ盛りのご飯の上に、てんこ盛りの海老。
ある程度海老を食べて減らさないと、ごはんが食べられないという、地味に凶悪な(?)盛り。
まずは小皿に醤油を取り、海老を刺身として食べて減らす。
減ったところで小皿に醤油を足し、ワサビを溶いて丼にかけ、ようやくエビ丼として食べ始める。
「これ何尾乗ってるんだろう?」
と気になったので、いつもなら食べてしまう海老のしっぽを残して数えてみる。
15尾。
うん、値段分は乗ってるね。
つか、こんな数の海老のしっぽを食べたら、きっと口の中が傷キズになってしまうので、今回は残す。

食べ終わると、かなりの満腹感。
気のせいか胃の中と口の中が海老臭。
いや気のせいだろうけど。
ともかく、しばらくは海老はイイなー(笑)。

(続く)

2016年9月・お彼岸の旅3

2016-10-18 12:36:03 | 北海道の風景
10/18(火)

10/16(日)から9月下旬並みの気温で、少し暖かいです。
なので日曜日にちょっと襟裳岬まで日帰りお散歩ツーリングに行ってきました。
去年、火事で焼けた土産物屋が復活したかどうかも気になっていたもので。
…復活してませんでした。
更地でしたよ。
生き残った一軒だけが営業していたんですが、なんかお土産のラインナップが普通になっちゃって、「ヘンなモノ好き」のSとしては一抹の寂しさを感じました。

では旅日記の続きをどうぞ。


9/21(水)

夕べは
「朝方、寒いだろうなー。」
と予想して、貼るカイロ・ミニを張って就寝。
今朝は予想通りの冷え込み。
うん、ナイス判断。

朝5時にカラスの鳴き声で起こされたので、そのまま起床。
気温が低いとテントが乾かないので、テントの中でゆったり朝食。
寝袋や遮熱マットを片付けながら気温の上昇を待つ。
あとはテントだけとなったところで、駐車場からリヤカーを引っ張って来る。(写真)

ちなみに、この写真を見た職場の同僚・N田さんは
「Sさん、バイクでリヤカー引いて行ったんですか!?」
と言っていましたが、そんなわきゃない。
サイト(テントを張る場所)へのバイクの乗り入れが禁止されているキャンプ場だから、駐車場からの荷物の運搬のためにリヤカーが用意されているだけです。

(´∀`)

テントが乾いたらパッキングして出発。
道道46号を北上して国道12号との十字路をそのまま直進し、道道110号へ。
角山の交差点で国道275号と337号との変則十字路に出たら、国道275号と337号の重複区間に入る。
国道275号と337号の分岐高架十字路を直進して国道275号を行き、当別(とうべつ)町・栄町の三叉路に出たら直進して道道81号に入る。
この道道は通行止めになっていないはず。
国道231号との十字路に出たら、右折して国道231号を留萌方面へ。
よし、これで都市部をパスして日本海側に出られたぞ。

v(=∩_∩=)

国道231号をどんどん北上。
いつもなら昼食を取る厚田を昼前に通過。
ここから大別苅(おおべつかり)までトンネルが多く、明暗差で若干走りにくい。
途中、トンネル内で左側を低速走行している大型バイクが。
いきなり真っ暗になって怖くなったか?
それともマシントラブルか?
大型バイクなら、Sのバイクの提灯みたいなライトとは違って明るいはずだから、マシントラブルだろうなあ。
でもトンネルの中で停車して助けるのも、事故を誘発しそうで危険だしなあ。
仕方がないので、そのまま追い越し。
スマン。

大別苅・増毛(ましけ)と通過して、留萌市へ。
増毛は「ぞうもう」ではなく「ましけ」。
留萌は「るもえ」ではなく「るもい」です。
う~ん、北海道民じゃないと読めないよなあ、コレ。

(^^;)

留萌市内は国道の接続が複雑なので、案内板に従って稚内(わっかない)を目指すと、自然と国道232号に出る。
留萌市内を抜けて迷う心配が無くなったところで昼食。

(続く)

2016年9月・お彼岸の旅2

2016-10-12 12:50:55 | 北海道の風景
10/12(水)

なんか最近、10月下旬並みの気温なんですよ。
最低気温が5℃を切ったり。
今日なんか最高気温が15℃いかない予報なんですよ。
これって九州の方とかにとっては「冬の気温」なんじゃないですかねえ?
まあ北海道でも「初雪が降ってもおかしくない気温」ではあるのですが。
こりゃー今年の長距離ツーリングは、もうおしまいだなあ。

それでは旅日記の続きをどうぞ。


9/20(火) 続き

中に入ってみると、存外普通な大仏さんが(写真)。
あー、頭の部分のドームを閉じていないから、外からは頭だけが見える訳ね、なるほど。
正体が分かったところで、今日の野営地へ向かう。

道道341号を札幌市清田(きよた)区方面に戻り、国道36号との十字路をそのまま直進。
この辺り、道路の接続がややこしいので、案内標識を見落とさないようにしながら国道12号を目指す。
国道12号に接続したら「大麻・野幌・江別」方面へ国道12号を北上。
あ、「おおあさ・のっぽろ・えべつ」ですからね?
「たいま」じゃありませんよ?
あと、大麻に来た時に
「大麻キター!」
とかツイートしてはイケマセン。
警察が動く事態になりかねませんからね?

( ̄∇ ̄)

それはともかく。

キャンプ場は「森林公園温泉きよら」から「JR野幌駅」の間にあるはずなので、案内板を探しながら国道12号を慎重に走る。
が、看板を見つけられないまま野幌駅に到達。
う~ん、地図上では国道12号の近くの道道46号近辺に印が打ってあるから、そっちを探してみようか。
野幌駅前から道道46号を南下すると、道の右手にあるはずだから、見落とさないように慎重に…あった!

看板に従って道道から細い舗装路に入る。
ここから案内板はますます小さくなるので見落とし注意。
慎重に坂道を登っていくと、途中から未舗装路。
しかもかなり狭いし急カーブ。
まあ車種的にこういう道は「むしろご褒美」だけど、対向車には要注意。
どん詰めまで登ると「江別市森林ふれあいキャンプ場」。
早速手続きを済ませ、テントを設営。
さすが平日、3人ほどしかいない。
ま、静かで良いけど。

もう夕方なのでお風呂は諦め、コンビニへと買い出しに出かける。
1kmほどあったけど、こういう時は機動力のあるバイクは有利。
あとは一杯やって寝るだけだ!


本日の走行距離 239.9km
本日の総給油量 3.8L
本日の平均燃費 63.13km/L まあ給油してから100kmくらい走ってるから実際はこの半分か