1/10(水)
風強し
今朝5時頃、浦河では最大瞬間風速32.8m/sを記録しました。
台風並みです。
あまりの音に一旦目が覚めたものの、さすがにこのクラスの低気圧が来ると鬱病持ちのSとしては辛く、午前6時まで布団の中でウトウト。
午前6時にストーブに火を入れて、また布団の中でウトウト。
午前6時半にようやく起床しました。
気圧と日照時間にメンタルが大きく影響を受けるSは、秋の彼岸過ぎから薬の量を増やし始め、冬季は夏季の倍量の薬を服用し、春の彼岸過ぎから薬の量を減らし始めるという処方を受けているのですが、
夏季の倍量の薬を処方してもらってなかったら、とても朝6時半に起きるなんて出来なかったでしょうねえ。
(ちなみに、いつもは夏季・冬季とも6時に起床しています)
というわけで、自分の病気の特質を把握し、それに合わせた治療・服薬を医師と相談し、自ら治療と服薬をきっちり守るというのは、自分自身を守るために大切なことだなあ、と思った今朝の低気圧でした。

今朝5時頃、浦河では最大瞬間風速32.8m/sを記録しました。
台風並みです。
あまりの音に一旦目が覚めたものの、さすがにこのクラスの低気圧が来ると鬱病持ちのSとしては辛く、午前6時まで布団の中でウトウト。
午前6時にストーブに火を入れて、また布団の中でウトウト。
午前6時半にようやく起床しました。
気圧と日照時間にメンタルが大きく影響を受けるSは、秋の彼岸過ぎから薬の量を増やし始め、冬季は夏季の倍量の薬を服用し、春の彼岸過ぎから薬の量を減らし始めるという処方を受けているのですが、
夏季の倍量の薬を処方してもらってなかったら、とても朝6時半に起きるなんて出来なかったでしょうねえ。
(ちなみに、いつもは夏季・冬季とも6時に起床しています)
というわけで、自分の病気の特質を把握し、それに合わせた治療・服薬を医師と相談し、自ら治療と服薬をきっちり守るというのは、自分自身を守るために大切なことだなあ、と思った今朝の低気圧でした。