goo blog サービス終了のお知らせ 

精神病でも生きている

北海道で就労支援組織に支えられながら、鬱病の治療と経済的自立を目指す生活者のblog。
BBSは「ブックマーク」から。

2日連続で熊が出た!

2025-05-30 12:44:19 | 浦河町の風景

5/30(金)のち

 

浦河町の公式HPによると

5/29(木)11:50頃 道道1025号の東町ー堺町間で道路を横断する熊が目撃されたそうです。

 

このルートって、東町から堺町に買い物に行く時、国道より信号が少ないからよく使うルートだなあ。

しかも5/28(水)に続いて2日連続です。

まあ、5/28(水)の荻伏(おぎふし)とは、かなり場所が離れていますが。

問題は、その時間。

11:50って、真っ昼間じゃん。

熊って普通、早朝または夕方から夜にかけて活動することが多いんですが、こんな時間にクルマ通りのそれなりにある道路を横断してるって…。

こりゃ、しばらく買い出しは国道を使った方が良さそうです。

土日は雨の予報なんで、今日は仕事が終わったら堺町のドラッグストアに買い出しに行く予定なんですよねえ…。

 

(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた熊が出た!

2025-05-29 12:46:08 | 浦河町の風景

5/29(木)

 

浦河町の公式HPによると

5/28(水)15:00頃 元浦川河口付近で熊の足跡が複数発見されたそうです。

元浦川というと荻伏(おぎふし)の辺りだなあ。

河口付近ということは、川沿いに移動してきたんでしょうか。

 

それにしても5/15(木)に親子熊が目撃されてから、5/20(火)には糞が発見され、今月だけで3件目です。

今年は、ずいぶんと多いなあ。

場所は、どんどん西へと移動していますが、今回は場所がかなり離れているので、別の個体かも知れません。

河口付近ということは、荻伏市街を通過してきたってことで、これはシャレにならないなあ。

 

そういやecoネット浦河にも荻伏から通ってきているメンバーがいるんですよねえ。

用心してもらいたいものです。

 

(-_-;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかずになるかも

2025-05-28 10:43:57 | ヘンなモノ

5/28(水)時々 霧深し

 

今月は土曜の開所日が3回あったのですが、土曜の開所日には何故かお菓子が集まります。

中には受け狙いでヘンなモノを持ってくる人もいるわけで。

(主にSですが。 (^_^;))

写真は5/10(土)に出てきた「ご飯がス〇ムくん」シリーズ。

ひとくちせんべいとピーナッツ揚げがありました。

味的には、ひとくちせんべいの方が再現率が高く、好評でした。

コレならご飯のオカズになるかも。

それにしても、何でもアリだなあ。

 

( ̄▽ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また地震!

2025-05-27 12:52:33 | 浦河町の風景

5/27(火)夕方から

 

5/23(金)06:28頃に浦河沖を震源とする震度4の地震があったばかりだというのに、

昨日5/26(月)17:47頃、また震度4の地震がありました。

今度の震源は内陸部の十勝南部、日高山脈の十勝側あたりです。

さすがに身構えましたが、被害は無し。

まだ日没前で明るかったこともあるんでしょうけど、日高管内で怪我人は無かったようです。

津波も無し。

でも夕食の支度中だった人は驚いたでしょうねえ。

 

やれやれと夕食を済ませ、少しまったりしてから就寝したのですが、

今度は23:30頃に震度2の地震。

せっかく深く寝付いていたのに、目が覚めちゃいました。

あまり揺れなかったので、そのまま寝てようかとも思ったのですが、津波が来たらイヤなので、しぶしぶ起きて情報収集。

すると震源は夕方の地震と同じ場所。

えー?

どんだけエネルギーを溜め込んでたんだ?

同じ震源で、その日のうちに2度の地震というのは、さすがに珍しい。

幸い、その時も津波は無し。

ただ、せっかく寝付いていたのを起こされたので、若干不機嫌に。

とはいえ不満のぶつけ先も無いので、そのまま「ふて寝」しちゃいましたけど。

 

にしても地震が続くなあ。

これで「ひずみ」のエネルギーが解放され切ってしまってれば良いんですけど。

 

(-_-;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長が早い

2025-05-26 12:32:45 | 浦河町の風景

5/26(月)のち時々 風やや強し

 

熊の出没等で間が空いてしまいましたが、チューリップが咲いた5/8(木)に、

「そういえば蕗はどうなったかな?」

と思って見てみると、こんなに育って、数も増えてました。(写真。)

4/25(金)には小さな葉が3つくらい出てただけだったのに、成長早いなあ。

元々蕗は成長の早い植物ではあるんですが、それにしても命の逞しさを感じます。

 

まあ、1週間ほど前に、ご近所さんによって「草刈り」されてしまったんですが。

でも確かに、国道沿いの、家と家の間に生えた蕗を食べたいとは、あんまり思いませんよね。

 

(;^_^A

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道内3位…だと?

2025-05-24 12:45:44 | 北海道の風景

5/24(土)

 

昨日は地震があったため、コロナの状況の報告が1日遅れになってしまいました。

ちなみに今日は今月最後の土曜日開所日です。

 

さて、コロナの状況ですが。

 

北海道の1定点当たりの患者報告数は

4/7~4/13が2.42人

4/14~4/20が1.80人

4/21~4/27が1.76人

4/28~5/4が1.62人

5/5~5/11が1.39人

5/12~5/18は1.17人でした。

微減ですが5週連続の減少です。

5週連続はスゴイなあ。

 

浦河保健所管内の確認患者数は

4/7~4/13が0.67人

4/14~4/20が2.33人

4/21~4/27が1.67人

4/28~5/4が2.00人

5/5~5/11が1.33人

5/12~5/18は2.67人でした。

大きくリバウンドして2人台になってしまい、全道平均も上回ってしまいました。

しかも道内3位の人数です。

一体何があったんでしょう?

どうやら要警戒の状況のようです。

 

一方、静内ですが、1.75人から2.75人へと、こちらも大きくリバウンド。

浦河と同程度ですが、北見管内と並んで道内1位の人数です。

うーわー…。

こりゃ間違いなく要警戒の状況です。

 

う~ん、全道的には減ってるのに、なんで静内・北見・浦河は増えちゃったんでしょう?

とにかく今は、予防と自衛が必要なようです。

 

(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から震度4

2025-05-23 12:47:26 | 浦河町の風景

5/23(金)夜には

 

今朝06:28頃、浦河沖を震源とする地震がありました。

震源の深さは50km、マグニチュードは5.6と推定されています。

浦河町と隣の様似(さまに)町は震度4でした。

 

いくら「地震は売るほどある」と言われる浦河町に住む浦河町民といえど、震度4となると身構えます。

地震中は落下物に注意し、地震がおさまったら火の元を確認して、津波などがないか情報収集をします。

幸い今回は津波の心配は無く、浦河町内では怪我人も無かった模様。

Sの家では灯油ボイラーが緊急停止していただけでした。

 

それにしても、震度4で怪我人0というのは、さすが浦河町民。

ただ、地震や津波の恐ろしさは知っているので、たとえ震度1や2でも津波などがないか情報収集はしますが。

震源が遠くて浦河では震度が小さても、震源地では津波が発生していて、それが来ないとは限りませんから。

 

それにしても緊迫した1日の始まりでした。

いや、Sは毎朝05:50に起きて天気予報を確認して、その日のスケジュールを決めているので、もう起きてはいたんですけどね?

歳のせいか早寝早起きになっちゃいまして。

 

( ̄▽ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また熊が出た!

2025-05-22 12:41:28 | 浦河町の風景

5/22(木)のち昼前から

 

浦河町の公式HPによると

5/20(火) 笠松牧場内の2ヶ所で熊の糞が発見されたそうです。

 

国道235号から東栄(とうえい)の方へ少し入ったあたりです。

熊そのものが目撃されたわけではありませんが、糞が発見されたということは、その牧場が熊の行動範囲に入っているということですよね。

まだ被害は発生していませんが、付近の方々にとっては気持ちの良い話ではないでしょう。

それに、結構国道の近くで、海岸線にも近い場所なんですよねえ。

頼むから、もっと山の方で暮らしてくれないかなあ。

 

(-_-;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これってピンチ?

2025-05-21 12:40:38 | ecoネット浦河の日常

5/21(水)のち

 

ビーズ細工班に「野球のボール・モチーフのアクセサリー」90個が発注されました。

期限は6/20(金)。

こりゃ大変だ、ということでビーズ細工班は大忙しです。

そんな中。

今日10時半頃、某所から名刺の発注が。

明日までに100枚です。

というわけでビーズ細工では戦力外のSも大忙し。

明日までに100枚(しかも表裏両面印刷)ということは、今日中に100枚作るってこと。

こっちも大変だあ。

注文があるのは有難いことなのですが、これって何気にピンチだったりします?

しかも今日、避難訓練もあるって言ってたなあ。

重なる時は重なるもんです。

 

(;´・ω・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた~咲いた~♪

2025-05-20 12:43:06 | 浦河町の風景

5/20(火)のちこれから

 

Amebaブログへの引っ越し対応で、更新がゆっくり目になっております。

ちなみに引っ越し先に、花見の記事を投稿してみました。

引っ越し先のblog名は「精神病者の普通な生活」(https://ameblo.jp/bethelershouse/)といいます。

よろしければ、ご覧ください。

しばらくは微調整や試験的投稿になりますので、メインの更新は、まだこちらになると思います。

 

さて。

 

少し前の5/8(木)、ecoネット浦河の前の街路樹の根元にチューリップが咲いてました。(写真。)

う~ん、絵に描いたような、チュ-リップらしいチュ-リップだなあ。

さすがに5月になると春らしくなってきました。

まあ、最低気温は、まだ1桁なんですけどね。

 

(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする