10/6(木)
風やや強し
まだ10月初旬だというのに、最低気温が10℃を切る日がでてきました。
さすがにストーブを出しましたよ。
そろそろ野宿は無理かなあ。
以前、最低気温が10℃を切った時にキャンプしたら、寒さで腰をイわせたことがありましたからねえ。
それどころか週末からは最高気温が15℃を切る日がでてくるとか。
う~ん、そろそろツーリングはキビシイかなあ?
それでも、雪が積もるか路面が凍結するまではバイクに乗り続けるんですけどね。
( ̄∇ ̄)
それでは旅日記の始まりです。
今回は珍しく「序章編」からのスタートです。
9/19(月)
世間は9/17(土)から3連休。
ecoネット浦河は9/17(土)は開所日。
Sは通院日だったので、部屋の掃除をしてから通院して、それから仕事。
9/18(日)は洗濯。
今日9/19(月)は彼岸の入りなので、朝から仏さんの団子作り。
70個作って35個ずつの2山にするので、結構たいへん。
(^^;)
団子が完成したら、仏花とおはぎを買ってきて、お彼岸の入り完了。
でもお彼岸って、本来は仏壇に仏さんをお迎えするんじゃなくて、こちらが墓参りに行くもんなんだよなあ。
…よし、墓参りに行こう。
母親の墓は札幌にあるので、墓参りが済んだらそのまま旅に出てしまおう。
今日までの3連休が終われば世間は平日だから、道も霊園もキャンプ場も混んでないだろうし。
うん、そうしよう。
幸い昨日洗濯したので、着替えは確保できている。
早速パッキング開始。
日中はまだ夏の日差しだが、朝晩は秋の肌寒さなのでツーリングジャケットにインナージャケットを装着。
Gパンの下に履くインナーも用意。
貼るカイロも携行。
日焼け止めや冷却剤は持たず、着替えも上着は1枚だけにして省スペース化。
バイクにもチェーンオイルを注して準備万端。
よし、これで明日は朝イチで出発できるぞ。

まだ10月初旬だというのに、最低気温が10℃を切る日がでてきました。
さすがにストーブを出しましたよ。
そろそろ野宿は無理かなあ。
以前、最低気温が10℃を切った時にキャンプしたら、寒さで腰をイわせたことがありましたからねえ。
それどころか週末からは最高気温が15℃を切る日がでてくるとか。
う~ん、そろそろツーリングはキビシイかなあ?
それでも、雪が積もるか路面が凍結するまではバイクに乗り続けるんですけどね。
( ̄∇ ̄)
それでは旅日記の始まりです。
今回は珍しく「序章編」からのスタートです。
9/19(月)

世間は9/17(土)から3連休。
ecoネット浦河は9/17(土)は開所日。
Sは通院日だったので、部屋の掃除をしてから通院して、それから仕事。
9/18(日)は洗濯。
今日9/19(月)は彼岸の入りなので、朝から仏さんの団子作り。
70個作って35個ずつの2山にするので、結構たいへん。
(^^;)
団子が完成したら、仏花とおはぎを買ってきて、お彼岸の入り完了。
でもお彼岸って、本来は仏壇に仏さんをお迎えするんじゃなくて、こちらが墓参りに行くもんなんだよなあ。
…よし、墓参りに行こう。
母親の墓は札幌にあるので、墓参りが済んだらそのまま旅に出てしまおう。
今日までの3連休が終われば世間は平日だから、道も霊園もキャンプ場も混んでないだろうし。
うん、そうしよう。
幸い昨日洗濯したので、着替えは確保できている。
早速パッキング開始。
日中はまだ夏の日差しだが、朝晩は秋の肌寒さなのでツーリングジャケットにインナージャケットを装着。
Gパンの下に履くインナーも用意。
貼るカイロも携行。
日焼け止めや冷却剤は持たず、着替えも上着は1枚だけにして省スペース化。
バイクにもチェーンオイルを注して準備万端。
よし、これで明日は朝イチで出発できるぞ。