にゃぁとよべばふりむきます

日々のことつれづれ。更新さぼりがちです。

海辺@横須賀

2011-07-18 21:29:25 | でかける・関東
本日の内容には海が含まれます。あらかじめご了承のうえごらんください。



雲ひとつなく晴れた夏の日は海を見たくなる。

父が海の仕事をしていた関係で、子供のころはだいたい家から水着を着て泳ぎにでかけるくらいの
瀬戸内沿いに住んでいたからだと思われる。ソトウミとナカウミではだいぶん違うのだけれども。

そうだ海、見に行こう!とゆーことで京急長沢へ。
前から気になっていたのは京急久里浜線の終点・三崎口。どうやら三崎口までいっちゃうとそばに
海がなさそうなので、3つ手前の京急長沢で降りて海を目指すことにする。
うちからだとだいたい2時間くらい。地図で見るとちょっとした旅行である。
海辺に近づくにつれ、吹き付ける強い潮風とともに激しく襲い掛かる魅惑的な香り…肉焼いてる。
やめてくれ、予想外の長旅で昼まだ食ってないのに~。

おネエさんもこんがりと焼けている。
サンダルを脱いで波打ち際に立ったつもりが、目算を誤りひざ下まで一気に濡れる。動揺で構えた手元が狂った。
「優子我青春!!」「俺が荒野の●ならば お前は野に咲くユリの花」  お前、荒野の…ナニなんだ?
当時の優子と俺(イメージ画像)
暑過ぎるのか、もともとあまり猫がいない町なのか。見つけたのはクロネコ1匹だけだった。
探せばトラックの黒猫親子くらいは走っていたかもしれません ^-^

ムーンにらビット@浦和

2010-06-02 17:58:36 | でかける・関東

 駅西口に降り立つといきなり登場浦和うなこちゃん。

 浦和うなぎまつりのキャラクターにしてさいたま市観光大使。
 浦和の名物がうなうなだとは知らなかった…。
 しかもアンパンマンのやなせたかし先生の作。チカラが入ってる。

浦和まで足を伸ばしたのは…調神社
うさぎ  うさぎ  うさぎ  うさぎ  のオンパレード。調神社と書いて「つきじんじゃ」。

ものすごーく古くからある神社。調は租税制度の「租庸調」の調と同じで「みつき゛もの」ってことらしいですが、
伊勢神宮に納める貢物を指してるとか。近隣の国から集めた初穂の集約センターが、この神社の境内に建って
いた倉庫らしい。「運搬作業の邪魔になるから」この神社には鳥居がないとのこと。いやー、思い切ったねぇ。
神社といえば鳥居。鳥居といえば神社か立小便禁止エリアかってくらい切り離せない間柄と思ってました。

また一方では調と月が同じ音であるから、月→うさぎってことで兎尽くしになったとか。だから『ツキを呼ぶ』。
ゲンかつぎのお参りもアリらしい。よくよく駄洒落の好きな民族だ。ご神馬ならぬご神兎を期待したのですが、
さすがにソレはなかったです。かわいーだろうになぁ ヽ(´▽`)/ ~♡

 隣接する公園の看板には「調」一文字で
 「つきのみや」と読ませています。
あんまり愛想よくはなかったけど、ねこにも遭遇

袋田の滝-朝

2010-02-06 18:26:44 | でかける・関東
 明くる朝、まだ暗いうちから再び滝を見に。

 滝の背にそびえる月居山の中腹から奥滝「生瀬滝」を見ることが
 できるというので、片道20分の「月居山ハイキングコースを一人で
 登る(旦那はもちろん夢のなか)。
 ↑左:登山道入口の階段 ↑右:終点付近下り坂
登山道を登り始めて早々に後悔。だって、2段先が膝の位置より高いんですけど。
浜田ブリトニー連れて来たら、きっとこう言う。「オニぱねっスーーー、マジ怖ぇえ~し!」


  これが生瀬滝  



宿の方角を見ると、この眺望。
もったいないからもー、このまま月居山の頂上
回って帰ろうかとも考えたけど、全80分のハイ 
キングコースの立て札でいうと、14ポイント中
まだ3番目…やめとこう。足場は夜露が凍って
ツルツルすべるし、携帯電話の電波も電池も
心許ないし。やっと下から登ってくる人の姿が
見え始めたので、ひきかえすことにしたけど…
リアルに♪行きはよいよい 帰りは恐い♪

高い方の観瀑台からみた景色。生瀬滝を見に登ったの
がユビサキんとこらへん。
お昼に食べたのは宿の方からおすすめされた郷土料理「けんちんそば」は、大きな具がごろごろたっぷりで美味。
サービスで自家製お漬物もたっぷりだしていただいて満足。この界隈ではあちこちのお店にあるメニューです。

下から3段目の滝はけっこう凍結。今回いささか水量不足?けど新緑や紅葉の頃も見てみたいな。
あくまで2010年2月1日現在の情報ですが…エレベータで第二観瀑台のフロアに下りるまではバリアフリー仕様
になってる。夜間は料金徴収なしで袋田の滝トンネル利用できますが、エレベータ設備は稼動してません。第一
観瀑台と吊り橋は利用可能。

袋田の滝-夜

2010-02-05 18:32:13 | でかける・関東
日本三名瀑のひとつ『袋田の滝』を見てきました。

撮影日:2010年01月31日18~19時
 きっかけは旦那ぱぱの鶴のひと声。ちょうど1月末日まで
 ライトアップイベントをしてるし、今年は寒波で滝が凍結す
 る確率がぐっと高まってるとゆーことで、行くことに。
 残念ながら当日は、凍るにはちと暖かかった…。

 観瀑台からライトアップされた滝を見て初日は終了

 観瀑台までのトンネルもライトアップ仕様です。ううむ妖しい。

 パンフレットより一部抜粋
 日本三名瀑のひとつであり、高さ120m、幅73m、
 四段に落下することから別名四度の滝と呼ばれています。
 また一説には、西行法師がこの地を訪れた際「この滝は
 四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」
 と絶賛したことからとも伝えられています。…


 【所在地】茨城県久慈郡大子町袋田 (MAP)
日本三名瀑、いろいろ説があるらしいが那智の滝(和歌山)・華厳の滝(栃木県)・袋田の滝(茨城県)。これで制覇じゃ!

モデルチェンジ@江ノ島駅

2010-01-30 23:59:59 | でかける・関東
とりあえずUP。土曜の江ノ島は、暖かかったせいもあってか、なかなか盛況でした。

江ノ電「江ノ島」駅の改札で。車止めのハトのオブジェたち、シックな装いです。
さかのぼって…ちょうど1年前は↓こんなスタイル↓でした。
セーターからポンチョへ。マイナーですがカラーもスタイルもチェンジ!ん~製作者の方の愛を感じます♡

香取神宮@千葉

2009-09-17 00:19:54 | でかける・関東
鹿島神宮からあんまり離れてないけど、香取神宮は茨城県ではなく
千葉県にある。

最寄駅は香取駅。でもお隣の佐原は水郷として名高くレンタサイクルもあって、香取
神宮まで行けるので佐原駅で降りる。
レンタサイクル(ママチャリタイプで前かご付)でいざ出発。寄り道しながらだから正確な
時間は分からないけど、佐原駅から片道20分くらい?で香取神宮に到着。


なぜか鹿島神宮と香取神宮はセットでお参りしなさいと言われるー。
(鹿島神宮と香取神宮と息栖神社で東国三社っていう別格ユニットらしい)

そしてこちらの要石にももちろんお参りします。

香取神宮が凹なら鹿島神宮は凸だから対とみなされてる。
奥宮を探す頃には激しい夕立が!ずぶ濡れ~ん。狐の嫁入りのように空が明るくて神様に
からかわれている気分。

 佐原の町並みに戻るときはもうお天気は
 ケロリンパ。町並みも素敵でした。
 観るには時間がちょいと足りなかったの
 が残念。
[2009年9月現在]佐原駅前観光案内所 ホームページhttp://www15.ocn.ne.jp/~skk/
           レンタサイクルは1回300円(9時~16時30分)
           観光地図は有料(20円)→
           HPから無料でダウンロード可能なので印刷して持参が賢い!
鹿島神宮駅はSuica未対応改札なので、切符買って乗り込むのが一番です(佐原駅は
対応)。Suica等だと場合によっては超不機嫌な駅員による手精算で説明も一切なくて
精算が済んでも入場情報の消去がされません。次回別の駅でSuica使って乗るときに、
鹿島神宮駅での精算時に手渡された紙切れを持参しないと、自動改札でひっかかり、
手間取ります。紙切れはその時に提出するモノですが、渡されるときはそんな説明な
かったので…。単なる領収書だと思って捨てちゃわないように注意!

鹿島神宮@茨城

2009-09-13 16:59:24 | でかける・関東
神無月でも先生でもありませんが出番です。
鎮めの儀式をしに鹿島神宮へ。
←うそ。
電車を乗り継いで鹿島神宮へ。すでにこの時点で濡れネズミ。
まずはボランティアガイドさんに申し込む。
(受付時間:午前9時~午前11時30分)

あんまり参拝客もおらず専属。「大学生かなんか?」って聞かれまして…
「あ゛ー…その倍くらいは生きてますねーっ」って答えるしかないじゃないかっ!
なんだか色々説明してもらえて、ずっしりとした「参拝したぞ」感が味わえます。
ボランティアガイドさんになるには半年くらいお勉強するんだって。
大鳥居
鹿島神宮の鳥居の特徴:笠置(上の横棒)がまっすぐな丸柱で、貫(下の横
棒)が突き抜けてる角柱
楼門
朱塗りが鮮やかな楼門にかかっている「鹿島神宮」の額。香取神宮とともに
東郷平八郎氏の書で名が記してあったが、天皇の鹿島神宮御行幸の際に
不敬にあたるからと消したそう。
右:香取神宮の額には「伯爵東郷平八郎謹書(花押)」
ご神体の武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)は雷の神様。

で、ひとかたまりに見えるけど実は手前から拝殿→幣殿→本殿に分かれて
いて、本殿の屋根で男の神様なのか女の神様なのか見分ける方法を教え
ていただく。

千木(屋根の端っこの飛び出ているバッテン)の先端切り口が垂直方向=
男の神様、水平方向=女の神様をお祀りしてるらしい。それは鰹木(屋根
の上にのっかってる丸太)の本数でも表していて、奇数=男の神様、偶数
=女の神様なんだそうーな。

本殿うしろにそびえるのはご神木の太郎杉。


いよいよご登場の「要石(かなめいし)」。
地震を起こす大ナマズの頭を押さえてると言われる霊石。
第一印象は「小っちゃっ…」。バレーボールとかと変わんないくらいに。でも
水戸黄門が命じて掘らせたら深く根を張ってるので、掘っても掘っても石の
根っこが見えず諦めたと言い伝えられとります。なんてったって地震の多い
今日この頃ですから、お参りしとけば大難が小難になるかなーとの下心を
もって…。
奥宮は徳川家康が本殿として建てたんですが、息子が新たに
建てて奉納したから奥にひっこめられちゃった。おいおい。

ひっそりしていい感じなんで私は好きですが。むかしは伊勢神宮みたいに20
年おきとかに建て替えてたそう。今はお金もかかるし…で何十年かおきに。
そういうときに本殿お向かいの「仮殿」が本殿機能を果たすとのこと。
ここまで高い木立に覆われた奥参道を歩きます。天気の悪い日の昼間だか
らか、ひと気もまばら。参道が平らでないのは、流鏑馬(やぶさめ)神事のと
きに馬が走る側に土を盛るから。
鹿島神宮の神様のおつかいは鹿

ここの鹿は春日大社と違ってケージ飼いで完全防御される箱入り鹿。なんと、
奈良の春日大社の鹿は、鹿島神宮から派遣された鹿なんだそうです。半年
かけて引っ張ってって。残念ながら途中で斃れた鹿を弔った地「鹿骨(ししぼ
ね)」が、江戸川区を始めとして街道沿いに何ケ所かあるそうな。


一番お気に入りの場所は御手洗池。なんつったって水がきれい!

七不思議として、大人が入っても子供が入っても水の深さが乳を越えない、
とかなんとか。その話が示すとおり入るのです「大寒禊」。真冬にふんどし
一丁で100名以上が。
「そんとき鯉は…?」「一緒に入ります」 うげぇー、鯉もたまったもんじゃな
いだろうなぁ。
最後に。摂社である須賀社脇に立つ石灯篭(?)。
正面からみるとなんてことないんですが、よこから見たらハート
型とあの超有名なねずみのシルエットにくり貫いてあるぅ!

マジすか。てか古いもんなんすかね!

で。香取神宮編に続く。

続おのぼりさんツアー7

2009-02-11 21:59:15 | でかける・関東
あんまり天気がよくならないけど、リクエストにより鎌倉へ。
池袋から湘南新宿ライン藤沢に入り、江ノ電鎌倉までとことこまわるプラン。
江ノ島駅で降りたら、よくある鳩彫刻のついた車止め、乗っかってるハト全員に毛糸のおべべと
ベレー帽が着せてあった。心優しいひとがおるらしい。
江ノ島弁天橋をわたって、青銅の鳥居をくぐり、参道の土産物屋をひやかしながら、いちばん手前
の神社だけ(江島神社 辺津宮)お参り。
茅の輪くぐりとか、銭洗いとか、奉安殿の裸弁天の拝観(有料)とか、人形祈願とかてんこ盛り。
硬貨とクレジットカードばしゃばしゃ洗ったけど、洞窟に入って洗うので有名な銭洗弁財天(
賀福神社
)とは別みたいです。

江ノ島、ウワサどおり
ねこまみれ萌え~
猫に牽かれて児玉神社詣り

おのぼりさんツアー3

2009-01-31 21:33:13 | でかける・関東
ツアーで東京・ヨコハマのめぐる旅にいってきた。まずは鎌倉へ  

鶴岡八幡宮

「八幡宮」の(ハチ)がハトになってるんだって。
定期的にハトがバサバサーーッって飛び立つのは仕込んであるのか。階段の下から
13段目で源頼朝の次男が暗殺されたそうな。
鎌倉大仏高徳院
美男におわす by 与謝野晶子、初めて見た。イケメンだけど思ってたよりか小ぶり。
哀愁ただよう背中。それよりうらやましい福耳。20円払って胎内に入ってきました。
元はちゃんと建物に入ってたけど地震や津波で壊れてそれっきり。野ざらし雨ざらし
…ではなく露座(ろざ)と呼ぶそうです。
ちいさすぎて分かりづらいけどハトサブレづらで記念撮影。

川越

2009-01-14 21:28:42 | でかける・関東
 '09年春から始まるNHKの朝ドラ、舞台が川越(埼玉県)。
 川越といえば浜 木綿子主演のサスペンス『監察医・室生亜季子』シリーズの舞台でもある。 
 ドラマ始まったらこりゃ混むぞーと思って行ってきた。片道およそ40km。

なんかいろいろ食べてぶらぶら♪
…・ …・ …・ …・ …・ …・ …・ …・
左上:目の前でせんべい焼く
左中:おさつのひやかし(陶路子)
左下:亀どら(亀屋元町店)
右上:おさつケーキ(陶路子)
右下:うな重(うなっ子)

陶路子…『やまわ』併設の喫茶
亀屋元町店…お茶のサービス有

…・ …・ …・ …・ …・ …・ …・ …・

川越名産 さつま芋うなぎ

陶舗やまわ
設定では主人公の実家は老舗和菓子屋『甘玉堂(あまたまどう)』。内部はスタジオのセット
で撮るが、外は蔵造りの町並みの一角にある陶器屋さん『陶舗 やまわ』を使うのだそう。

町並みの一角にあるステンドグラスの美しい建物は歯医者さん