goo blog サービス終了のお知らせ 

みのる旅日記

かえるのぬいぐるみとのおでかけ日記,
そして毎日の生活の様子です

風邪その後

2014-06-30 18:06:50 | 家族と子供
きさきは今朝も37℃で微熱だったので、幼稚園はお休みさせました。
昼には平熱に下がり、元気いっぱいですが、咳と鼻水はひどいです。

未凪も元気ですが、咳と鼻水。

そして私は、喉が怪しかったのが、先程から鼻水が止まらなくなってきました。
下を向いたらだらだら出てくる感じです。

ひどい風邪の人々と3日もずっと引きこもっていたら、うつってもしょうがないという感じです。
午後からだるくなってきてごろごろしていたら、2人で遊んでいたようで紙の切りくずが大量に落ちていて、尚更具合が悪くなりました

今日は幼稚園、6人休んだそうで。
1つ下の組は9人休んだとか。
夏風邪でしょうか、流行っているようです。

10歳になりました

2014-06-11 18:38:50 | 家族と子供
昨日で優香は10歳になりました。

月曜はバスで田植えに行ったのですが、楽しみ過ぎて前日踊っていました。
昨日は誕生日だったのですが、楽しみ過ぎて前日眠れず、昨日の朝は必要以上に早起きをしていました。

私は昨日何となく、今頃病院行ったな、とか陣痛が急にひどくなったなとか。
14時頃きさきのお迎えに行く頃には、今くらいに分娩室に入ったなとか思い出していました。
10年経ったとは思えないくらい、意外と鮮明に覚えているものだと思いました。
3人産みましたが、初めてということや薬を使ったこともあり、優香の時が1番辛かった。

いつも元気で明るいですが、反抗期?思春期?にさしかかり、色々態度も変わって来ています。
泣いて泣いて泣いてひどかった生まれた頃に比べると、どうってことはないような気もしますが、これからも彼女の明るい笑顔がずっと続くような人生でありますように。

10年後には一緒にビールでも飲めるといいなと思います

遠足と日曜参観

2014-06-08 23:03:44 | 家族と子供
幼稚園、金曜日は遠足、今日は日曜参観でした。
実は木曜日、親同士の親睦会もあり(子供が幼稚園の間)幼稚園の行事が続いた週でした。

一昨日の遠足は徒歩遠足で、行先は北大でした。
年中までは親も一緒でしたが、年長は子供だけで歩いて行きます。
近いとはいえ、北大はとても広いので結構な距離もありますが、元気に行って帰って来ました。

獣医学部で牛や馬などを見たり、ドッグランも見たそうです。
3~4人の園児に対してそれぞれ獣医学部の学生さんがついてくれて、説明をしてくれたり一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしたそうです。
随分手厚いです

丁度北大祭の開催中だったので、お祭りも見て来たそうです。
楽しかったと言っていました(ちなみに、ステージでライブを見たそうです。どんなライブやら)


昨日は優香が土曜スクールで、北大祭に行って来ました。
お友達のお母さんも一緒だったので、12時に行って夜7時半に帰って来ました。
相当楽しんだようですが、お友達のお母さんは疲れ果てたようです。
小遣いは1人千円だったので(お昼代も含め)千円を渡したら、今日80円返却されました。
随分きっちり使ってきました。
来年は一緒に行こうかな(今年は未凪も小さいのでやめましたが、北大祭は面白いので自分も行きたい)


そして今日は日曜参観でした。
去年は夫に行ってもらいましたが、今年は帰って来られず(先週運動会に帰って来たので)私が行きました。
雨だったので、クラス全員でドア一つでつながっている隣の小学校の体育館に行き、2時間びっしり親子で遊んで来ました。
それぞれ子供のやりたいことをやるのですが、うちはボール遊びが多かったです。
昔と比べて、本当に色々な種類のボールがあって、びっくりしてしまいました。
バランスボールまであって、驚きました。
こんなにあったら、昼遊びに遊ぶのも楽しいだろうなと思いました。

あとは、フラフープ。
うちにはフラフープがありますが、幼稚園に入るまできさきは全然できませんでした。
でも、幼稚園で練習をしたようで、去年、たまたま幼稚園に用事で行った時、やってるのを見かけたら上手過ぎて愕然
ほんと、すごいです。
だまってたら何十回どころじゃなく回しています。
しかも今日は3つまとめて回していました。
他の子も見たけど、うちが1番うまかった。
フラフープ名人です。
水泳のおかげもあるかと思いますが、お腹や太ももが細いのに硬いです。
足も速いし、運動は得意かと思います。

ちなみに私はフラフープ、1回転程度しかできません(今日来ていたお母さんたち、みんなきさきを見て感心していました。そして、あれやったらウエストにいいねとか言っていました

私は疲れ果てて、午後昼寝をしました。
元気だったきさきも相当疲れていたようで、6時半には寝てしまいました(ご飯も食べず)

明日は幼稚園は振替休日。
のんびりと思ったら、優香が当別に田植えに行くので、弁当でした


話は変わって、週末、室蘭と函館で2軍戦がありました。
行くのも検討しましたが、行事もあるのであきらめ。
函館に夫だけ行って来ました(同僚の方々と)
寒い中出待ちをして、尾崎選手に優香からの手紙と誕生日プレゼントを渡してくれました。
無事尾崎選手に渡すことができて、良かったです。
応援ボードも見てもらえたようなので、1軍に来たら、しつこく掲げます(上がってほしい)

それにしても、寒い週末でした

アナの衣装

2014-06-03 10:30:50 | 家族と子供
きさきが幼稚園で、アナの衣装を作って来ました。

今回はより豪華です(友達に手伝ってもらったとのこと)


数日に1度、これと前のを着て
「ありのーままのー」
を歌っています。

暑くなったので、夏物のパジャマを出しました。
きさきのお下がりのプリキュアのを昨日着せたら、これを着て幼稚園に行くと朝から号泣
連れて行くのにも一苦労でした。

きさきはあまり服にこだわりはなかったので、優香の小さい頃に似ています。

昨日は暑いので、GWお休みだった分のプールの振替に行って来ました(2人とも)
優香は進級して、今度からバタフライです。

運動会

2014-06-01 13:02:36 | 家族と子供
昨日ゆうかの運動会が無事終わりました!

晴天に恵まれて(暑かった。毎年暑い気がする)楽しい1日になりました。

優香はプラカードを持って入場。

朝トラブルがあり、間に合わなそうでしたが私はなんとか間に合って良かったです(夫が間に合わず、私はビデオ、この画像は、父にカメラをお願いしました)
優香の1番の見どころ宣言がこれだったので、これに間に合わないと困ります。
とりあえず安心。

競技も色々ありました。
リレーに出ないので、精神的にこちらは楽でした

この、台風の目では、優香たち白組は派手に遅れていたのですが(棒を落とした子が前の方にいた)

なんと大逆転で勝ちました。

実況の男の子が面白すぎたので、輪をかけて楽しめました。

毎年紅組が勝っているので、今年は負けだろうと思っていたら、白が勝ちました。
7年ぶりだそうです。

優香の友達は3年間白で勝てなかったけど、今年は赤だから勝つと言っていたそうです。
ちょっとかわいそう(仕方ないけど)

下の子たちは恒例の砂遊び。

姪や幼稚園のクラスの子も一緒に遊んでいました。

砂でかぶれたのか、きさきは今日、顔の半分がかゆくてアレルギーっぽくなっていて、心配です。
明日もひどかったら病院かな・・・。

とりあえず、1年の中で1番の行事が終わり、一安心。

運動会だった皆さん、お疲れ様でした。

みつあみ

2014-05-27 12:14:27 | 家族と子供
最近未凪から、毎日三つ編みをするように求められます。

薄いくせ毛も意外と長くなり、細い三つ編みができるようになりました。
なぜ三つ編みをしたいかと言うと、アナと雪の女王のアナが三つ編みをしているからです

毎日
「アナ、する」
と言いにきます

何もしないとすそがくるくるで何とも言えない髪型なので、結ぶ方がすっきりしていて良い感じです。

ありのーままのー

2014-05-23 23:07:08 | 家族と子供
希咲が幼稚園で、「雪の女王」の衣装を作って来てくれました。
幼稚園もよく、妹の衣装なんか、作らせてくれたなと思います

ぐちゃぐちゃにならないように、ハンガーにきちんとかけて、毎日のように着ています。
そして
「ありのーままのー」
と熱唱しています。




いつ見ても、面白いです

未凪は、先週末で2歳9ヶ月になりました。
相変わらず何を言っているかわかりませんが、歌う声は優香の小さい頃によく似ています。

そして相変わらずすごい食べっぷりです。
数日前、朝から不機嫌で号泣。
話を聞いたら
「みなのハム、きいちゃん食べた。きいちゃん、嫌な子」
と言っていました
ハム・・・。

母の日

2014-05-11 14:47:25 | 家族と子供
今日は母の日。
子供たちからプレゼントをもらいました。

きいからは、幼稚園で作ったホワイトボード的なもの。
忘れ物がないように使ってと言われました。
自分が使ったらどうか、とちょっと思いました
ペンがないから使えないので、とりあえず買ってこないと。

優香からは書道教室で書いたカード、お花、お手伝い券です。

お花は昨日友達と出かけた時に、買って来ました(昨日から北大の院生さんがやっている、土曜スクールに行っています。毎週行って、遊んで勉強して帰って来ます。親の連絡帳もあり、本格的。保険以外は無料です)
友達も買ったそうです。

無駄遣いをするので、ものを買ったらお小遣い帳を出すように言っています。
昨日も、プレゼントと一緒に「プレゼントのお金 〇〇円」と書かれたお小遣い帳を提出されました。
せめて、後で、にしてほしかったです

お手伝い券は

4枚あります。

お手伝い券、肩たたき券、マッサージ券、なんでも券で、いつでも何度でも使えるようです。

さっき、妹たちと喧嘩して揉めているので、なんでも券で喧嘩をやめるように言ったのですが、尚更泣いて寝てしまいました。

喧嘩の際は、使えないようです(何に使えばいいのか)

プレゼントありがとう。

それから私たち夫婦、2人のお母さん、いつもありがとうございます。

こいのぼり

2014-05-10 14:12:38 | 家族と子供
こどもの日までに乾かなかった、絞り染めのこいのぼり、昨日うちにやって来ました。
うちにはこいのぼりがないので、こどもの日も終わりましたが、飾ってみました。

とてもかわいいです

幼稚園ではこんな感じでした。

みんな元気に泳いでいました。

6歳

2014-05-02 08:58:19 | 家族と子供
昨日はきさきの6歳の誕生日でした。

とてもこの日を楽しみにしていたので、嬉しそうでした。

私は美容院に行って、お迎えは夫に頼んだのですが、お友達からもたくさんプレゼントやお手紙をもらって来ました。
家族からのプレゼントにも大喜び。

夕方、おじいちゃんのうちに行って一緒にケーキを食べてもらいました。
すっかりお馴染みになった堂島ロールのお店のケーキ。
生クリームが苦手な私でも、あまりくどくないので割と食べやすいです。

ろうそくと一緒に花火もつけてくれます
きさきは、花火に近づいてろうそくを消すのが怖かったようで、離れたところからフーフーして、全然消えませんでした

それにしても6歳は早いです。
下にいくほど成長が早い気がします。

彼女は、お腹に来る前のお話をたまにしてくれます。
子供は親を選んで生まれてくるということを、実感します。
雲の上から来るそうですが、何度か雲に戻ってまた来てくれてたとのこと(この前しまじろうで、赤ちゃんが生まれてくるときの話が出ていましたが、生まれる前はどこにいたかに「雲」と即答していました。答えはお腹の中ですが、お腹の中だってと言われると「え?」と言っていました。お腹にはいずれにしてもいただろうと思いますが)

来てくれてありがとうと言いたいです。

札幌は桜が開花し、昨日おじいちゃんのおうちの隣の桜が満開でとても綺麗でした。

うちの辺りはまだ満開じゃない感じなので、ちょっと早いと思いました。


さて、連休になるので今日から恵庭に行きます。
4日にはドームに行く予定ですが、昨日怪我をして抹消された、小谷野選手の代わりに尾崎選手が登録らしいです。
すごいタイミング
家族で朝から喜んでいます(明後日までに抹消されたら切ない)