Ryo徒然なるままに

日々の暮らしを徒然なるままにつづる。
何でもありの日記のようなもの・・・

パンク

2006年09月29日 | 
この間、我が愛車のファミ男がパンクした。
知り合いのお父さんが亡くなったと言うことで葬儀に参列したときのことだった。
国道沿いの家だったので、駐車スペースが仮に作られていて、
それが土砂捨て場だったらしきところ。
すでに草はぼうぼうだったらしい。
それを刈って、仮の駐車場になっていたのだ。

地面はでこぼこ。
草は放置。
おそらく、色んなものが落ちていたはず。

名阪国道を快調にとばして家に帰った。
着替えて、仕事に出かけようと思ったら、妙に車が傾いている事に気付く

もしかして・・・

みると左前輪がペシャンコに

木ねじが刺さっており、それがガレージの段差を乗り越えたときに抜けたことで一気に空気が「プシュー」と抜けたのだろうと思います

タイヤを交換しようとおもうのだけれど、
左のスペースはほとんどない状態。

狭いスペースの中、何とかジャッキアップして補助タイヤを付ける。
しかし、その補助タイヤが空気が少ない・・・

そういえば、この前空気を入れておかないと・・・と思っていたのだけれど、
自転車の空気入れでは自動車のタイヤには空気が入れられない。
ガソリンスタンドで空気を入れられるけれど、
補助タイヤをトランクから出して空気を入れるというのが面倒で・・・
それが仇となりました

修理してもらえるところまで、空気が少ないタイヤで
「ズゴゴゴ=トロトロ」
と移動。

車を止めたときには補助タイヤは熱くなっていました。
恐ろしい・・・
みなさん、車のメンテナンスはきちんとやりましょう



ギニア日記をさらにアップ。
8月31日です。
大半が仕事の話になっちゃった・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿