Ryo徒然なるままに

日々の暮らしを徒然なるままにつづる。
何でもありの日記のようなもの・・・

軽トラの窓が閉まらない

2019年03月05日 | 
仕事で使っている軽トラの運転席側の窓が閉まらなくなった。
この時期、窓を開けて走るには寒いし、開けっ放しで駐車しておくのも無用心。
修理に出したいけれど、間の悪いことにトラブルが発生したのは土曜日で現場に到着してからのこと。帰る頃には修理工場は閉店。翌日の日曜日はお休み。
仕方なく、自ら修理を試みることに。
ドアノブ、取っ手、ウィンドハンドル(手動の窓)を外してからドアトリムを外し、ドア内部を覗くと、ウィンドレギュレータ(窓を上下させる器具)がの一部が折れ曲がっている。どうやら、本来収まっていなければいけないレールからアームが外れ、無理矢理ウィンドハンドルを回したために折れ曲がったらしい。
ガラスからレギュレータを外して、曲がりを矯正して元に戻してみると・・・

おおっ、ちゃんと直りました(^-^)
先輩から頂いたディスカバリーチャンネルのクラシックカー・ディーラーズという番組のDVDをみていたおかげで戸惑いもなく修理出来ました(^-^)
娯楽番組と侮ること勿れ。
とても役に立ってます。ユンボの冷却システムも自分で修理できたのもこの番組のおかげなんです。

トラブルでドキドキしたけれど、自ら解消できたという充実感というか自信というか・・・
もちろんプロの手も必要ですが、ある程度のことは自分でできるというのは楽しいものですねぇ。
あ、もちろんトラブルがないに越したことはないです、ハイ。